好きな音楽のこと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ興奮冷めやらぬ今夜ですが、
今のうちに一気にレポを書いてしまおうと思います。
山崎まさよし



正直、普通のライブレポを求めている方には不向きな内容かと思われます。
私情入り乱れまくりですので^^;
そのへん、ご容赦くださいませ。
※ここからネタバレします。注意!
雨降りのカナケン。
行きはまだそうでも無かったけど、終演後は雷雨でした


だけど、そんなことどうでもよくなるくらい、本当に素晴らしいライブだった

この日ここでまさやんのライブに参加できたことは、一生の思い出です。
夢だったのでね~
まさやんのカナケンライブ

↑勝手知ったる神奈川県民ホール。
まさやんはここでライブをやるのは7回目って言ってたけど、
私はその倍はここで色んな公演を観て来た。
ゴスでも3回くらい来てるし。
バレエも何回か観に来てるし。
カナケンの向かい側、木々の向こうは山下公園。
ライブ前にちょっと散歩したい気分だったんだけど、雨が降ってるし、
時間も近いが故の油断からギリギリになっちゃってねぇ・・ ←またかい
グッズも買わないといけないし、そのまま急いで会場入り。
今回の席は、2階のステージ向かって左側、センターに近い最前列でした。
ようするに、まさやんサイド、目線の先にはまさやんでした。これがせめてもの救い。
とは言え、視界を遮るものが無いというのは、たとえステージまで遠くてもやっぱり素晴らしい眺めなのであります。
正直、ちょっと感動してしまったくらいイイ席でした。
音響的にも視界的にも照明的にも、ステージからこれくらいの距離があった方が、
ライブ全体を隈なく効果的に楽しめることは確かです。
実際に、あの照明効果の素晴らしさを、昨日はじめて知ったくらいだから。
今まで近い席では、照明なんてただ色んな色がチカチカしてるくらいにしか認識無かったし^^;
あんまり近過ぎると、別なところに意識が行っちゃって、音楽の方に集中出来なくなりがちだし、
音響は前の方はどうしてもバランス悪くなるからねぇ。
だもんで、2階の最前列、かなり気に入ってしまいました♪
だけどやっぱりまさやんは遠かった・・・
この眼にズーム機能が付いていたら・・・と何度も思ったよ。
実際、となりの人はライブの半分はオペラグラスを覗いてたしね。
私は、せっかくの生でレンズを通すのがあまり好きではないので、元々そういうの持ってないんです。
でもやっぱりさ、どんな表情して歌ってるのか、ちょっとくらいは見たかった~
だから、2階席もライブ全体を楽しむ上では絶好の場所であるとは思うんだけど、
私のようなまさやん大好きバカ女にとっては、物理的な距離ってすごく重要!
やっぱ近くで会えたあの嬉しさったら無いもの~
だけどね、しつこいけど本当に席の場所なんか関係ないくらい素晴らしいライブだったんだよ。
視界を遮るものが無く、私とまさやんの間には広~い空間が広がっているわけですよ。
下を見下ろせば、そこには当然1階席の人たちがいるんだけど、
2階から見ていると、それがまるで広い海原のようでね。
まるで、夜の暗い海で自分が大きな船に乗っていて、ちょっと先にあるすこし小さめの船の甲板で、
まさやんとキタローさんとゲンタさんの3人がライブをやっているかのような。
それを私もこっちの船の甲板から身を乗り出して見入ってるかのような。
そんな風景に見えてきちゃって、なんだかすごい幻想的な雰囲気でした
それに本当に照明が綺麗でね~

それでは曲ごとの感想を。
♪マイシューズ
アルバムの1曲目でもうすっかりお馴染みのこの曲。
まさやんのアコギがとても気持ちいい^^
お、今日は声の調子も良さそうだぞ!
♪バビロンの住人
途中、まさやんの声がエコーで広がっていくのが圧巻です。
不安定な雰囲気の曲だけど、聴くうちに妙に耳に馴染むんだよなぁ。
♪窮鼠猫を噛め
♪ 矢でも鉄砲でももってこい~ ←カッコ良すぎ
も~~~、すっかり病み付きです!
♪未完成
大大大好きな曲!
やっぱり今日は声がよく出てる。
というか、私が参加したライブはどこも声の調子すごく良かったので、
不調だったとかいう話を聞いてもいまいちピンと来ない・・・。
この曲はね、メロディもさることながら、歌詞が本当にいいのです。
って、同じような文章をどっかで書いたなぁ(笑)
英語の部分もサラッと聞き流しちゃもったいない。
secret tears ですよ、んもう!
そして、出だしの ♪ 白々と明けてく空の下に・・・ とか、
2番の ♪ ゆっくりと日が翳るゆるい坂道に・・・とか、
こういった詩がホント好きでねぇ
「したたかな街」っていう表現もいいんだわ。
で、タイトルは「未完成」。
もう、ほんっと、深い曲ですよ。
とにかく私はこの曲に運命感じちゃってるんです。(勝手に)
♪振り向かない
ハープ・・・・ それに尽きます。
あの、耳を劈くようなハープの響き、そして一気にギターとドラムが入るとこ。
鳥肌・・・・。
ライブ中、演者側が意図的に観客を一気に惹き付けようとする瞬間がいくつかあるとして、
これはたぶんその一番の要なのではないかと思う。
結果は大成功であります。
ほんと、ぞわ~~っっと鳥肌が立つ。
♪Greeting Melody
これはね~~~、もうまさやんのギターがよかった!
厚みのある弦の響き、力強くて確かな指さばき、流れるような音の重なり、
まさやん、あなた本当にすごいよ!
これは途中にすごく好きな歌詞があるんです。
♪ もし君が悲しみに迷っても いつもそばにあるように
僕が描くささやかな未来に その微笑みがずっとあればいい
これって、まさやんがファンのために書いてくれた曲なのよね?
この詩は、まさやんからリスナーへのメッセージだと、私はそう捉えているんだ。
最初は歌詞なんて意識して聞いてなかったんだけど、すごく落ち込んでた先月あたり、
仕事へ向かう途中バスから降りた瞬間に、急にこの歌詞が耳に飛び込んできたのです。
もう涙出た。
ほんっと、今も思い出し泣きしてしまうわ。
思い詰めて悩んで、もう周りのこと何もかも嫌になってた、
そんなときにさ、こんなやさしい詩をまさやんが届けてくれた。
・・・って、思い込もうとしてんの(笑)
まさやんの音楽は杖みたいなもので、もう無いと歩けないから私!
まったく、まさやんたら、私を強くしてくれたのか弱くしてくれたのかわかんないわー(爆)
この日、まさやんがこの詩を歌ってるときはもう胸が熱~くなって目がウルウル・・・
あぁ・・・ 余計なことばかり書いてるからちっとも先に進まない・・・

曲にまつわる思いは、アルバムの感想として別に書けばよかったわ。
ちょっと急ごう。。
♪ただ ただ・・・
弾き語りコーナーの一曲目。
あとで書くけど、この曲の前のMCで下ネタ連発まさやんは、なかなかこの曲に入れなくて困ってた(笑)
下ネタは下ネタでも、アハ~ンな方でなく、携帯ウォシュレットについて熱く語っておりました^^;
まさやんもとうとう携帯を持ったのね~~。
電話じゃなくてウォシュレットだけど(爆)
ギター一本だと、本当にギターの迫力がすごい。
時に繊細に、時に力強く弦を鳴らすまさやん。
もう、ただただ聴き入ることしか出来ない。
ここで私がいくら言葉を尽くして説明したところで、
このライブの10分の1も伝えることは出来ないのです。
特にこの曲について書くのは本当に難しい。
私の胸の中で、この日のまさやんが今まさにこの曲を弾き語っているんだけど、
どうすればそれを読んでる人に伝えられるのか、ぜんぜんわからないの。
ギターのギュイィ~~ンっていう音と、空間いっぱいに広がるまさやんの声が、私の中でリフレインです。
♪8月のクリスマス
「ただ ただ・・・」の演奏が終わり、そのまま無言でピアノの前に移動するまさやん。
最初にポロポロ試し弾きするんだけど、その時点で今日はこれが来るなってわかった。
ファンの人なら大抵この時点でわかると思うけどね。
ちょっとテンポが早く感じたかな?
声がすごくよく出ていて、聞いていて気持ちよかった。
♪五月の雨
これやるとき、俺たち雰囲気すごい大事にしてるって、いつかラジオで言ってたけど、
本当に雰囲気に酔ってしまうような曲入りです。
まさやんの声がすごく優しかった~
♪アンジェラ
これも最初で雰囲気がガラッと変わって、心臓がドキドキしちゃった。
すっごいカッコいい!!
アンケートの「まさやんへの一言」にもこの曲のこと書いたくらい、すごいカッコよくて素敵で

この曲をセトリに入れてくれたまさやんに感謝!
これはライブで聴くとCDとは別物です。
♪春も嵐も~雨上がりの夜空に
スウィングしないロックな「春も嵐も」。
このライブアレンジは大好きです!
「on Base~ 中村キタロー!」、「on Drum~ 江川ゲンター!」と、
曲に乗ってまさやんがカッコよくメンバー紹介♪
「on~on~on~♪」って、歌いながら紹介してました。
ところで、2階や3階の最前列って、やっぱり立っちゃいけないのね。
隣で立ってた人がスタッフに注意されてたし。
ずっと座ってるのもラクでいいかも~と思ってたけど、
この「春も嵐も」では立ちたくて立ちたくてムズムズしちゃった。
♪追憶
この曲はどうも「SONGS」で歌った時の印象が強く、何となくハラハラしながら聴いていたんだけど、
この日は声の張りも声量もすごくて、「SONGS」では裏声で歌ってた部分も素晴らしい美声を聞かせてくれました♪
ただ、ドラムの音かな?ちょっと大き過ぎたような気がするんだよね。
まさやんのエレキが少し聴きづらかった。
♪深海魚
これはねぇ・・・ ちょっとアレンジが今までと違ったような気がする。
今回のアレンジはワタシ的にはちとイマイチだったな^^;
ま、この曲はとても思い入れの強い曲なので(私が)、余計にそう思ったのかもしれないけど。
なんか途切れ途切れな印象が・・・・
でも、「んー・・・」と思ったのはこれだけです。
他はすべて最高でしたから

♪Exit
♪ドミノ
「ドミノ」は元々あまり好きな曲では無かったけど、
ライブではめちゃくちゃ盛り上がる!
これは、まさやんの左手が好きなんです~
あの動きを生で目の前で見てみたいもんだ。
♪晴男
サビでみんなで手を振って、もう楽しくて楽しくて!
上から見てると会場全体の盛り上がりを体感できて感激もひとしお!
今日の上半身の筋肉痛はこの曲のせいです(笑)
♪ 僕らはいつだって同じ空を見ているのさ
そしてずっとこの先も青い夢を描いてくのさ
私とまさやんもいつだって同じ空を見ているのね・・・と思ったら泣けてきた。
♪ どこにも境目の無い空の下で出会ったのさ
そしてずっとこの先も同じ空をみてゆくのさ
これはやっぱり一度は夏の野外で聴いてみたい。
気持ちいいだろうなぁ~
恒例の替え歌は、 「山崎まさよしカナケン7回目!!」 でした♪
♪真夜中のBoonBoon
♪ 闇を超えて~
こっからもうすごい盛り上がり!
川口ではツアータオルを振り回して盛り上がったけど、
2階席でタオルを振り回してる人はあまりおらず、今回は手だけ振り回しました(笑)
タオル用意してたんだけどな~
小心者なんです・・・(汗
ここで本編終了。
アンコールは、3人ともピンクのWalkingロゴTシャツ着用。
ゲンちゃんが客席になにか言って盛り上げてたな。(忘れちゃった)
♪Change the World
曲が始まった途端、なんだか違和感が。
そうか、美声の「Change the World」を初めて聴いたからだわ(笑)
♪アレルギーの特効薬~WHAT'D I SAY
♪セロリ
日替わり曲は「セロリ」。
私が聴くのは初めて。
会場はやっぱり沸きますね。
♪ステレオ~ガムシャラバタフライ~長男~Fat Mama
3人とも座って演奏してるんだけど、まさやんは時折立ち上がって楽しそうにPlay♪
聴くというよりノる曲が続き、会場もヒートアップ!
「Fat Mama」では、 ♪ ヨコハマお願いしま~す!
♪パンを焼く
君のための・・・ ♪ 崎陽軒~ でした^^
ここいつも、ゲンちゃんが「今日は何言うの?」みたいな感じでまさやんの方をニヤニヤしながら見るの(笑)
この「崎陽軒」は、たぶんCMの「き~よお~け~ん~!」のモノマネで歌ってたような気がする。
さて、いつもはここで、アンコールの最後の曲「ア・リ・ガ・ト」に行くんだけど、
今日は「パンを焼く」が終ったあと、ふと見るとまさやんがエレキを持っているの。
ちょっと間があってね。
キタローさんがすごい直立不動で上の方見ながらニコニコしてて・・・
ゲンちゃんはちょっと分からなかったけど・・・
なんかここちょっと異様な雰囲気だったのです。
なに? 何が起きるの? って、
とにかくまさやんがエレキ持ってる時点で、「ア・リ・ガ・ト」が来るはずは無いので。
・・・・で、
もしかして・・・・ もしかしたら・・・・ と、胸が急にざわざわしてきて、、、
そしたら―――
♪One more time, One more chance
まさやんのエレキがあのイントロを奏ではじめた。
すこし間を置いて、客席からどよめきが・・・・・!
私はもう、ハッと息を吸い込んだきり、吐くのを忘れてしまうくらい、
あまりの驚きに動くことが出来ず、ステージの上のまさやんを見開いた目で見つめていた。
いえ、実を言うとちょっとは思ってたの。今日はやるかも・・・って。
SONGSで、いつこの曲をやるか考えてる、みたいなことを言ってたし、
もしやるならやっぱり横浜なんじゃないかって。
だってワンモアは・・・ この横浜で生まれた曲だもの。
だけど、そうは思っていても、
実際に目の前でそれを目の当たりにすると、押さえの効かない感情が次々胸から押し上げられて、
体が動かなくなってしまうのね。
このときの客席の反応はすごかった。
ひとりひとりの感情が渦になってそのまま一体化したような、
空間のものすごいうねりを感じた。
まさやんの歌は本当に素晴らしかった。
すごかったんだ。本当に。
歌が上手いとか、高音がよく出てるとか、そんなんじゃない。
なんかね、感じたんだよ。
まさやんの思いみたいなものを。
ゲンちゃんのブログで、この日のワンモアについての記事を読んだ。
そこで、この日のワンモアはぶっつけ本番だったこと、
ゲンちゃんすらこの日まさやんがワンモアをやるのかどうか分からなかった、ということを知った。
今日のことを「奇跡」だと。
「あれぞライブでしょう!」と。
その言葉が泣けるほどうれしく、今もまだあの日のワンモアから抜け出せない。
私はまさやんの代表曲「One more time, One more chance」を、そう特別大好きと言う訳ではないの。
もちろんいい曲だと思うし、好きなことに変わりはないんだけど、
あんまり周りで大騒ぎされ過ぎちゃってて、
他にもいい曲もっといっぱいあるのに!! って、反発の精神が働くせいか、
世間ほどにはこの曲に思い入れは無いんだ。
だけど、この日のワンモアは・・・・
大好きな「未完成」も、「振り向かない」のあの鳥肌もんのハープも、
弾き語りの「ただ ただ・・・」も、最高にカッコよかった「アンジェラ」も「追憶」も、
そのすべてが意識の外へ押し出されてしまうくらいのパワーがあった。
ゲンちゃん曰く、たぶんもう、またしばらくはやらないんだろうな、って。
やることにこだわりがある曲だからこその、今日のテイクを感じた、って。
そんな奇跡の瞬間に立ち会えたことを本当に幸せに思う。
だけど、他の地のファンの人たちにも、どうかどうか聴かせてあげてほしい、とも思う。
だって本当にすばらしかったんだもの。
♪ア・リ・ガ・ト
再びアコギに持ち替えて、しっとりとアンコールの締めの曲。
最後の3人のコーラスが、まるで夢を見ているようで・・・
あのコーラスを聴くと淋しくなる。
もうこれでお別れだ・・・って思うから。
あぁ・・・
あれを聴くと、またライブに行きたくなってしまうよ。
あのコーラスはそんな魔力を持ってる。
これで、曲レポを終ります。
MCはまた別記事でupします。
◎セットリスト◎
Opening~ (カレーの歌)
1.マイシューズ
2.バビロンの住人
3.Me & My Mind
4.窮鼠猫を噛め
5.Heart of Winter
6.未完成
7.振り向かない
8.Greeting Melody
9.ただ ただ・・・
10.8月のクリスマス
11.五月の雨
12.アンジェラ
13.春も嵐も~雨上がりの夜空に
14.追憶
15.深海魚
16.Exit
17.ドミノ
18.晴男
19.真夜中のBoonBoon
アンコール
20.Change the World
21.アレルギーの特効薬~WHAT'D I SAY
22.セロリ
23.ステレオ~ガムシャラバタフライ~長男~Fat Mama
24.パンを焼く
25.One more time, One more chance
26.ア・リ・ガ・ト
PR
この記事にコメントする
pick up!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/19)
(08/06)
(08/06)
(07/13)
(07/09)
カテゴリー
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
ブログ内検索
カウンター