忍者ブログ
好きな音楽のこと
[341]  [339]  [338]  [336]  [333]  [335]  [332]  [330]  [329]  [327]  [328
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おとといの浜松公演のレポを書いていたんだけど、
また例に漏れず長くなったので、一部関係ない記述を取り出して別記事にすることに。

レポはレポで簡潔に行くことにした(笑)



アンコールの間、まさやん単独ライブ初参加の相方さんといろいろ話してました。
まさやんのライブのすごさって、私はまず一番に、「3ピースバンド」という点だと思うんです。
ドラム・ベース・ギターの3ピースから成るバンドなわけだけど、
まさやんのバンドは、キタローさんがベース、ゲンちゃんがドラム、そしてギターをまさやんが担当しています。

そこで考えてみるのです。
まず、ドラムには音階が無い。リズムを刻むのがドラムの役割だよね。
そしてベースはベースラインを弾きます。曲の支えの部分です。
そうすると、コードを出せるのはまさやんのギターしかないわけです。
ようするに、曲の肉付けの部分はすべてまさやんがひとりで請け負っているわけなんだよね。
しかもそれを歌いながらこなしているわけです。


昔、まさやんはまるでアイドルのような売れ方をしていた時期があった。
世間的にもメジャーなミュージシャンで、活躍の場もおもいっきりメジャーな場だった。
そこが例えばせっちゃんとかとは違うところで。

あんまり売れ過ぎてると、なんとなく世間のイメージは実力より人気重視みたいな傾向があるような気がして、
だから、まさやんを普通の世間的な認識度でしか知らない人は、
まさやんがこれほどちゃんと実力のあるミュージシャンだってことに気付いていなかったんじゃないかと思うんです。
実は私もそうで・・・^^;


だから、スキマがきっかけとなって、まさやんを聴くようになって、
それからまさやんのライブを経験し、ライブ映像もたくさん観て、
そして初めて気がつくのです。

まさやんって、スゴい人だったんだな、って。


私が今まで知っていた普通のバンドのボーカルとは、
役割がまるで違うんだってことにはじめて気付いたんです。

ボーカルとしてパフォーマンスしながら、あれだけの演奏を同時にやってるなんて。
しかも、その演奏の腕前が本当にすばらしい!
ギターもハープも、まさやんの演奏の表現力は本当にすごいよ!
これがまさやんのすごさのもう一点だ。


あんなに女の子に人気があって、アイドルみたいな扱われ方でさ、
(今はまぁ、ちょっとオッサンになったけど)
まさかねぇ、彼がこんなに本格的なミュージシャンだとはまるで思っていなかったよ。
昔、バラエティなんかによく出てて、私も「ふーん。山崎まさよしかぁ。」なんて思いながら観てたけど、
こんなにちゃんとしっかり音楽を本気でやってる人だとは思っていなかった。
音楽の職人だよね。
才能も確かにあるけど、堅実な努力の人だよ、まさやんは。



・・・・・というようなことを、相方さんにも知ってもらいたくて。
でもあんまり私からうるさくアピールするのも何だかな~って思って、
ちょっと控え目に言ってみたらね、
相方さんが「私も今ちょうどそれを思ってたところ」って言うのです。
例えば5人編成くらいのバンドだとね、ボーカルがギター弾いてても、
もうひとりくらいギターの人がいるもんね、って。
そうなのよね~

そして、ライブ後のメールでは、
「まさやん初ライブは思ったより感動ものだった、まさやんの実力を見せ付けられた感じ」と、
うれしいお言葉をもらいました。

この相方さんは、オーキャンでたぶん二度はまさやんのライブご覧になっていると思うのだけど、
やっぱ持ち時間の少ないオーキャンとか夏フェスでは、まさやんの魅力を100%味わうのはどうしてもムリがあるよねぇ。
やっぱり単独ライブでじっくり腰を据えて聴くのが一番♪



私のまさやんへ対する思いって、“好き”の一番底に、こういう尊敬の念がどっしり横たわっているんです。
音楽だけでなく、人としてのまさやんも、酒飲みのイメージとは裏腹に、
実はけっこう真っ当なちゃんとした人だと感じる。
もちろん、これはちょっと・・・ってとこも確かにあるけど・・・^^;


朝に弱いまさやんは、朝早い仕事の人を尊敬してるそう。
豆腐屋さんとか新聞やさんとか・・・(だっけな?)、
そういう人たちが日本を支えていると思ってる。って。
ラジオで言ってることがあって。

これ聞いたときに、彼は芸能人である前に、ひとりの真っ当な人間なんだな、って、
なんかわたし上から目線でエラそうなこと言ってるけど^^; でもなんかそういう目の付け所というか、
そういうのにちゃんと気付いている、そういった目立たない部分にちゃんと意識を向けられる人なんだな、と、
ちょっとうれしくなったんです。
まさやんを身近に感じた。


ダメダメな部分ももちろんあるんだけど・・・(締め切り守れないとか(爆)

才能に恵まれている人なだけに、それを商業とセットで扱われてしまう、
そういう因果な商売であることに苦悩もあるだろうし、
それでも、その中で出来る限りの最善を尽くして、今まで素晴らしい作品を数多く残してきたわけで。

そういった様々な思惑が絡んだ環境の中で、己の感性と向き合い、
懸命に自己を表現しようと努力してきたまさやんの14年間に、
私はやっぱり敬意を表さずにはいられないのです。






・・・そろそろ出かける時間だ。

レポが完成しないけど・・・ 仕方ない、行ってくるか!









拍手

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.