忍者ブログ
好きな音楽のこと
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『根無し草ラプソディ』

とっても軽快なリズム&メロディのこの曲。
車で聴いていても、ついつい肩を揺らしてしまう。
まさやんが笑顔で歌う姿が浮かんでくるよう。


だけど、この歌、私には妙に哀しく聴こえる。
あんなに楽しげな歌なのに、どうも物哀しさが込み上げてくる。
なんでだろう?


詩が哀しいのかな?

 
 さびしい夜は君を想う
 面影だけでも抱かせて欲しい


確かにちょっと淋しい感じ。
でも違う。
私は歌詞ではなくて、メロディから哀しさを感じるんだよなぁ。



「根無し草」というと、なんとなく自由な感じを思い浮かべるけど、
自由を得るために別の何かを失ったのかもしれないし、
根を奪われたとか、そんな喪失感があるのかもしれないし、
なんだかこの言葉自体がそこはかとない哀しさを含んでいる気がする。
何にも束縛されない気楽さはあるけど、
誰とも絆(根)を持たない人生って哀しいよね。

そんな哀しさが、このメロディに沁み込んでるのかなぁ・・・



いま一番よく聴いている曲です♪





拍手

PR

もうまさよしかよっ
…なんてこと思わずにどうか読んでくださいまし(笑)
いや、読まなくてもいいですけどね。どっちでも(^_^;)



ONE KNIGHT STAND


略して「OKS」

ただひとりで、ステージ上で音楽を紡ぐ。

ひとりきりの弾き語りライブである。


1999年から2000年に掛けてのこのツアーに密着した本がある。
その中に、まさやんの目指す音楽の形、ライブの形みたいなものが書かれていて、
それがすごい胸に響いてきまして。

で、まさに今までの彼のライブはそれを体現しようとしていたんだな…と納得したんですわ。

まさやんのライブ(特にこのOKS)にはこうした芯が一本スッと通っているなぁって…。



以下、本より抜粋。




あのねぇ、もっとねぇ、なんかこう、
音楽をもうちょっと、今よりも一段高いレベルで聴かせたいんよ。
それにはやっぱ、踊ったりするのもライブやけど、
なんちゅうたらええんかなぁ?…(中略)…まぁ、内なるエネルギー言うたらおかしいけど。
なんちゅうたらええんやろなぁ…やっぱ塊みたいなもんがさ、残らへんの多いやん。
多いっちゅうか、リズムはダーッて流れてくし、トランス状態はいつか解けるし。
ずーっと続くわけじゃないよね。
そこに何が残るって、やっぱ作品のパワーとか、そういうことしか残らへん。
そういうのをすごい感じてもらいたいと。
ライブの中ではね、やっぱすべてが紛れてしまうんよ。
その雰囲気であったりとかね、熱とかね。
立ってて踊ってるだけで楽しい奴とかもいるからさ。
そことはまた違うところにひとつ設けたいなっていうね。
それが、まぁ、弾き語りやからできるってこともあるんやけどね。


…俺、でも一回自分のライブ、客席で観たいんやけど絶対無理や。

観たい!一生無理や。ははははは。百歩譲っても(笑)駄目や。けど観たい!


…でもね、ひとりでね…それで表現できることがやっぱ俺も嬉しいし、素晴らしいことやと思うんよ。
で、まぁいろんなこともあるけど、そこをなんか、やっぱもっと突き詰めたいんやね。
表現ちゅうもんの…表現というものの、最小、最小限…最大公約数や。違う?(笑)

最小単位!そうそう!それを、やっぱ目指したいんやね。
それは強いことやと思う。逞しさや。
それはずーっと音楽やっていく上でもやっぱり、あるんよね。
でも表現で食うっていういことはある種厳しさっていうのがどっかしらあってさ。
でも、俺はそれもあるけど、やっていく面白さとか楽しさの方が勝ってるから。
で、ライブにはそういう悲喜こもごも?全てがあったらええと思うんやね。
・・・俺、すごく今、なんとなくええこと言うたような気がする(笑)


やっぱり日々、いろんなことをひっくるめて、
そこで、1ヶ所でもいいから、フッとね、何かつかめるっつうか。
そういうものがないと。
そういうことでいいような気がするんだよね、俺は。
なんかね、『俺はまだ歌える』とか、そういうのに近い。そういう原始的な。
『俺は歌が好きかもしれない』ぐらいなとこをこう、グッとわかる時がある、ライブで歌ってて。
日頃はなかなかそんなこともないしね。
曲書いててだんだん調子乗ってくるっていうのはあるけど。
でも、『あ、やっぱ俺、歌が好きや』っていうのを自分でわかった時がたぶん自分でいちばん嬉しい。それは、幸せ。
『ギター好きなんやな』って思ってる時が、俺はいちばん嬉しいな、単純に。

――それを、ほんとに確認できる場所がライブなんだろうね。

うん、状況がね。お客さんもいて。
そん中でもやっぱ、いちばん悔しいのがさ、そんだけのうってつけの場所で、
やっぱできん時ってあるやん、なんとなく。なんか濁っててさ、前にボン、て出てきてくれない時とかが、いちばん嫌なんよね。
それはたぶん体の調子悪いんじゃないよね、きっと。
ここ(と心臓を指す)なんやと思う。

例えば今日のね、最後の、「灯りを消す前に」は、もう自分のリップノイズ―自分のくちびるが開く音が『ピッ』て音が聞こえた瞬間にね、グッと締まった。

ああいう時はね、ええなと思う。
すごい静かで『ピッ』とこういう音をね(笑)、モニターが拾って。
『やばっ!』と思うんやけど、なんかまかせるようにするというかね。流れを。
あと、客がね、拍手が遅れる時あるやん、終ってから。
ああいう時大好きね。

『・・・・・ワーッ』みたいな。 うん、そういうのは、嬉しいよね。





山崎まさよし「NIGHTS WITH ONE KNIGHT」
山崎 まさよし
ロッキングオン

このアイテムの詳細を見る
 





わたし、まさやんのこういう内面を語る言葉がすごく好きですわ。
だから、まさやんの本たっくさん読んだし、インタビュー記事もすごい真剣に読んじゃう。

そういうのを知った上でまさやんの曲を聴くと、また一段と沁みてくるんだよねぇ。
曲を通すと、まさやんってすごく素直にいろんなこと聴き手に伝えてくれるのです。



今日、まさやんのラジオを聴きました。
例の延期になった公演のこと、潔く謝ってましたねぇ。
直接は黄砂が原因だったみたいです。
でも、それプラスαがあったのは・・・イナメナイようですね^^;
まぁ、自分でも「初めて」って言ってたし、だいぶ今回のことはこたえたようです・・。

おとといくらいかな?まさやん、FCの公式BBSに来てくれたんですよ。
今回はさすがに真面目な書き込みでしたけど、
本人からのコメントにものすごくホッとしたし嬉しかった~

まさやん、携帯は持ってないけど、オーガスタ仲間のブログめぐりはしてるみたいだし、
FCのBBSもたまに覗いているみたい。
だからまさやんがBBSに何か書きに来ると、私もついついコメントしてしまう(笑)
スキマのBBSにはほとんど書かないのにね。
やっぱり本人が参加してくれるのは大きいです^^





「春も嵐も」 フラゲまであと2日!!!







拍手


まさやん、大宮公演大成功だそうです!

良かった~~~(ToT)
とってもいいライブだったようです♪
まさやん、おつかれさまっo(^-^)o



ふぅ…
本当に安心したわ~

これでやっとスキマに集中できるわ(^_^;)



ダブルス東京ファイナルまで、あと2日!!!




拍手


今日ブログを書こうと思ってgooのトップページを開いたら、
ニュース欄の一番上にまさやん例の記事が載っていた。 → 

今日まさやんは、どこでどんなふうに過ごしていたのかな。
喉の具合は少しはよくなったのかぁ。
明日の大宮、どんなライブになるんだろう。
すごく行きたいけど・・・無理だ・・・
どうか明日の大宮ライブが成功しますように。
願を飛ばすぞ~!



ところで、4月1日発売のまさやんの新曲『春も嵐も』。


春も嵐も(初回盤)(DVD付)
山崎まさよし,山崎将義
NAYUTAWAVE RECORDS

このアイテムの詳細を見る

 


これのカップリングで、『ア・リ・ガ・ト』と言う曲があるんだけど・・・

この曲は実はFCイベントの時、まさやんが弾き語りで歌ってくれていてですね、
そのとき、超合金の思い出と共にこの曲を紹介してくれたんだけど、
ようするに、昔、子供時代に遊んでいたオモチャなどは、
成長するにつれて捨てられてしまったり、身の回りから無くなってしまう。
そんな曲ですってことで、
重ね重ね、本当にありがとう~ って言う歌詞が印象的で憶えていたんだけど・・・

ゆったりめなイイ曲で、「春も嵐も」のカップリングに入るって聞いて嬉しかったんだけど、
気になったのはタイトル。
なぜにこの表記
全然まさやんらしくないし、もう三十路も後半な男が「ア・リ・ガ・ト」って・・・

そんな感じで、この曲に関してはモヤモヤしていたんだけど、
先週だか先々週だかのラジオで、まさやん自身からこのタイトルを付けた理由が話されたのです。


番組の中で「春も嵐も」に続いてこの曲をかけたまさやん。


え~、お届けしました新曲・・・新曲というかカップリングですけど・・・
ア点リ点ガ点ト! ア・リ・ガ・ト。

なぜこういう題名になったかと言いますと、
これ実は、オモチャ・・・が、歌ってるんです。
その持ち主に向かってね。
ま、そういう詩も噛み締めつつ、聴いていただきたいな、と思います。



・・・・・・・!!!!!

そういうことだったのかー!!!


モヤモヤが晴れると同時に、せつな~い気持ちになってしまった・・・
重ね重ねありがとう、って歌ってたのは、オモチャだったのだね。


ちょうど昨日行った本屋で、ワッツインを立ち読みしたらまさやんの短いインタビューが載っていて、
この曲についても語っていました。

この曲、最初にカチャカチャって感じの音が入ってるんだけど(まさにオモチャのような)、
その音は、コニカのコンパクトカメラのスイッチをオンにしたりオフにしたりしてる音に、
タンバリンだっけな?の音を重ねているらしいです。
まさやん曰く、シンバルを叩く猿のおもちゃのイメージだそう。

確かにねぇ、まさにそんな感じに聴こえるんですよ。


こうしたまさやんの着眼点に、可愛らしさを感じてしまうんだけど^^;
きっとまさやんにもそういう思い出のオモチャがあるんだろうね。

今、子供のおもちゃをガンガン捨てまくっている私だけど(爆)
ちょっとこれからはおもちゃを捨てる手に戸惑いを感じてしまいそうだ





拍手


今日の広島公演について、公式にまさやん直筆のメッセージが掲載されました → こちら


もう泣きそうです・・・・


とか言いつつも、縦書きにちょっとウケた(爆)



熱が出たとか、ケガをしたとか、体も色んな不調があるけど、
喉の不調は歌うたいにとって致命的。
声が出なくちゃ、どうにもこうにも太刀打ちできません。

しかしまさか、まさやんまでこうなるとは・・・。

今日行った方のブログなど読ませていただいて、
まさやんが泣いていたらしいというのを知り、
もういても立ってもいられなくて、さっきから部屋をグルグル徘徊しています
落ち着いて座ってられなくて~
人前で滅多に涙なんか見せない人なのに・・・


まさやんが心配で眠れない・・・


でも明日はゴス。


やっぱ、もう寝よう zzz





拍手

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.