忍者ブログ
好きな音楽のこと
[373]  [372]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361]  [359]  [358]  [356
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日のミート、もちろん観ました♪

しょっぱながスガさんで「おお~!」と惹き付けられたけど、
出かける用事があったので、あとは録画にまかせ、
帰ってくるまでまさやんが出ないことを祈りつつ、車でお出掛け。。。

用事を済ませて、ついでにお昼ご飯も買って、すぐに帰宅。
どうやらまだまさやんは出ていないらしい。 ラッキー♪
それからはずっとまさやんの出番までテレビに張り付いて観てました。


エレカシはやっぱりすげ~な!
エレカシ初心者にも優しいセトリで、私はもう好きな曲ばっかりやってくれて大興奮!
まさか「今宵の月のように」までやってくれるとは!
ミヤジ、最後はトレードマークの白シャツが破けてたね(笑)
いつも何かしらやらかしてくれるイメージのミヤジだけど、
昨日はやけにMCのひとこと一言が沁みたな~
「俺たちの明日」、やっぱりいい曲です。
エレカシにすごい元気をもらった。
ミヤジ、ありがとう!


THE BOOM は、「風になりたい」でめちゃくちゃ盛り上がってたところに、
最後の最後、あの「島唄」がキタ!!!!!
うおおおおーー!!!
感動なんてもんじゃない、もう全身の毛が逆立ったよ!!!
しかもなんなのあのアレンジ
すご過ぎて魂抜けた ←大変
なんだかもう神懸かってましたね。
それにしても、宮沢さんも老けない人だなぁ。
ミヤジもあれで43なんてシンジラレン・・・


BOOMで魂抜けて頭ん中真っ白だったのに、
次は私の愛するまさやんの出番なのさ~
もうやめてーー
今出て来ないでーー
といいつつ、次はまさやんだって実は分かってました。 ふっふっふ

てっきりまさやん一人のOKSかと思っていたところ、キタローさんの姿を見つけて、
その途端なんだかものすごい安心しちゃった・・・
OKSが観たい!!って、あれほど思っていたのに、一体どういうわけなんだろう?
でもなんだかさ、まさやんの一人きりの姿ってあまりにも淋しそうで見たくない、というかね。
ほんと、キタローさんの存在がありがたかった。
だって、まさやん以外の人はみんなバンド引き連れて大人数でパフォーマンスしててさぁ、
これでまさやんたったの一人きりだったら、私淋しくて泣いてしまうわ。。

でも、キタローさんがいても、あの広いステージにたった二人で、
カメラがステージを映すと、空いてるスペースがものすごい広くてガラ~ンとしてて、
それまでの他の人のステージとはまったく異質なものでしたね。
音も、普段はベースを弾くキタローさんがパーカッションを担当していたため、
ベース不在だったせいか、ものすごいシンプルで限りなくOKSに近い音だったね。

でもそれがすごくよかった。
キタローさんのパーカッションもほんとに素晴らしくて。
ひとつひとつの音がすごく際立っていたし、まさやんのギターもしかり、
会場の緑に溶け込むような優しい音楽に涙が出そうになっちゃった。
自然を乱すことなく、緑や空や雲と共鳴してるかのようなどこまでも優しい音だった。


まさやんは、ここ最近の中ではダントツに声がよく出ていて、すっごく良かった!!!
一曲目の「トランジスタラジオ」の歌い出し聞いて、うわ~!って思ったもの!!
この間のライブ放送の時よりずっと声が伸びやかで高音もよく出ていた!!

選曲はカバーが多かったけど、「琥珀色~」にはちょっとびっくり。
だって、他の人たちはほとんど自分たちの代表曲を持って来てたし、
こうなりゃまさやんも「セロリ」や「ワンモア」は外せないでしょーって思ってたから。
そのどっちもやらなかったのは勿体無いというか、でも実にまさやんらしいというか・・・
他のステージを見るに、その両方やってもいいくらいだったのにね。
ほんと、まさやんらしいよな~
っていうか、まさやん「琥珀色~」や「妖精~」みたいな曲、よく野外でやるね。
好きなんだろうね、こういう曲が。
私も大好きだよ~

だから、私はとてもうれしかったけど、まさやんをあまりよく知らない人にとってはどうだったんだろう?
「セロリ」や「ワンモア」やればもっとウケは良かったかもしれないけど・・・
まさやんだってその辺は重々承知の上だったんだろう。
そこで敢えてのあのセトリだったんだろう。

「雨上がり~」では、会場の一体感がテレビで観てても気持ちよかった。
私はまさやんがこの曲をフルで歌うのを聞くのは初めてだった。
清志郎さんの曲はまさやんの声によく合う。

「いかれたbaby」もすご~くよかったな~
 ♪ 悲しい時に 浮かぶのは いつでも君の 顔だったよ
私は悲しいときもうれしいときもいつでもまさやんの顔が浮かぶのよ。
まさやんほんとにほんとに大好きだよ。

そしてやっぱりの「晴男」
テレビの前で手を振ってノリノリで盛り上がったよ!

そして最後は「僕はここにいる」。
これが来たかー!!と思った。
「セロリ」や「ワンモア」だけじゃないぞ、
天才よりすごいまさやんにはまだまだこんな名曲もあったんだ!って。
というか、セールス的にはもしかしてこれが一番上かな?

最初にギターをポロンポロンと弾き出すと、誰かが「僕ここーー!!」って言ったのかな、あれは?(そう聞こえたけど)
(↑他レポで「色男ー!」と声掛けしたというのを見ました。 え~、どっち? なんて言ったの!?笑)
まさやん、「いやいやいや・・」と言いながら笑っていたね。会場からも笑い声が。
そして、歌い出し。 お~!みたいな声が上がって、
やっぱりこの曲の浸透率もさすがね・・・なんて嬉しく思っていたら、
まさやん、まさかの歌詞飛び(爆)
歌詞飛びというより、あれは「消えて・・・」を「ゆれて・・・」と歌い間違えたんじゃないかなぁ
まさやんが、「もう一回やらせて」 と言って演奏を止めた瞬間、会場がワー!と盛り上がってましたね~^^;

歌詞が飛んでも歌い直しって滅多に無いような気がするけど、
さすがに、しょっぱなでこんなにハッキリ間違えちゃねぇ^^;
それまでそれはそれはいい表情で唄っていたまさやん、
途端に表情固くなって、ますます譜面ガン見になってしまいました(笑)

でもこれは本当にいい曲。
会場にいた友人もメールで「僕はここにいる」が良かったって言ってくれました^^



まさやんは終始、本当に気持ち良さそうな表情で幸せそ~に歌ってたな~
あの顔見れただけで、もう大満足。
ああうれしや。

最後、見せなくていいもんまで見せてくれちゃって、なんだよもう~まさやんってば(笑)
私はやっぱり今のおっさんのまさやんが好きだ!


とにかく、声がよく出てたのが一番うれしかったかもしれないな。
土曜日のラジオでまた広島の話しをしていて、
ツアー後半戦は、“またなるんじゃないか”という呪縛と常に戦っていた、というようなことを言っていたまさやん。
やっぱり歌い手にとって声は死活問題よね。
商売のためとかでなく、まさやんにとっては「歌えない」というのがきっと何より耐え難い苦痛なんだろうから。

だから、昨日あんなに素晴らしい歌を届けてくれて、私は本当にうれしかった。
「琥珀~」の時なんて、ギターを弾く指がすごい震えていて、私も心臓が縮み上がるくらい緊張しながら観ていたけど、
さすがだよ、そんなのはおくびにも出さず素晴らしい歌声と演奏だったもの。
そりゃそうよね、野外なんて今まで一体どれだけ経験してきたんだっていうのよねぇ。
見くびるなよ!って言われちゃうわよねぇ^^;
10年前からオーキャン背負って来た男だっていうのに。
だって好きで好きで仕方ないから、どうしても心配しちゃうんだよぉ・・・



あれだけの内容のライブをテレビで完全生中継ってすごいことだよね。
まさやん以外のアーティストたちのステージも本当に素晴らしくて、
半日大いに楽しませてもらいました☆

鳥取オーキャンも生中継してくれないかな~?
って、まず無理だわね・・・


次はサンマリだね。
まさやん、応援してるで!
私はいつもここでアナタを見守っているよ!







拍手

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして!
はじめてお邪魔します♪
MEET行って来た者です。
はじめて山崎まさよしさんのライブを見て見事にはまってしまいました。
舞台の上にたった二人であれだけの観客を魅了して、本当に素晴らしい方ですね!
山崎さんの時だけ雰囲気がガラリと変わりさすがだと思いました。
驚いたのが山崎さんの人気の高さです。
最近あまりテレビで見ないので、あんなに人気のある方だとは思っていませんでした(汗)
歌声もじんわり迫ってくる感じでものすごく癒されました。
山崎まさよし、最高ですね~。
おだやかな笑顔も素敵で、もうすっかり山崎さんのとりこに・・・。
あの日からずっとネットで山崎さんを検索しまくっています(笑)
今までまったく山崎さんのCDを聞いたことがなかったんですが、
これを機にアルバム聞いてみたいと思います。
オススメがあればぜひ教えてください!
マロン 2009/07/28(Tue)08:55:26 edit
マロンさん
マロンさん、はじめまして♪
ご訪問&コメントどうもありがとうございます。

ミートでまさやん初体験ですか!
そんなふうにまさやんを褒めていただいて、私もとってもうれしいです^^
二人きりのステージだったけど、まさやんの音楽を表現するには音は少なければ少ないほどその良さが際立つような気がします♪
普段からバンド形式でも3人ですし(あの二人にドラムが加わります)
一人きりの弾き語りライブもやりますしね。
まさやんのワンナイトスタンド(OKS)はすごくいいですよ~
DVDも出ていますので、もし興味があったらぜひチェックしてみてクダサイ^^

あと、まさやんの声ですが、
あの声が苦手っていう人もけっこういるんですけど(実は私も以前は苦手でした)、
なんていうか、心を揺さぶる歌声なんですよねぇ。
何度も聴くうちに、心に沁み入ってくるんです。
あれは本当に不思議な感覚です。

アルバムでオススメはたくさんありますが、まだ一度もまさやんを聴いたことが無いなら、
やっぱり最初はベストがいいんではないかな?
耳馴染みのある曲ばかりだと思いますよ☆
私が一番好きなのは「アレルギーの特効薬」というァーストアルバムです♪
でもかなりクセが強い気がするので、聴くのはもう少し後の方がいいかもしれません^^;

ぜひぜひまさやんの世界をご堪能くださいませ~♪♪♪
【2009/07/28 22:33】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<< 自然 HOME 4年目 >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.