忍者ブログ
好きな音楽のこと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


伊参スタジオへ向かうタクシー。

刻々と容赦なく上がって行くメーター。
徐々に青筋の増えていくワタシ。

今日は幸い雨にも降られなかったから、少し手前で降ろしてもらってあとは徒歩で行くか。
なんてことを考えていた矢先、車の目の前を大きなサルが横切って行った。
サ、、、サル!??

唖然としてそのサルを見ていたら、ヤツもこっちを見やがった。
サルと目が合う。
しばし時が止まる。

「何見てんだよ」

サルはそう言うかのごとく不機嫌な面でワタシを睨みつけていた。

こっちはタクシーだし、実際にはあっという間にすれ違ったわけだけど、
あのサルの余所者を寄せ付けない雰囲気にビビッたワタシ。

・・・やっぱりスタジオまでこのまま連れていってもらおう。
下手な考えは起こさない方がいいのだ。


ほどなくして、タクシーは本道からそれ、スタジオへ入る道を上がって行った。







写真で見たとおりの建物があった。
奥に見えるのが、今回映画祭の会場になっている体育館。
99年、まさやんはOKSツアー初日のライブを、この体育館で行った。(たしか)
来場者にキャベツのお土産が渡されたのもこのとき。


ちょうど体育館の向かいあたりに、ちょっとしたキャベツ畑がある。
これは、月キャベがこの地で映画祭を行うきっかけになったことにちなんで作られたそうだ。
この日ワタシがもらってきたキャベツも、ここの畑のものである。











体育館ではすでに様々な映画が上映されていたが、
まずは見学をすべくスタジオの中へ入って行った。












廊下の先に、看板を発見!







中に入ると、そこは月キャベとまさやんで埋め尽くされた部屋であった。







まさやんのポスター、写真集、書籍類、FC会報、

そして映画関連のもの。
小道具、衣装、脚本、撮影時の様子をおさめた写真、
ヒバナの手書きの手紙、母の手紙、大勢の人のサイン。

















そしてこちら↓





黒板の上、花火のメッセージにお気づきだろうか。

これはなんと、14年前にまさやんが書いたものだそうだ。
今まで14年間も消さずにこのまま保存されていたのだそうだ。
もちろん、周りの文字もそうなのだろう。






よく14年もの間こんなにキレイな状態で残っていたもんだ。

胸が熱くなる・・・



このあと、まだ月キャベの上映まで2時間以上あったので、
その部屋で時間をつぶすことにする。
ひととおり部屋の中のものをカメラに収めたあと(一応許可は取りました)、
撮影の時の写真はアルバム3冊分くらいあったので、それを見たり、ヒバナの手紙を読んだり、
まさやんの「原点」というまだ読んだことのない本が置いてあったので、それをパラパラめくってみたり・・・

でもとにかく部屋の中は寒くてね。
この日はすごく寒い日だったし、暖房も効いていないから、
コートもマフラーも身につけたままだったけど、寒くて仕方なかったの。

そしたら、その部屋にいた管理人のおじさんが、ずっと部屋にいる私に気付き、声をかけてくれた。
そっちは寒いから、こっち来てコタツに入りなって。

おじさんのいた一角だけ、ちょっと床が高くて畳み敷きになってて、
そこが掘りごたつになっているのです。
ありがたい申し出に、まさやんの「原点」を手にコタツに入らせてもらった。

おじさんも話し相手が欲しかったのか、それとも一人きりで手持ち無沙汰な私を気の毒に思ったのか、
それから2時間以上、ずっとそこで私の相手をしてくれた。
おせんべいやみかんやおやきをすすめてくれて、
そういえばまだお昼も食べて無かったと、ありがたくいただきながら、
おじさんのこの地にまつわる色んな話を聞いた。
それから、月キャベの撮影裏ビデオなるものがあり、「見る?」というので「見たいです!」と言ったら、快く見せてくれた。

その間、何人もの女の子がおじさんの元を訪れおじさんと話をしていった。
ある人が、「おじさん、もういい加減そのビデオ見飽きたでしょ?」と言ったら、「飽きた!」とおじさん(笑)
ちょうどそのときおじさんの携帯が鳴る。
 ♪ いつでも 探しているよ
着信音はまさやんのワンモアなのであった
「そんなこと言って、携帯はそれ(ワンモア)なんだ(笑)」とその女性。

おじさんの話に寄ると、いまだにここを訪れる人の多くが月キャベ目当てなのだそうだ。
まさやんファンの女の子の訪問が一番多いのだと言う。

ここの管理人であるおじさんにとって、月キャベとまさやんの存在って一体どんなんだろう?



おやきはまだホカホカでとても美味しかった。
あったかい掘りごたつでぬくぬく暖まりながら、おじさんと色んな話をした2時間は、
この旅の中で一番思い出に残っている。







やがて外も薄暗くなってきて、そろそろ映画を見に行こうか、とコタツを出た。
おじさんがお土産にキャベツを持たせてくれた。
中之条のキャベツ!
感激もひとしおである。

玄関までおじさんが見送りに来てくれた。
外に出ようとしたそのとき、外の道を歩いていた人と鉢合わせになった。
なんとなんと、月キャベのメガホンを握った篠原監督その人であった。

おじさんと二言三言、言葉を交わす監督。
すると、おじさんの隣にいた私に監督がふと目を向けた。
私は咄嗟のことにギョッとして、「か、監督!」と言ったきり、二の句が継げなくなってしまった。
監督も私が誰なのかも知らないし、どういうリアクションを取ったらいいのか分からなかったようで、
お互い何だかヘンな雰囲気でお辞儀をし合って、ちょっと気まずかったなぁ・・><
今思えば、なんでもいいから一言くらい何か言ってみればよかったのだ。
監督いい人だから、きっと笑顔で応えてくれたに違いないのに。



体育館に入ると、中のイスはけっこう埋まっている感じ。
係りの人に案内されて、後ろの隅の方のイスに座った。

映画が終ると、なんと手作りのカレーが参加者全員に振舞われた。
私ももらっていいのかな、と思ったけど、本当に全員に配られたのだ。







夕飯抜きを覚悟していたので、これはうれしかった♪
さっきのおやきでだいぶお腹は落着いていたけど、まだこれから夜は長いんだからね。

カレーを食べ終わって、空いていた前の方の席に移動し、月キャベの上映を待っていたら、
後ろからトントンと肩を叩かれた。
もしかして私がデカくてスクリーンが見えないとか・・・?(←長年のトラウマ)と、
ドキドキしながら後ろを振り向いたら、そこにはお菓子を持った一人の女性がいた。
「さっき、おじさんと一緒にいましたよね?」
はい、と頷くと、私の持っていたグラスタウン(まさやんのトートバッグ)を指差し、
「たぶんお仲間だと思います♪」とニッコリして、「どうぞ」とチョコレートをくれた

そうか、“お仲間”かぁ。
その一言で、この見知らぬ初対面の女性に、一気に親しみが沸いてしまうのだから不思議。

ああ、アナタもですか・・・
こんなところまで来てしまうくらい、まさやんが大好きで仕方ないのですね・・・

中之条というのは、まさやんを愛する人を呼び寄せる地なのだね。



そしてついに「月とキャベツ」の上映がはじまった。
この前にちょっとしたサプライズがあったのだけど、それはまた後日。


映画は、さっき自分が訪れたあの花火の家が舞台である。
それがなんとも不思議な感覚だった。
そして、大画面で見る花火は本当に惚れ惚れするほど素敵なのであった。


映画が終わり、送迎バスに乗らないといけない私は、急いで会場を出た。
すると、外にはこんな素敵なライトアップが。







これらはすべてローソクの灯り。
とても幻想的で忘れがたい光景だった。


会場の外では、スタッフの方がキャベツを袋に入れてお客さんに渡していた。
ここでもお土産を配っていたんだね。

でも私はおじさんにもらったキャベツがあるので、そのまま素通り。
車で来たならもう一個くらいもらいたいとこだったけど。

そして、送迎バスに乗り込み、駅に向かう。
もしかして、まさやん今日来てたりなんかしないよね・・・?
もしかして、実はお忍びで来てたりして、今ごろどこからともなく姿を現して、
会場に残っているファンの女の子たちと握手なんかしてたりしたら泣けるわ~と、
そんなことばっかり考えていた。

帰りは高崎から新幹線で一気に東京まで。
地元には11時40分ごろ到着。
あっという間の一日だった。




中之条。

花火の家。

花火とヒバナがいた場所。


中之条の自然と、花火の家の佇まいを思い浮かべると、
あれから3日経った今でも、目の前の現実が霞がかってぼやけてしまう。
まるで異次元の世界にでも行っていたかのような、不思議な感覚である。
映画の世界に迷い込んだような、と言いたいところだけど、それもまた違う。
花火の家には、もうだれも住んでいないし、人気のない淋しい風景、静寂、
まるで人々から忘れられてしまった場所かのように、ただただ静かに、
でも確かに、そこに存在していた。



今度は映画と同じ季節にまた訪れてみよう。
おじさんには5月がいいよ、と勧められたけど。

次は、まさやんも泊まったという四万温泉の「たむら」にぜひ泊まりたい。
宿泊費めちゃくちゃ高いんだけどね><

しかし、本当にいい思い出ができました。
これでブギーライブ諦められます。


そしてこの旅でひとつはっきりしたこと。

昔のまさやんは確かにとても素敵で魅力的だけど、
私が好きなのは、やっぱり今のまさやんなんだ、ということ。


早くまさやんに会いたい。







拍手

PR

大宮駅から草津85号に乗り、一路、中之条へ。

駅について、まず向かったのは駅構内にある観光協会。
ここにはボランティアの案内役の人がいて、
あれこれ相談に乗ってくれるという情報を得ていた。

一人旅のため、タクシーでは高く付くので、中之条の移動はレンタカーを借りるつもりだった。
親切なボランティアのおばさんもそう勧めてくれたので、さっそく駅前のレンタカー店へGO!
しかし、けっこうな田舎のこの中之条。
もともと常備している車の台数も少ない上に、その日は連休の中日。
なんと、空いている車が一台も無かった

出鼻を挫かれた私は、駅前で缶コーヒーを飲みながらしばし悩む・・・
伊参スタジオまではバスが出ているので、映画祭には参加することは出来る。
もしタクシーを利用しても、スタジオまでなら2000円程度なのだ。
しかし、花火の家を回ってからスタジオへ向かうとなると、タクシーで1万程度は覚悟しないといけない。
花火の家方面へのバスは無いので、交通手段はレンタカーがダメとなるとタクシーしかないのだ。


どうしよう・・・どうしよう・・・
花火の家に行くためだけに、1万もかけるなんてアホだと思うけど、
今日横浜からはるばるここまで来たのは、もちろん月キャベをスクリーンで観たいというのもあるが、
やっぱりやっぱり、花火の家に行きたかったからなんだ!

それでも心の中では葛藤を続けつつ、足はツカツカとタクシーへ向かって歩き出す。
もう後戻りは出来ないよ。ここまで来ちゃったんだから。
ここで花火の家を諦めたら、中之条まで来たこと自体を後悔してしまいそうだもん。

かくして、タクシーに乗り込んだ。
向かうは、映画で花火の家として使われた「旧栃窪分校」、今の「栃窪公民館」である。



周りの景色を眺めながら車の中で運転手さんにあれこれ話しかけるが、
あんまり話し好きな運ちゃんでなかったようで、会話が続かず沈黙の車中。。
そうだ、と思い、携帯でまさやんのワンモアを聴きはじめた。
今ワタシが向かっているのは、あの夢にまで見た花火の家。
気分が高揚してくる。

最初は整備された割と広めの道を走っていたタクシーも、
そのうちクネクネとした山道に差し掛かった。
さらに行くと中央線が無くなり・・・つまり、道は一車線に。

やっぱりタクシーにして正解だったかも。
一人で、しかも慣れないレンタカーでこんな道、ぜったいムリ!
対向車が来たらどうすんの!

しかし、一台もすれ違うことなく、静かな山の中をタクシーは進んでいく。
やがて、脇のカードレールも無くなり(!)、両脇に草の生えた細い道を進んでいくと、
前方左に赤い屋根の建物が見えてきた。
木々の間にひっそりと佇むその建物。

ようやくたどり着いた。


花火の家だ。
















今にもガラッと扉が開いて、花火が出てきそうな。








鍵がなくて中に入れず、外から部屋の中を撮影。






ピアノを弾く花火と、白いワンピースを着て踊るヒバナが見えてくるよう。







映画では、花火の描いたたくさんの絵が部屋中に散らばっていた。

そして奥には、グランドピアノが。







建物の裏にまわると、そこには、
花火が顔を豪快にバシャバシャ洗っていた水道。














花火が車を停めていた場所は、あの木のとなり。
季節が変わると、景色もまったく違うのね。

タクシーが私の戻るのを待っている。








私とタクシーの運ちゃん以外、だ~れもいない。
本当に静かで、時おり枯れ葉が風に揺れる音しかしない。

もっとこの場所にいて、花火とヒバナの面影を探していたかったけど、
運ちゃんが待っていると思うと、どうしても気になってしまい、
撮影が済むと、そのまま車に乗り込み、花火の家を後にした。


いつかまたぜったいに来よう!
次は自分の車で来て、気の済むまで帰らないゾ。



映画のロケ地は、この他にもキャベツ畑、月の丘、花火が自転車で通った坂道など、いろいろあるんだけど、
タクシー料金がこの時点でかなりすごいことになっていたので、今回は断念。
でも、花火の家に来れただけでけっこう満足な私。
また次来るときの楽しみがあった方がいいし。

ということで、このあとは伊参スタジオに向かいます。




つづく











拍手


11月22日、群馬県中之条の伊参スタジオで行われた、
『伊参スタジオ映画祭』に行って来た。

なぜこの映画祭に行こうと思ったのか。
理由は2つ。
まず一つ目は、映画祭2日目の最後に上映される、まさやん主演の「月とキャベツ」が見たかったから。
そして二つ目は、この映画に出てくるまさやん演ずる花火の家にどうしても行きたかったからである。


以前からまさやんファンの人のブログで、この月キャベのロケ地めぐりの記事はいくつも読んでいた。
この映画は、伊参スタジオのある中之条の地で撮影された。
映画祭の行われる伊参スタジオは、当時映画関係者の宿舎として利用されており、
まさやんも撮影中はそこに寝泊りしていたらしい。
今も2階は一般人でも宿泊出来るとのこと。

ロケ地巡りには興味はあったものの、群馬県は遠いしなかなかね~と鼻から諦めていた。
しかし、ちょっと前に月キャベDVDをポチした私。
改めてこの映画を観ているうちに、やっぱり一度は花火の家に行ってみたいなぁ、と思い、
なんとなくネットでロケ地のことを調べていたのです。

そしたら、伊参スタジオで、この11月21~22日にかけて映画祭が執り行われるとのこと、
そして2日目の最後に上映されるのは、なんとこの月キャベであることが判明。

も、、もしかして、月キャベをスクリーンで観ることが出来る!?
しかも、ついでにロケ地巡りも出来ちゃったりする!?

カレンダーを見れば、その日は日曜日で、仕事のシフトも入っていない。
映画祭終了後は駅まで送迎バスが出ており、それに乗れば終電に間に合う。
ということは、日帰り可能である。
なにより、今や月キャベをスクリーンで観られるなんて機会はそうそう無いし、
しかも映画の舞台である中之条の地でこの映画を観られるなんて、本当に夢のような話なのだ。

こんなチャンスはもう二度とないだろうと思った私は、
ちょうどHPで売り出し中だったチケットをその場で衝動的に購入してしまった(爆)

だって、こんな渡りに船のようなタイミングの良さは、
きっと神様が「行け!」と私の背中を押していたからに違いない。
映画祭が半年も先だったら、もしかしたら行ってなかったかもしれないし。


そこからは、家族へ頭下げてお願いしたり、中之条への交通を調べたり、
ロケ地の詳細を友人の助けを借りて調べたり、足をどうするかで悩んだり、
めまぐるしく日々が過ぎて行った。




つづく







拍手


先週の火曜日、3月17日、
とうとう私は以前よりあたためてきたこの企画を実行した。

それは、かつて山崎まさよしが住んでいた桜木町の街をめぐるツアーである。


デビューが決まり上京してきた彼は、
「ここで音楽に専念するように」と事務所の寮であるこの桜木町のアパートで、
93年春から94年夏までの日々を過ごしている。

いわゆる下積み時代であり、
大きな夢を持ってこの町に出ては来たもののなかなか状況は進展せず、
まさやんはいつもひとりこの町をぶらぶらしていたそうだ。



“この辺はもうしょっちゅう歩いた。
やっぱりひまでねぇ。
マネキン運びのバイトやってたけどね、やっぱりひまで。
歩けばなんかあるやろ、と。
何もなかったけどな、そんな町や”



そんな“何もない町”(笑)を、まさやんの「最初の本」を片手に、
彼の16年前の足跡を追って歩き出した。






拍手

pick up!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.