[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある方に、「ゴスペラーズのお勧めCDを教えてね」とリクエストをいただきましたので、
福耳やゴス新曲のレビューを差し置き、今日はゴスペラーズのお勧めCDについて書こうと思います♪
ゴスについては、曲よりキャラ重視の私ですが(爆)
もちろん、いい曲もたくさんあるんです。
私はゴスのアルバムの中で一番好きなのは、
ここの「私の定番♪」の中にもある「Dressed up to the Nines」ですが、
これは少々マニアックな雰囲気を纏ったアルバムなんですよね。
ゴスを初めて聴く方にお勧めしたいのは、
やっぱり何と言ってもコチラ ↓
![]() |
G10 ソニーミュージックエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
これはゴスのベストアルバムです。
それも、ファン投票により選ばれたベストなのです。
デビュー10周年を記念してリリースされました。
ゴスをずっと聴き続けてきたマニアとしては、もっと他に入れて欲しい曲はあったんだけど、
やっぱりというか、当然というか、収録曲はシングル中心になってます。
でも、2枚組みでかなり聴き応えあり。
そして、ゴスの歴史がこれ一枚に凝縮されているので、
初めてゴスを聴く人にはまさにピッタリな一枚です♪
私が特にお勧めするのは、「東京スヰート」と「いろは」。
「東京スヰート」はカップリングでありながら、ファン投票で堂々の一位に選ばれた曲です。
今でもゴスの中で一番好きな曲です。
「いろは」は、酒井さんの才能が光る一曲。
こんな曲を作れる人はそうそういないと思います。
独特のリズムと韻を踏んだ歌詞。 しかもアカペラです。
バラードのゴスしか知らない人にぜひ聴いてもらいたい一曲です♪
そして、ゴスに興味を持ってくれたならば、絶対にこれだけはお勧めしたい!
CDではなくDVDですが。
![]() |
ゴスペラーズ坂ツアー2005 G10 キューンレコード このアイテムの詳細を見る |
以前から何度も書いているように、ゴスは何と言ってもライブです!
これは、全編ノーカット(MCもアンコールもすべてノーカットで収録)のDVDになります。
テレビで放送されるライブ映像は、MCはほとんどカットされてしまい、
毎回物足りない思いをしておりました。
でも、このDVDなら、ゴスのライブをそのまままるごと体感できます!
もちろん、生には適わないけど、それでも十分ゴスの魅力を堪能できるDVDです♪
歌もいいけど、MCが面白すぎます(笑)
そして、彼らの喉の強さに圧倒されます。特に村上さんの歌声が最高!
歌も演出も舞台も盛り上がりも、どれをとっても最高のライブだと思います。
サービス精神旺盛なゴスのステージ、圧倒的な歌声、感涙もののハーモニー、
それを台無しにする5人のトーク(爆)
私は本当にゴスのライブが大好きです^^
今これを読んでいるアナタも、このDVDを見ればきっとゴスのことが好きになりますよー♪
他にも隠れた名曲やお勧めしたいものがたくさんあるんですが、
やっぱり最初はここから入るのが一番いいような気がします。
よかったらぜひ一度、ゴスの世界へお越しやす~♪
明日は休みだったはずが、人手不足のため急遽出勤になってしまった・・・
そうなると、今週は平日5日のうち4日は仕事である。
気が重い・・・
でもっ!!
今週は → これ を頼りに乗り切るぞ!!
一週間がんばれば、この夢の共演を目の当たりに出来る!
これ以外にも、今週は色々と楽しみな番組がたくさん♪
しっかりチェックして見逃さないようにしないとね。
土曜日、仕事帰りに(半日仕事だった)ダンナに車で迎えにきてもらって、
ちょうどまさやんのラジオの時間だったので、
ダンナに頼んで家で録音もしてもらってたんだけど、
車の中でリアルタイムで音届を聞きながら帰ってきたのね。
番組も終わり・・・なんとなくそのままラジオを流していたら・・・
次の番組にゴスペラーズ登場!!!!!
きゃー!!!
思いがけない偶然にテンションあがるあがる
相変わらずケタタマシイ5人
パーソナリティの人がまたよく心得てて、
言うことがいちいちおかしいの(笑)
もう一人の女性パーソナリティの人に向かって、
「あなたの役割はこの人たちのトークを止めることです」とか、
「話を膨らませないこと!」とか(笑)
「一つエサを与えると味が無くなるまで噛む人たちだから」
↑これには笑った^^;
「バードメン」で作詞編曲を担当したシンタくんの話も出た。
やっぱりアフロじゃなくなってたことに相当驚いたんだね。
それと、北山さんが「設計図を見れました」とか何とかいってたな。
今まで完成品(スキマの曲)は見たことあるけど、
今回はその設計図を見せてもらったような感じ・・・とか何とか。
「こうして彼のサウンドが出来上がっていくんだな、というのがとても勉強になりました」って。
すいません、まだ一度しか聞いてないので、細かい言葉なんかはかなりうろ覚えです^^;
今回の話はゴスからのオファーだったそう。
きっと仕事の合間には、村上さんとシンタくんでサッカー談義に花が咲いたことだろうな。
どちらも無類のサッカーオタクだもんね。
だって、シンタくんは始球式、ゴスは国歌斉唱だもの。 → こちら
そしてアフロの苦労を分かち合える仲でもある(笑)
で、北山さんとシンタくんは、誰も付いて来れないような
ひっじょーに小難しい話(例えば宇宙についてなど)に花を咲かせたことだろう(笑)
いきなり難しい話を始めてよくメンバーをシラけさせる北山さんだけど、
シンタくんならきっとそういう話にも付いていけるはず。
こうしていろいろ想像してみると面白いなぁ
ゴス×シンタくん、ゴス×まさやん
なんて幸せな7月♪
いよいよリリースが迫ってきた、ゴスの「ローレライ」。
ここで収録曲が試聴できます。 → こちら
どれも、聴いてるこっちが気恥ずかしくなって来るくらい、爽やかさ全開な3曲です。
こういう路線は、実はちょっと苦手・・・(でも今回は買うけど)
故・井上大輔さん作曲の「ローレライ」と「バードメン」。
この井上大輔さんは、シャネルズの曲(ランナウェイとか)も書いたことあるし、
杏里や郷ひろみやアグネス・チャン、そのほかにも実に様々な歌手に楽曲を提供したお方。
あの有名な「I FEEL COKE」のCM曲もこの方が作曲した。
(歌っているのは佐藤竹善さん!)
そしてなんとなんと、ガンダムの主題歌も作ってるんだよね。
もちろん、「バードメン」で作詞・編曲を担当したシンタくんもそれは知ってるハズ。
いろいろと、感慨深い気持ちになったんじゃないかなぁ・・・なんて思った。
ちなみに、ガンダムは、
81年の劇場版『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士』の主題歌 だそうです。
(※すべてウィキペディアの情報)
このシングルがどういう経路でこういった形に仕上がったのかは分からないけど、
なんか、いろんな人たちのいろんな気持ちが込められてるような気がするなぁ
カップリングの「バードメン」、なかなかいいです。
苦手と書いておきながら、ですが・・・・
シンタくんが頑張ってます。
てっちゃんが歌ってます。
なんだか、いまだに不思議・・・・
去る5月5日、『NANIWA EXPO 2008』 というライブに行って来ました♪
だいぶ記憶も薄れて来てるけど・・・・簡単な感想をば。
この日のゲストは、ゴスペラーズから村上さんと酒井さん。
後からズーコさんも来たんだよな~
会場の目黒ブルースアレーというお店は、お酒とお食事を楽しみながらライブ鑑賞が出来ます。
前回来たときも、いろいろ頼んだんだけど、今回もビールとオードブルを注文♪
これがまたおいしい~の♪
整理番号150番台と、決して早い方では無かったんだけど、
運よく一番前の端っこのテーブルに2名分の空きがあったので、
すかさずそこに割り込む。
うわぁ~ステージ近っっ!!と、友人とめちゃくちゃ盛り上がる。
ステージのすぐ目の前からテーブルが並んでいるし、
ステージの高さもそんなに無いので(たぶん20センチくらい?)、
本当に近く感じるのです。
ヘタしたら、足がステージにぶつかるくらいの距離だったしね。
本当にここに村上さんが来るのかなぁ?と、あまりの近さに現実感が無くなる。
そして、ナニワエキスプレスさんたちが登場。
リーダー?の清水さん、見かけを裏切らないドスの効いた声でお話になります。
だけど、どうやらこれが普段の声では無いらしい。
前日の打ち上げのせい?で、声が枯れちゃったようです^^;
すごいガラガラ声だったな~
私は初対面だったから、普段の声がどんなか知らないので、
もとからこういう声なんだと思っていたよ。
本当はもっとキレイな声をしてるって言ってました(笑)
ナニワさんの演奏はすごい迫力で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歌が無い。
そう、私は勉強不足で知らなかったんだけど、
ナニワエキスプレスとは、結成30年の日本を代表するフュージョン・バンド だそうです。
30年だって。すごい。
私はとにかく、清水さんのベースにドカーン!とやられた。
すごい気持ちいい音なの~~
それに、私は素人でよくわからないけど、それでもあの手の動き、テクニックはすごいと思った。
もうめちゃくちゃカッコいい!!
人柄も素敵だし、トークも面白いし、
この日はじめて会ったばかりなのに、清水さんが大好きになってしまいました。
うっ 時間が・・・・・

またのちほど追記しますデス

↑と、ここまでは5月15日に書いたのですが、その後が続かなかった・・・ざんねーん

もう思い出せません(泣)
ゴスのところだけうろ覚えですが・・・ちょっと書こうかな。
ライブ中盤で、村上さんと酒井さんが呼ばれ、客席の間を縫うように登場しステージに上がりました。
んもーーー近いなんてもんじゃないっ!!!
もうソコですよ、ソコ!!!
顔のシワ、髪の一本一本、笑うと歯の裏側まで完璧に見えました


そして歌いだしたんだけど、なんとまぁ、いまさらですが本当に上手い!
村上さんのファルセットがとにかくスゴイ
こんだけ近くで聴くとゾワ~~~~っと鳥肌が立ち過ぎてそのまま飛び立ってしまいそうでした。 ←何が
そうそう、村上氏は、ストライプ柄っぽい白っぽいシャツにノーネクタイで、
黒っぽいジャケットにジーパンにスニーカーという出で立ちでした。
もう絶対日本一カッコいい男です(キッパリ)
ええ、誰がなんと言おうとてつやが一番!!爆
酒井さんはあんまり覚えてないけど(コラコラ)
やっぱりシャツにジャケットにジーパンだった。 ・・・・・・・かな?爆
下が革靴だったのはよく憶えているんだけどねぇ
そして、髪型がしゅんと大人し~くなっておりました。
ちょっとふんわりもしてました。
二人のトークもすごく面白かったんだけどね・・・・全部忘れてるね(泣)
あ、そうそう! 二人でジャンケンしてたな。なんでだっけ?(爆)
あと、TAKEさんにメール(電話?)してるのに、全然返事が無くてさ~と、二人がボヤいてたな(笑)
なんか、てっちゃんがこのイベントの打ち合わせをTAKEさんとしたかったらしいんだけど、
TAKEさんが全然返事くれないから、全然決まらなくて、てっちゃん大焦り!!みたいな。
やっぱ、中身はTAKEさんの方が大物だわ^^; どっしり構えてらっしゃる。
うちのてつやはどうもそういうとこ気にしぃだからね

TAKEさん頼むから、そういうときはさっさと連絡してやって!
なんか色々歌って、最後はサッと退場して行かれました。
二人は相変わらず盛り上げ上手なので、すごーく楽しかったけど、
あんまりパッと帰っていっちゃったので、何だか物足りない気分に。
あ、でも、アンコールでももう一度出てきたんだっけ??
あれ~?思い出せない

まぁ、あくまでナニワさんのライブゲストだしね。
ナニワさんの演奏も本当にすごくて、人物も魅力的で、とっても良かったのです

ゴスのおかげで色んな音楽に触れることが出来てシアワセでした。
この日はゴス友さんにも久々に再会できて、時間もたくさんあったので、
ゴス話に花を咲かせて最後は枯れるとこまで喋り通しました(爆)
いやウソ。枯れることなく、次々話題は尽きないものだね~ホントに。。。
苗場の例のストラップも見せてもらいました。
実物は思ったより大きかったけど、やっぱりかわいい~
そして、見逃した音楽戦士のトーク内容を教えてもらって大爆笑したり。
私が遠慮気味にスキマやまさやんの話をするんだけど、
まず取り合ってくれなかったね(爆)
まぁ、いいのよ・・・・ この日はゴス日なんだから。
でも、非ファンの人にあれこれ宣伝したくなっちゃうこのファン心・・・・
でも確かに、興味ない人のこといくら言われたって、つまんないわよねぇ。
ゴスはこの夏2回ライブに行きます♪
ひとつはハモリ倶楽部の武道館、そして9月のソウルパワー。
ソウルパワーにはスキ友さん誘っちゃいました♪
(誘いを受けてくれてありがとッス♪♪)
ハモリの方がオーキャンの前日なんだよな~
これキツイね・・・・
せめて一週間、いや3日開いててくれれば・・・・
まったく、余韻に浸る間もないよ

ゴスマニア暦7年半、スキマニア暦2年の、この私にとって、
このたび、夢のような企画が現実に・・・!
なんとなんと
7月に発売されるゴスぺラーズの新曲に
なんとなんと
スキマスイッチからシンタくんが参加するのです


※以下、ゴスペラーズ公式サイトより → コチラ
シングル「青い鳥」から約4ヶ月振り、
夏のシングルとしては約2年振りとなるニュー・シングルが完成!
「ローレライ」は、作詞:松本 隆、作曲:井上大輔、編曲:船山基紀というヒット・メーカーによる
夏を彩る極上のサマー・チューン!
c/wには、作詞・編曲:常田真太郎(from スキマスイッチ)、
作曲:井上大輔による「バードメン」と、
作詩:安岡 優、作曲・編曲:岩田雅之による「Paradise」を収録。
豪華作家陣を迎え、スタイリッシュで爽快な粒ぞろいの3曲。
キラキラと輝くように弾けるゴスペラーズのサマー・チューン!!
いや~もうびっくり!!
まさかこんな話が振ってくるとはっっ!!!
私、前に妄想したことあるよ、ゴスとスキマのコラボについて(爆)
お互いの出会いからその内容まで、何パターンかシュミレーションしてさぁ ←バカ
いやいや、それだけ念願だったってことです。
それによると、すべてはシンタくんと北山さんの出会いから始まるのです。
そして、お互いの音楽性に魅せられた二人はすっかり意気投合し、
それぞれのメンバーを粘り強く説得した結果、いよいよコラボが現実のものに・・・!
メインパートは大橋くんと酒井さん、もしくは北山さん、そしてアレンジと鍵盤はもちろんシンタくん♪
曲は冬の恋人たちに贈るスウィートな極上ぬくもりバラード
・・・っていう私の筋書きは外れたけど、
これもとっても楽しみであります
何よりシンタくんのアレンジでゴスが歌うっていうのが、
想像するだけで大コーフン!!
こんなことが本当にあるなんて
今まで、スキマとコラボしたことのある、小田さん、桜井さん、スピッツ、徳永さん、等等、
そのたびにそれぞれのファンの人たちがそれはそれは喜んでいる様を見て、
なんてうらやましい。。。。と、指を加えて見ていたわ。
まさかゴスまで・・・・もうびっくりするやらウレシイやら
でも前からゴスはスキマを気に入っていたしね。
よくテレビ番組でも一緒になってたし。
ミートやサンマリでも一緒だったし。
シンタくんがゴスの5声をどう料理するのか、興味津々!
なんとなく、シンタくんはゴスの中では北山さんの声が好みのような気がする。
でもやっぱりリーダーか黒ぽんがメインになるのかなぁ?
それにしても・・・・
スタイリッシュ? 爽快? キラキラ? はぁ!?(爆)
あのムッサい5人がキラキラって・・・・
そして、輝いて弾ける
ぶはははははははっ
今、大変おかしな映像が脳内上映中(爆)
なんにしろ、非っ常~~~に楽しみです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |