好きな音楽のこと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のミート、もちろん観ました♪
しょっぱながスガさんで「おお~!」と惹き付けられたけど、
出かける用事があったので、あとは録画にまかせ、
帰ってくるまでまさやんが出ないことを祈りつつ、車でお出掛け。。。
用事を済ませて、ついでにお昼ご飯も買って、すぐに帰宅。
どうやらまだまさやんは出ていないらしい。 ラッキー♪
それからはずっとまさやんの出番までテレビに張り付いて観てました。
エレカシはやっぱりすげ~な!
エレカシ初心者にも優しいセトリで、私はもう好きな曲ばっかりやってくれて大興奮!
まさか「今宵の月のように」までやってくれるとは!
ミヤジ、最後はトレードマークの白シャツが破けてたね(笑)
いつも何かしらやらかしてくれるイメージのミヤジだけど、
昨日はやけにMCのひとこと一言が沁みたな~
「俺たちの明日」、やっぱりいい曲です。
エレカシにすごい元気をもらった。
ミヤジ、ありがとう!
THE BOOM は、「風になりたい」でめちゃくちゃ盛り上がってたところに、
最後の最後、あの「島唄」がキタ!!!!!
うおおおおーー!!!
感動なんてもんじゃない、もう全身の毛が逆立ったよ!!!
しかもなんなのあのアレンジ
すご過ぎて魂抜けた ←大変
なんだかもう神懸かってましたね。
それにしても、宮沢さんも老けない人だなぁ。
ミヤジもあれで43なんてシンジラレン・・・
BOOMで魂抜けて頭ん中真っ白だったのに、
次は私の愛するまさやんの出番なのさ~
もうやめてーー
今出て来ないでーー
といいつつ、次はまさやんだって実は分かってました。 ふっふっふ
てっきりまさやん一人のOKSかと思っていたところ、キタローさんの姿を見つけて、
その途端なんだかものすごい安心しちゃった・・・
OKSが観たい!!って、あれほど思っていたのに、一体どういうわけなんだろう?
でもなんだかさ、まさやんの一人きりの姿ってあまりにも淋しそうで見たくない、というかね。
ほんと、キタローさんの存在がありがたかった。
だって、まさやん以外の人はみんなバンド引き連れて大人数でパフォーマンスしててさぁ、
これでまさやんたったの一人きりだったら、私淋しくて泣いてしまうわ。。
でも、キタローさんがいても、あの広いステージにたった二人で、
カメラがステージを映すと、空いてるスペースがものすごい広くてガラ~ンとしてて、
それまでの他の人のステージとはまったく異質なものでしたね。
音も、普段はベースを弾くキタローさんがパーカッションを担当していたため、
ベース不在だったせいか、ものすごいシンプルで限りなくOKSに近い音だったね。
でもそれがすごくよかった。
キタローさんのパーカッションもほんとに素晴らしくて。
ひとつひとつの音がすごく際立っていたし、まさやんのギターもしかり、
会場の緑に溶け込むような優しい音楽に涙が出そうになっちゃった。
自然を乱すことなく、緑や空や雲と共鳴してるかのようなどこまでも優しい音だった。
まさやんは、ここ最近の中ではダントツに声がよく出ていて、すっごく良かった!!!
一曲目の「トランジスタラジオ」の歌い出し聞いて、うわ~!って思ったもの!!
この間のライブ放送の時よりずっと声が伸びやかで高音もよく出ていた!!
選曲はカバーが多かったけど、「琥珀色~」にはちょっとびっくり。
だって、他の人たちはほとんど自分たちの代表曲を持って来てたし、
こうなりゃまさやんも「セロリ」や「ワンモア」は外せないでしょーって思ってたから。
そのどっちもやらなかったのは勿体無いというか、でも実にまさやんらしいというか・・・
他のステージを見るに、その両方やってもいいくらいだったのにね。
ほんと、まさやんらしいよな~
っていうか、まさやん「琥珀色~」や「妖精~」みたいな曲、よく野外でやるね。
好きなんだろうね、こういう曲が。
私も大好きだよ~
だから、私はとてもうれしかったけど、まさやんをあまりよく知らない人にとってはどうだったんだろう?
「セロリ」や「ワンモア」やればもっとウケは良かったかもしれないけど・・・
まさやんだってその辺は重々承知の上だったんだろう。
そこで敢えてのあのセトリだったんだろう。
「雨上がり~」では、会場の一体感がテレビで観てても気持ちよかった。
私はまさやんがこの曲をフルで歌うのを聞くのは初めてだった。
清志郎さんの曲はまさやんの声によく合う。
「いかれたbaby」もすご~くよかったな~
♪ 悲しい時に 浮かぶのは いつでも君の 顔だったよ
私は悲しいときもうれしいときもいつでもまさやんの顔が浮かぶのよ。
まさやんほんとにほんとに大好きだよ。
そしてやっぱりの「晴男」
テレビの前で手を振ってノリノリで盛り上がったよ!
そして最後は「僕はここにいる」。
これが来たかー!!と思った。
「セロリ」や「ワンモア」だけじゃないぞ、
天才よりすごいまさやんにはまだまだこんな名曲もあったんだ!って。
というか、セールス的にはもしかしてこれが一番上かな?
最初にギターをポロンポロンと弾き出すと、誰かが「僕ここーー!!」って言ったのかな、あれは?(そう聞こえたけど)
(↑他レポで「色男ー!」と声掛けしたというのを見ました。 え~、どっち? なんて言ったの!?笑)
まさやん、「いやいやいや・・」と言いながら笑っていたね。会場からも笑い声が。
そして、歌い出し。 お~!みたいな声が上がって、
やっぱりこの曲の浸透率もさすがね・・・なんて嬉しく思っていたら、
まさやん、まさかの歌詞飛び(爆)
歌詞飛びというより、あれは「消えて・・・」を「ゆれて・・・」と歌い間違えたんじゃないかなぁ
まさやんが、「もう一回やらせて」 と言って演奏を止めた瞬間、会場がワー!と盛り上がってましたね~^^;
歌詞が飛んでも歌い直しって滅多に無いような気がするけど、
さすがに、しょっぱなでこんなにハッキリ間違えちゃねぇ^^;
それまでそれはそれはいい表情で唄っていたまさやん、
途端に表情固くなって、ますます譜面ガン見になってしまいました(笑)
でもこれは本当にいい曲。
会場にいた友人もメールで「僕はここにいる」が良かったって言ってくれました^^
まさやんは終始、本当に気持ち良さそうな表情で幸せそ~に歌ってたな~
あの顔見れただけで、もう大満足。
ああうれしや。
最後、見せなくていいもんまで見せてくれちゃって、なんだよもう~まさやんってば(笑)
私はやっぱり今のおっさんのまさやんが好きだ!
とにかく、声がよく出てたのが一番うれしかったかもしれないな。
土曜日のラジオでまた広島の話しをしていて、
ツアー後半戦は、“またなるんじゃないか”という呪縛と常に戦っていた、というようなことを言っていたまさやん。
やっぱり歌い手にとって声は死活問題よね。
商売のためとかでなく、まさやんにとっては「歌えない」というのがきっと何より耐え難い苦痛なんだろうから。
だから、昨日あんなに素晴らしい歌を届けてくれて、私は本当にうれしかった。
「琥珀~」の時なんて、ギターを弾く指がすごい震えていて、私も心臓が縮み上がるくらい緊張しながら観ていたけど、
さすがだよ、そんなのはおくびにも出さず素晴らしい歌声と演奏だったもの。
そりゃそうよね、野外なんて今まで一体どれだけ経験してきたんだっていうのよねぇ。
見くびるなよ!って言われちゃうわよねぇ^^;
10年前からオーキャン背負って来た男だっていうのに。
だって好きで好きで仕方ないから、どうしても心配しちゃうんだよぉ・・・
あれだけの内容のライブをテレビで完全生中継ってすごいことだよね。
まさやん以外のアーティストたちのステージも本当に素晴らしくて、
半日大いに楽しませてもらいました☆
鳥取オーキャンも生中継してくれないかな~?
って、まず無理だわね・・・
次はサンマリだね。
まさやん、応援してるで!
私はいつもここでアナタを見守っているよ!
PR
夜のビールが日課になってしまった。
先々週あたりからほぼ毎晩飲んでる。
さすがにこう毎晩アルコールを体に入れるのはマズいかな、と思うけど、
飲むことで緊張の糸がフツッと切れるんだよね。
でないと、布団の中、果てには夢の中にまでストレスを持ち込んでしまうから。
ビール飲んでホロ酔いで、まさやんの曲聴きながら
少しずつ集めたまさやんの昔のFC会報を毎晩一冊ずつ読むのが、
最近の私の夜の過ごし方だ。
会報は、あと6冊ほどブギーハウス(まさやんのFC)にバックナンバーを申し込んで、
それでやっとこさナンバー1から最新のすべての号が揃う。
約一年かけて、少しずついろんなところから寄せ集めた。
まさかすべて揃えられるとは思ってなかった。
FCのバックナンバーの在庫は最近のしかないしね。
我ながらよくがんばった。
この会報にはまさやんの歴史が詰まっている。
まさやん自身のコラムから、長年まさやんの一番身近にいた健マネの日記、
穂苅Pから見たまさやん、エトセトラ。
特に健マネ(まさやんはタケと呼ぶ)の「サルマタケ日記」は愛ある毒舌に思わずにんまり。
まだお互い若いころの二人のじゃれあう姿が浮かび、
微笑ましくてしょうがない(笑)
ずっとずっと、健マネにはまさやんの側にいて欲しかったなぁ…
なんてね。
今のスキマとの掛け合いも楽しませてもらってます♪
さぁて、今夜もそろそろ飲み始めるか。
切り替えタイム
スイッチOFFじゃ!
まさやんもこういう目的で飲むときあるんだろうなぁ。
定時とかあるような仕事じゃないしね。
まさやんも今飲んでる頃かな?
今日も一日お疲れさまでした~

まさやんの 「山崎まさよし ライブ in NHKホール」
それから、「美ぎ島Music Convention 2009」を観た。
美ぎ島~の方は、ギリギリまで迷ってやっぱり諦めようかと思ったんだけど、
当日の2時ごろになってやっぱりどうしても観たくなり、
ケーブルに電話して、ムリ言って放送に間に合うようにしてもらった^^;
だって、宮古のまさやんはあの二重顎まさよしなんだもんさぁ~
あんまり見たいって気が起きなかったんだよ。
だけど、前日のライブ放送が思っていたよりカッコよかったのよね~
1,050円という追加料金も迷うとこだったんだけど、
よくよく考えたら、ライブDVD買うよりずっと安いし(発売の予定はないけど)。
見れる友人に頼もうかとも思ったんだけど、人にものを頼むってのが苦手だし、
お礼やなんやを考えたら、1,050円払うほうがいいやと思って。
たった1,050円でこんなに悩むなんてねぇ
追加料金とか言われると、つい勿体なく思えちゃうのよね。
で、肝心の放送の方はというと、まさやんのNHKライブの方はなかなか見応えあってよかった♪
実はあんまり期待してなかったんだよね^^;
CSで放送したNHK一日目の生放送にしても、アルバム特典映像の大宮ライブにしても、
ファンから見ればカッコよくて素敵なんだけど、
なんかね、贔屓目抜きにしたら、ビジュアルも歌声もちょっとなぁ・・・みたいなトコもあって(ゴメンまさやん)。
確かにちょっと歌声はイマイチな部分もあった。
ま、NHKはもともと喉の調子がいまひとつってレポが多かったしね。
一曲目の「マイシューズ」なんて声が裏返りまくりだったもん。
それ以外でも、高音をムリして絞り出してるような感じもあったし、
ちょっと苦しそうな場面も・・・。
だけど、それを差し引いても、やっぱり素晴らしいライブだったと、
映像見ててそう思ったな。
いいライブだった。 本当に。
残念だったのが、「振り向かない」のハープ。
最初、曲名のテロップが出たとき、「やったー!」って大興奮したのに、
あのハープ、私がライブで実際見たのよりずいぶん短くてアッサリしていた。
某所ではハープ部分の「カット疑惑」が浮上していたけど、
わざわざその部分だけカットするとも思えないし、たぶんあの日のハープはああだったんだろう。
期待が大きかっただけに、かなり残念だった。
まさやん、なんで~?
ファン心を分かってないなぁ~(涙)
それと、「ただ ただ・・・」と「アンジェラ」のカットは泣いた・・・
どっちもすごく見たかったのに。
「バビロンの住人」は、放送の方が生より聴きやすくてよかった気がする。
「未完成」もすごくよかった。
弾き語りの「ツバメ」も最高。
そして、最後の「ア・リ・ガ・ト」がよかったんだ。
じっくり堪能・・・
最後のハモリもなんだかちょっとアッサリしてるように感じたけど、
でもすごくよかった。
つくづく、、、まさやんの声の調子がいいときの映像が観たかったな~
本当はもっともっといい声してるんだよ。
昔ほどでは無いけどね・・・
気になるまさやんのビジュアルは、
これが不思議なことに、思っていたよりずっとカッコよかった!
前日のまさやんはテレビの生放送で観たけど、あれはワタシ的にはかなりイマイチだったのよ。
もしかしてこの放送のために髪も顔もきちんと整えたのだろうか。
衣装も、前日は黒ポロだったけど、この日は爽やかな白ポロ。
正直、黒より白の方がずっと似合ってる!
カッコよかったもん!
アルバムリリースが遅れた言い訳MCもおもしろかったし(笑)
まさやん、アナタの言いたいことはわかるけど・・・
やっぱりアルバムで予習してからライブに行きたいよ、私は^^;
初聴きじゃあんまり記憶に残らないんだもん~
とにかく、ワタシがはじめて参加したまさやんの単独ライブツアー。
この映像は一生の思い出になるゾ!
でも実はこの放送が始まるまで、2006年のハンドマイアドレスツアーの映像を見てたの。
たった3年前なのに、まさやん痩せててすごくカッコよかった。。
オーキャンもそうだけど、2006年のまさやん、最高です。
さて、続いて「美ぎ島ミュージックコンベンション」。
たっぷり3時間、テレビの前で宮古島を堪能させてもらった。
知らないアーティストさんがほとんどだったけど、
宮古島の空気が伝わって来て楽しかったな~
ところどころにヒョイと顔を出すまさやんがすごくお茶目で^^
まぁやっぱり思っていた通りのぽっちゃりまさやんだったけど(爆)
それもみんな宮古の空と海のおかげでゆる~く見守らせてもらいました。
秦くんとの「スローバラード」がすごくよかった。
これ見れただけでも、1,050円の価値はあったかな?
秦くんがギターと歌、まさやんがハープ。
まさやんが秦くんを見つめながらハープを吹いてる姿に、なんだか妙な嫉妬心が・・・(なんでやねん)
そんなに熱っぽい視線で秦くんを見ないでー!爆
なんかすっごいいい雰囲気なんだもの、この二人・・・
男とはいえ、秦くんにヤキモチやいてしまうわ
鳥取では二人のこんな姿がたくさん見れるのね・・・
このときのまさやんは、すごく素敵で・・・ うっとりと見入ってしまった
秦くんもGJ!
まさやんは秦くんが気にいっているんだろうな~って感じる。
ワタシとしてはスキマともっと絡んでほしいと思うけど、
きっと秦くんの方が音楽的なものも性格的なものも、共通する部分が多くて絡みやすいんだろうな。
スキマとは音楽的な方向性はちょっと異なるしね。
そんでもって、上半身ハダカのまさやんは、ラブハンドルがとてもやわらかそうでした(爆)
(ラブハンドル=お腹についたお肉。 最近まさやんがよく口にする言葉^^;)
まさやんのステージは、「妖精といた夏」と「アレルギーの特効薬」の2曲をOA。
(やっぱりちょっと声が・・・ しかも、こんな開放的な宮古のステージでも譜面台は手放せないのね^^;)
Passageもちょっとでいいから流して欲しかったな~
ゲンちゃんのうれしそうな笑顔見て、私までうれしくなっちゃった。
ゲンちゃんの宮古島への思い入れはものすごいからね。
いろいろあったようだけど、ぜひ来年も宮古島をおおいに沸かせてクダサイ。
私も来年は行きたいよ。
さて、次のまさやんは26日のミート。
これはうれしい生放送♪
私は家でまさやんのステージを堪能いたします。
ゲンちゃんのブログによると、この日ゲンちゃんはデラルスのライブが入っているらしい。
ってことは・・・ まさか ・・・ ま さ や ん 一 人 !?
だとしたら、むっちゃ興奮です!!
3人が嫌ってわけではないけど、やっぱりまさやんのOKSはファンにとっては特別なのです!
ああ・・・
今からドキドキする~
ツアー終っても、まだまだ楽しませてくれるね♪
私からリクエスト。
ぜひ、「根無し草~」か「Passage」を・・・!
まさやんのツアーが12日の神戸公演で千秋楽を迎えた。
3月からはじまった長い長いツアーも、とうとう終ってしまった。
最後のライブは、それはもう素晴らしかったらしい。
千秋楽だからといって特別なことはなにも無かったようだけど(いつもそうらしい)、
まさやんは笑顔いっぱいで、「ありがとう」を何回も言って、本当にあたたかいライブだったそうだ。
この日「根無し草ラプソディ」を歌ったというまさやん。
この曲は今回ほんの数箇所の会場でしか歌っていない。
私はこの曲が大好きで、あるときセトリにこの曲が挙がってきたときから、
これが聴きたくて聴きたくて仕方なかった。
でも、私の参加した横浜でも浜松でも、この曲を聴くことはできなかった。
(かわりに横浜ではワンモアが聴けた)
残念だったけど、千秋楽でふたたびこの「根無し草~」を歌ったと聴いて、
私なんだかとてもうれしかったのです。
あぁ、もう・・・ この曲はほんとうに大好き。
♪ 未来はきっと選べるけど 明日はまだ選べないから
だから、私たちはまだ選べない明日にとにかく一所懸命向かって行くしかないんだね。
しんどくても、理不尽なことあっても、今はがんばるときなんだ。
だけど、そんな風に明日をがんばって生きていたら、
せいいっぱいガムシャラに目の前のことがんばっていれば、
きっときっと、未来の自分は笑っている。
明日をどう生きるかが、自分の未来をちょっとずつちょっとずつ変えていくんだ。
そうだよね、まさやん?
横須賀から神戸までの、この4ヶ月ちょっと、
ライブのある日はほぼ毎日レポめぐりの生活を送っていた。
まるで、まさやんを追い掛けて日本全国を旅しているような日々。
いろんな楽しいレポを読んで、時に笑い時に泣き、本当に楽しくて楽しくて私は幸せだった。
今日の日替わり曲は〇〇と〇〇だった、今日はMCでこんなこと言ってた、
早口言葉で噛んだ、ギターを間違えてひっくり返ってた、エトセトラ・・・
そして、ドラムのゲンちゃんのブログで知るプライベートなまさやん。
その土地土地の風景や、そこでどんなもの食べたとか、
まさやんが仲間達と一緒にわいわい言いながらタビを楽しんでいる様子が浮かんできた。
そんな色んなまさやんの姿を脳裏に浮かべながら、毎晩わたしの夜は更けていくのでした。
もちろん、私自身が参加した4箇所のライブはもうしっかりとリアルです。
目、耳、胸で感じたまさやんの世界。
幸せいっぱい夢いっぱい。
ゲンちゃんの言葉を借りるなら、らぶとぴーすで満たされた空間でした。
川口で私、まさやんと目が合ったよ。
まさやんはギターを弾きながらニッコリ私に笑いかけてくれた。
誰がなんと言おうと、私の周りの30人くらいの人が同じこと思ってても、そんなの関係ない。
まさやんがどっかのMCで、
「よくアンケートに目が合ったとか書いてありますけど・・・ 合ってません!!」
・・・だなんていじわるなこと言っても。
まさやんは絶対に、わ た し に、笑いかけてくれたの。 へへっ
私は本当にまさやんが大好きで、まさやんの音楽が大好きで、
だから、この4ヶ月間、私の心はいつもまさやんにくっ付いて全国津々浦々を旅してました。
その旅もとうとうおしまいです。
今はとにかく、まさやんに感謝の気持ちでいっぱいだ。
日本全国のファンに素晴らしい音楽とまさやん自身を届けてくれて。
本当に本当に心から感謝しています。
まさやん。
昨日はやっと心から羽根を伸ばして美味しいお酒が飲めたんだろうね。
今回のツアー、本当にいろんなことがあったからね。
今月来月と、夏フェスでまた忙しくなりそうだけど、
体に気をつけてまた最高の歌を届けてください。
私は直接聴くことはできないけど、同じ空の下、心の耳でまさやんの声を聴いてるよ。
またいつか。
まさやんにライブで会える日を心待ちにしています。
長い長いツアー、ほんとうにお疲れさまでした。
まさやん、ありがとうね

そして、ひとまず・・・
さようなら

pick up!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/19)
(08/06)
(08/06)
(07/13)
(07/09)
カテゴリー
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
ブログ内検索
カウンター