忍者ブログ
好きな音楽のこと
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おとといの浜松公演のレポを書いていたんだけど、
また例に漏れず長くなったので、一部関係ない記述を取り出して別記事にすることに。

レポはレポで簡潔に行くことにした(笑)



アンコールの間、まさやん単独ライブ初参加の相方さんといろいろ話してました。
まさやんのライブのすごさって、私はまず一番に、「3ピースバンド」という点だと思うんです。
ドラム・ベース・ギターの3ピースから成るバンドなわけだけど、
まさやんのバンドは、キタローさんがベース、ゲンちゃんがドラム、そしてギターをまさやんが担当しています。

そこで考えてみるのです。
まず、ドラムには音階が無い。リズムを刻むのがドラムの役割だよね。
そしてベースはベースラインを弾きます。曲の支えの部分です。
そうすると、コードを出せるのはまさやんのギターしかないわけです。
ようするに、曲の肉付けの部分はすべてまさやんがひとりで請け負っているわけなんだよね。
しかもそれを歌いながらこなしているわけです。


昔、まさやんはまるでアイドルのような売れ方をしていた時期があった。
世間的にもメジャーなミュージシャンで、活躍の場もおもいっきりメジャーな場だった。
そこが例えばせっちゃんとかとは違うところで。

あんまり売れ過ぎてると、なんとなく世間のイメージは実力より人気重視みたいな傾向があるような気がして、
だから、まさやんを普通の世間的な認識度でしか知らない人は、
まさやんがこれほどちゃんと実力のあるミュージシャンだってことに気付いていなかったんじゃないかと思うんです。
実は私もそうで・・・^^;


だから、スキマがきっかけとなって、まさやんを聴くようになって、
それからまさやんのライブを経験し、ライブ映像もたくさん観て、
そして初めて気がつくのです。

まさやんって、スゴい人だったんだな、って。


私が今まで知っていた普通のバンドのボーカルとは、
役割がまるで違うんだってことにはじめて気付いたんです。

ボーカルとしてパフォーマンスしながら、あれだけの演奏を同時にやってるなんて。
しかも、その演奏の腕前が本当にすばらしい!
ギターもハープも、まさやんの演奏の表現力は本当にすごいよ!
これがまさやんのすごさのもう一点だ。


あんなに女の子に人気があって、アイドルみたいな扱われ方でさ、
(今はまぁ、ちょっとオッサンになったけど)
まさかねぇ、彼がこんなに本格的なミュージシャンだとはまるで思っていなかったよ。
昔、バラエティなんかによく出てて、私も「ふーん。山崎まさよしかぁ。」なんて思いながら観てたけど、
こんなにちゃんとしっかり音楽を本気でやってる人だとは思っていなかった。
音楽の職人だよね。
才能も確かにあるけど、堅実な努力の人だよ、まさやんは。



・・・・・というようなことを、相方さんにも知ってもらいたくて。
でもあんまり私からうるさくアピールするのも何だかな~って思って、
ちょっと控え目に言ってみたらね、
相方さんが「私も今ちょうどそれを思ってたところ」って言うのです。
例えば5人編成くらいのバンドだとね、ボーカルがギター弾いてても、
もうひとりくらいギターの人がいるもんね、って。
そうなのよね~

そして、ライブ後のメールでは、
「まさやん初ライブは思ったより感動ものだった、まさやんの実力を見せ付けられた感じ」と、
うれしいお言葉をもらいました。

この相方さんは、オーキャンでたぶん二度はまさやんのライブご覧になっていると思うのだけど、
やっぱ持ち時間の少ないオーキャンとか夏フェスでは、まさやんの魅力を100%味わうのはどうしてもムリがあるよねぇ。
やっぱり単独ライブでじっくり腰を据えて聴くのが一番♪



私のまさやんへ対する思いって、“好き”の一番底に、こういう尊敬の念がどっしり横たわっているんです。
音楽だけでなく、人としてのまさやんも、酒飲みのイメージとは裏腹に、
実はけっこう真っ当なちゃんとした人だと感じる。
もちろん、これはちょっと・・・ってとこも確かにあるけど・・・^^;


朝に弱いまさやんは、朝早い仕事の人を尊敬してるそう。
豆腐屋さんとか新聞やさんとか・・・(だっけな?)、
そういう人たちが日本を支えていると思ってる。って。
ラジオで言ってることがあって。

これ聞いたときに、彼は芸能人である前に、ひとりの真っ当な人間なんだな、って、
なんかわたし上から目線でエラそうなこと言ってるけど^^; でもなんかそういう目の付け所というか、
そういうのにちゃんと気付いている、そういった目立たない部分にちゃんと意識を向けられる人なんだな、と、
ちょっとうれしくなったんです。
まさやんを身近に感じた。


ダメダメな部分ももちろんあるんだけど・・・(締め切り守れないとか(爆)

才能に恵まれている人なだけに、それを商業とセットで扱われてしまう、
そういう因果な商売であることに苦悩もあるだろうし、
それでも、その中で出来る限りの最善を尽くして、今まで素晴らしい作品を数多く残してきたわけで。

そういった様々な思惑が絡んだ環境の中で、己の感性と向き合い、
懸命に自己を表現しようと努力してきたまさやんの14年間に、
私はやっぱり敬意を表さずにはいられないのです。






・・・そろそろ出かける時間だ。

レポが完成しないけど・・・ 仕方ない、行ってくるか!









拍手

PR

今日は土曜日だけど仕事だった。
なんだか大変な日だった。

だけど、私がんばった。
いろいろ理不尽な思いはあるけど、体もヘタってたけど、でもがんばった。


今、届いたオーキャン2001~2003のDVDを観ているところ。
今夜はなんとひとりなのです。
オットと子供は義実家へお泊まり。
今日は義父の命日なのです。
私は仕事で行かれなかったけど、明日は合流して一緒にお墓参りに行く予定。


ということで、今夜はひとり。
絶好のひとり。

よって、タイミングよく届いたオーキャンDVDで疲れを癒しているところ。



この頃のオーキャンって、ほんとにお祭りだ。
と~っても楽しい。
まさやんがとても生き生きしている。すごく楽しそう。


まさやんの歌を聴いている。
野外で歌うまさやんは本当に気持ち良さそうだ。
今より若くて笑顔がはちきれそうでぴょんぴょん飛び跳ねてとっても元気なまさやん。

そんなまさやんを観てたら、うれしくて楽しくてたまらなくなってきた。



しかし本当にまさやんの曲はいいなぁ。
がんばった今日みたいな日に聴くとより沁みる。

まさやんの音楽は、がんばってる人の味方だ。
毎日が過酷であればあるほど、まさやんの音楽の力が増すような気がする。



 ♪ もし君が悲しみに迷っても いつもそばにあるように
    僕が描くささやかな未来に その微笑みがずっとあればいい



またこの詩に助けられて、今日を無事に終わらせることができた。


私がこんなにまさやんの作る曲に励まされていること、
まさやんに知ってもらいたいな。


今夜、ラジオにライブの感想便でも送ってみるかな。








拍手


まさやんライブのため、昨日わたしは新幹線に乗って浜松へ行った。

浜松行きは、いろんな偶然が重なって行かれることになった。
まず一番は、私の仕事が休みだったこと。
(実は仕事になりそうだったんだけど、必死で阻止した)
そして、この日はちょうどオットの会社の創立記念日で、
オットが午後3時過ぎには家に帰って来られること。

そして、誘ってくれた友人からの情報で、
会場のアクトシティは、浜松駅のすぐ隣で、移動に時間が掛からないこと、
浜松まで、新幹線を使えば最早で2時間掛からず、日帰り可能であること、が分かり、

これはもう、神様が「行っといで♪」とGOサインを出してくれたってことだと解釈し、
思い切って浜松行きを決意したのであった。



当日は小田原から新幹線に乗り込んだ。
各駅停車だからちょっと長く感じたけれど、5時には浜松駅に到着。
さっそく、改札で今日誘ってくれた友人と落ち合った♪







↑こちらは駅の裏側。
表側の方はもっと開けていたんだけど、
こちらに来た理由はこれ↓である。







スキマの大橋くんが浜松へ仕事で来た際に立ち寄ったウナギ屋さん「八百徳」。
駅のまん前にあるの!

そこで、さっそくお店に入り、大橋くんが注文したのと同じこちらのメニューを注文。↓






お櫃うなぎ茶漬(肝吸付)   2,565円
 






最初はそのまま食べて、あとからだし汁をかけてお茶漬けにして食べる♪
お茶漬けがめちゃめちゃ美味しかった!

ここで、相方さんとまさやんやスキマの話に花を咲かせ、
開場時間が近づいてきたころ、お店を出てアクトシティへ向かったのでした^^



そしたら今日、びっくりする事実が判明。

なんとね、ゲンちゃんのブログの記事に、このお店が出てきたの!

なんとなんと今日のお昼、ゲンちゃんこのお店行ってウナギ食べたんだって!



・・・・ってぇことは、まさやんも!?

このお店に来たのね!??



んもぉ~っ!!


昨日来てよーーー!!(爆)





 

拍手


それでは、カナケンのMC編です。

とにかくオシリの話ばっかしてた印象なんだけど(爆)
憶えているものだけ書いていきます。


 ツアーも残すところあと・・・・・四国、関西となり・・・
 もう靴もボロボロです(笑)
 
ホントに靴がボロボロなわけでなく、ツアータイトルにちなんだMCですね(笑)


 横浜は150周年だそうで・・・
 思ったより浅いんですねぇ・・・
 もっとこう、歴史が長いのかと思ってたんですよ。
 そしたら思ったより浅かった


↑このあと、客席のビミョーな空気にまさやん苦笑^^;

最初の方、けっこうグダグダしていたまさやん。
どうやら話すことあんまり考えて来てなかったみたい(笑)


 横浜は古巣というか・・・ 昔、15年くらい前に住んでまして・・・


「古巣」っていうのがなんかうれしい(笑)

 僕はこのカナケン、7回目らしいです と言って、会場から拍手が沸き起こってました。



とうとう梅雨入りした、という話の流れで、
僕の頭も後半に行くにつれて盛り上がっていくでしょう、とかなんとか(笑)

そういや、昨日自分で前髪切った、と言ってました。
ま~た自分で切っちゃったのかい!と思いました(笑)
遠くて前髪チェックは出来ませんでしたが。


梅雨は節々が痛くなるし、髪は膨張するし、あんまり好きじゃない、とまさやん。
「節々が痛い」という話から、どうぞ椅子にお座りください、と着席を即す場面もあった。
どうやらお客さんを座らせるための遠まわしなMCだったらしい(笑)


この日は積極的な女の子がたくさんステージに話し掛けていた。
なんて言ったか忘れちゃったけど、まさやんちゃんと反応してて、

 今日は全部ひろって行こうっ  と(笑)


そしたら、「あいたかった~!」とその子が叫んだ。

 それはひろえん! と言って笑っておりました^^;



あと、川口でも話してたんだけど、ここ(カナケン)のトイレはウォシュレットじゃない、という話がはじまり・・・

 古い建物だからだと思うんですけどね
 
 よく人が使ったのを使うのに抵抗ある人とかいるでしょ?
 僕は全然そういうのは平気なんでね。

 そういえば、最近〇〇(忘れた;)から携帯ウォシュレットってのが出たの知ってます?

会場 : え~~!

 あるんですよ。
 
そして、スタッフが持ってきたのをなんと今日実際に使ってみたというまさやん(!)
そして、使い方の説明をはじめる(笑)

 ここにこうしてタンク(?)がついてて、ピュ~っと放物線を描いて、20秒くらい水が出てくるんです。
 その20秒の時間内が勝負なわけですね(笑)


「どうだった~?」 の掛け声に、

 う~~ん・・・・
 あれは、取り扱い注意やわっ!

会場もまさやんも爆笑!

 裏に使用上の注意が書いてあってね、
 そこに、「40度以上のお湯を使わないでください」(笑)
 こう・・アチチチチッ!!ってなるからね! (とオシリを押さえるジェスチャー付き)

 それから、「ノズルを体内に挿入しないでください」

会場もまさやんも大爆笑

 別の用途になっちゃうからね!


それから、これは人には気軽に貸せない、という話も(笑)
俺の使う?ってわけには行かない、とかなんとか。
会場爆笑してました^^; 

あと、前から使えばいいのか、後ろから使えばいいのか迷う、みたいな話もジェスチャー付きでしておりました(爆)

たぶん → これ



このウォシュレット話、弾き語りの「ただ ただ・・・」の前のMCでしてて、
とてもこの流れから「ただ ただ・・・」にはとても行かれるような雰囲気ではなく、
まさやんも笑いながら ちょっと時間ください とか言って困ってました(笑)
 あ~、言っちゃった~ なんて言っててかわいかった~(笑)
だけどこの話してるときのまさやん、すごい生き生きして楽しそうだった(爆笑)

「違う話してー!」 と言われて、なんか話してたんだけど、忘れちゃった^^;



それから、広島の話もしていました。
あれは自分でもかなりショックだった、と。
これからはもっと健康に気をつけていかないといけない、とか。



他にもあったと思うんだけど、もう思い出せません~

MCはかなり盛り上がった方じゃないかな?
もう携帯ウォシュレットの話がとにかく印象的で(笑)



それではこれでMC編を終ります。
読んでいただきありがとうございました☆










拍手


まだまだ興奮冷めやらぬ今夜ですが、
今のうちに一気にレポを書いてしまおうと思います。


山崎まさよしWalkin' in my shoes Tour 2009神奈川県民ホール




正直、普通のライブレポを求めている方には不向きな内容かと思われます。
私情入り乱れまくりですので^^;
そのへん、ご容赦くださいませ。



※ここからネタバレします。注意!



拍手

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.