忍者ブログ
好きな音楽のこと
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さっき、テレビで本当にほんのちょこっとだけ、先日の鳥取オーキャンの映像が流れた。

ワンモアと春も嵐もを歌うまさやんの姿を見て、ダム崩壊。
ドドドーっといろんなもんが溢れ出た。

私、、、もう本当にダメだぁ~~~



前に、まさやんとかスキマとかせっちゃんとかゴスとか、
あちこち興味がフラフラしてたときに、
「本当に好きな人がいないってことなんじゃ・・・」みたいなことを書いたことがあるけれど。


今はハッキリ言えるのです。

私は今、まさやんとまさやんの音楽が本当に好きです。


スキマもゴスもせっちゃんも大好きだけど、
まさやんだけは別次元なのです。


これから先、まさやんのオッサン化がますます進行しても、
酒グセの悪さがますます悪化しても、
まさやんのことは、たぶん飽きずにずっと好きでい続けられるんじゃないかな?
まぁ、先のことはわからないけど。


まさやんのファンの人って、10年以上ずっと好きって人がほんと多いんだよね。
普通、2~3年で情熱って冷めるもんじゃない?
少なくても今まで私はそうだった。
あ、ゴスは9年くらい好きだけど、でもまさやんファンの人がまさやんを想う気持ちと、
私がゴスに対して持っている気持ちは全然違うと思うのね。
ゴスに対してはもう、ライブへの興味がほとんどを占めていて、
CDも買わなくなったし、雑誌ももちろん買わないし、公開モノがあっても行かないし・・・。

長いことまさやんのファンやってる人って、ほんとに心からまさやんを愛してるのよね。
好きになった最初のときと変わらぬ情熱をずっと持ち続けているのよ。
それが私にはすごく衝撃で。
まぁ、みんながみんなそういうファンでは無いだろうし、
もちろん、2~3年も持たずに興味なくなって離れていってしまう人もいるだろう。
でも、本当に10年以上まさやんを想い続けて追い掛け続けてるファンが大勢いるのは事実で。

きっとそれだけの魅力がまさやんにはあるんだろうなって、
そういうファンの人たちに出会うたび、私はうれしくなる。

きっと、まさやんの曲にはそれだけ人を惹き付ける力があるからだろうし、
まさやん本人の魅力ももちろんあると思うけど、
なんとなく私が思うのは、
まさやんの音楽に対する姿勢に心打たれてしまうからじゃないかな、って。

音楽に対してあんなに純粋な人ってそうそういないですよ。
ギターも本当に大切に扱うしね。 まるで家族のように。

あの人って、仕事おわって家に帰って、何してるのかと言えば、
ギターを弾いてるんですよ。 延々と。
(それかお酒飲んでる笑)

ギターに限らず、楽器のお手入れはとてもマメで、モノを大切に長く使う人です。
まさやんに買われたギターたちは、世界一幸せなギターだと思いますよ。
きっとまさやんとギターたちは相思相愛の仲で、だからあんな素晴らしい音を奏でることが出来るんだと思う。


私は、まさやんがこういう人でなければ、
彼がどんなにいい曲を歌う人でも、ここまで好きにはならなかったと思う。
音楽はもちろん、それと同じくらいまさやんの人間性に惹かれてやまない。

きっと、まさやんを長く好きな人は、そういうところ全部ひっくるめて、彼を好きなんだと思う。


私もずっとまさやんを好きでいたい。
まさやんの音楽と一緒に年月を過ごして行きたい。
私の日々が、いつもまさやんの音楽とともにあってほしい。


空気や水のように、私には無くてはならない、大切な存在です。






拍手

PR

「振り向かない」を聴いている。

ツアーを思い出してすごく苦しい。

あ~ やっぱりまさやんに会いたい。

まさやんに会いたくてたまんない。


黒ポロまさやん、おっさんまさやん、まゆ毛ボーまさやん、
はじめて間近で会った、まさやん。


もぉ~

切ないよ…(ノ△T)





…会いに行っちゃおうかな。




まさかね。





拍手


今朝は涼しい。
秋の風だな。

一年の中で一番好きな季節がやってきた。
そよぐような涼しい風に吹かれながら、
過ぎた夏の余韻に浸るのが好きである。



今朝は「ドミノ」で仕事に向かってます。
まさやんとの出会いのアルバム。
一曲目の「僕はここにいる」で、
それまでなんの興味もなかった山崎まさよしに、
ぎゅい~~んと引き込まれた。


シングルの少ないアルバムだ。
それだけまさやんらしさが色濃く出ているような気がする。

それまでのイメージを崩してしまうかもしれないことを承知で、
どうしてもこれはシングルで、と
まさやん自身が強く推した「水のない水槽」。
こういう雰囲気の曲、好きだな。
「ソノラマ」もけっこう好き。
最後の「月曜日の朝」は最高ね。
でも、ダントツは「琥珀色の向かい風」かな。





拍手


会えなきゃ会えないで、けっこう平気なもんだな。
なんつぁってなぁ(笑)


でも、会うからますます会いたくなるっていうのあるよね。
会っちゃうと、お別れしなくちゃならないからさ。
その淋しさに耐えられなくて、またすぐに会いたいの。




私はこのさきしばらくまさやんに会えないだろう。

でも、今はそんなに淋しくない。
会えないのが普通の状態になっちゃってるから。

淋しくは無いんだけど…

やっぱり会いたいよ、まさやん。



今頃まさやん何してんのかな。
たまにはまたBBSに顔出しておくれね。






拍手


さっき仕事が終わり、ただいまバスの中。
帰りは「HOME」を聴いている。


「ベンジャミン」、「名前のない鳥」、そして「ワンモア」

これも名盤だ


バスを降りたら、最後の「HOME」を聴きながら家まで歩こう。





拍手

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.