好きな音楽のこと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここんとこ、ずっと色んなアルバムを聴き込んでいます。
さっき書いた秦くんの2ndアルバムもそうだし、
買ったばかりの岡野くんのアルバムもそうだし、
久しぶりに大橋くんのアルバムも聴いています。
ライブ後、久しぶりに。
色んな人の曲と一緒に聞いていると、
やっぱり大橋くんの曲ってクセがあるよね。
歌い方もクセが強いけど、曲にもそれを感じるんだよね。
まぁ、そりゃそうか。
人それぞれ、個性があるもんな。
だけどやっぱり、大橋くんの曲ってメロディだけで心に訴えてくる力がある。
歌詞なんか聞いてなくても、メロディだけで心に突き刺さってくるものがある。
これって、大橋くんのよく言う「泣きのメロディ」っていうのと関係あると思うんだけど、
たぶんメロディといより、コードなんだと思うよね。
だけど、大橋くんはそれを別に計算してやってるわけではなく、
もともと彼の中にあるものが自然に表に出てきて、ああいうコードの流れになるんだと思う。
大橋くんは、ただ自分が気持ちいいと感じる音の重なりを、ただただ追求しているだけなんだろうなぁ。
それが本当に、私のツボにすっぽんすっぽんハマるんだよね。
「塊」のAメロ、「Magic Girl」のサビメロ、「ブルース」のBメロ、「記憶」のBメロとサビ、
「恋愛マスター」はもう全部好き。サビに向かう部分は特にすごい!
だから、大橋くんの曲はずっと聴き続けたくなるんです。
何度聴いても、また聴きたくなるんです。
「声」が好きだから・・・・とずっと思ってきたけど、
案外、昔から私は気付かないうちにこのメロディに惹き付けられて来たんじゃ・・・
ま、最初に大橋くんに興味を持ったのは、紛れも無くあの声だったんですが。
「ありがとう」が、ライブ前とは全然違って聴こえる。
ライブに行って本当に良かったな。
だけど、
いい曲たくさんあるけど・・・ でもさ、
ソロ曲の中のナンバー1は、やっぱりどうしたって 「はじまりの歌」 だ。
この曲の初聴きから、もう少しで一年が経とうとしている。
いっちばん最初に聴いたのは、ズームインだったな。
大橋くんのレコーディング風景の映像で、この曲が流れていた。
あのときは、こんなにこの曲を好きになるだなんて思っていなかった。
アップテンポの普通にいい曲、っていうくらいしか印象無くて。
「ありがとう」なんて、最初は確かに「いい歌だ~」と思ったけど、
だんだん「ベタだなぁ・・・」なんて感じるようになって、あんまり聴かなくなっちゃった。
それがライブで聴いたら・・・・・
やっぱり生歌の威力ってすごい。
それまで何ヶ月も聴き続けてきた曲の印象を、ガラリと変えてしまうんだからね。
この一年のすべての思い出を、このアルバムにぎっしり詰め込んで、
これからもずっと、いつまでもいつまでも大切にしよう。
本当にいいアルバムだ~~(しみじみ)
PR
秦くんのセカンドアルバム、『ALRIGHT』。
聴けば聴くほどいいのですねぇ~、このアルバム

前にも書いた気がするけど、秦くんのアルバムって、
全体的にすごく独特な雰囲気が漂っています。
秦くんが歌い出した途端、心の中に空間が生まれて、それがぶわ~っと広がっていきます。
この「広がり」が特徴の一つではないかと、私は個人的に思いますね。
この感じ、本当にクセになりますねぇ。
秦くんの声はもうボーカルの域を超えてますね。
楽曲自体にとって不可欠な要素になっているというか、
声自体がこの曲に含まれているというか、
うーーん・・説明がむずかしいなぁ
ボーカリストとして、本当に素晴らしいのは間違いないんですが、
なんていうかね、彼の声が曲にあまりに溶け込んでいるんですよ。
それでいて、見事に歌声が浮き立ってくるという・・・
??? 書いてる自分も意味不明

でも、感じたままを書くと、こうなるんです。
だから、他の人が秦くんの歌を歌ったら、まーーーったく違う曲になるでしょうね。
秦くんの声は空気がたくさん含まれているような気がします。
といっても、乾いた感じではなく。
例えるなら、少し湿らせたヘチマを通して聴こえてくるような?爆
・・・違いますね。スミマセン

とにかく、声も曲ももう大好きですね。
でも私にとって一番は、声より曲なんですわ。
・・・というより、声を含んだ曲全体、といった方がいいかな。
他の人が歌ったら、ここまでいいとは思わないかもしれない。
ようするに、声、歌い方、曲、アレンジ、すべてってことですかね

気持ち的には、何だかクヤシイからダメ出ししたい気分なんですよ。
でも、本当にクヤシイけど、「いい」と感じちゃうんだから仕方ない。
も~、仕方ない(苦笑)
私が一番好きな曲は、1stからは、「君とはもう出会えない」。
2ndからは・・・・・すごく迷うんだけど・・・今は「花咲きポプラ」が好きかな。
「夕暮れのたもと」や「休日」、「新しい歌」あたりもかなり好きです。
全体から挙げるなら、「鱗」ですね。もう絶対に。
曲、声、歌ともに、非常に魅力的なお方ですよね~。
オーガスタに入ってくれてありがとうって感じ。。。
これからもアルバムは聴かせてもらいます。
この2ndアルバムも、大切に聴き込んで行きたいと思います

やーん!!
まさやんのPV見ちゃったーー!!!
すっごいよ、このPV!!!
今までので一番好きー

洗濯機がこんなに似合うまさやんが好きだ!
掃除機かける姿もなかなか素敵!
あ、うちのパソコンは「せんたっき」でもちゃんと変換されたよ、まさやん♪
最近、ファンクラブ内BBSに、まさやんがよく出没するの

ぽつッと書き込みして、みんなの反応見て、またすぐ後にぽつッと書きに来るのよね。
か~わいいね、まさやんっ

あ~~、しかし本当にあのPVはヤバい

最初の洗濯機のぞきこむ横顔とか、もうたまんなーい!

途中のアップなんて、まさやんがこの私を見るのよ!!
画面越しに見詰め合っちゃうんだからーー

もうヤバいよ・・・・ あれ見るとゼイゼイ言っちゃうもの

いやでもね、なんか映画のワンシーンを観ているような素敵なPVなの

ああいう生活感出まくりなまさやんが好きだわ

ふふ・・・・独身って素敵

まだPV観てない方、
Googleで「山崎まさよし Heart of Winter」で検索してみてください♪
きゃ~~~!
まさやん新しくなってる~~~!!
一体いつ新しいのに変わるのか変わるのかと思っていたら、
今自分のブログ見てビックリしたわ!!
ブンブンから新曲へ、やっとこの可愛いまさやんがお目見えしたわ~☆
昨晩、突然まさやんが聴きたくなって、夜携帯でまさやんの曲聴きながら眠った。
今好きな曲は、「未完成」、「コイン」、「passage」、「僕らは静かに消えていく」、「NABEL」。
まさやんはイイ曲たっくさんあるから、
その日の気分によって好きな曲が変わるんだよね。
そんで、この新曲。
むっちゃイイです!!!!!
ウコンのCMでも流れてくるしね~
もうすっかりまさやんの定番曲のように、心に染み付いちゃったよん♪
発売前なのになぁ~^^;
噂のまさやんのPV、まだ見れてないの(泣)
ちゃんと放送時間とかチェックしとかないとな~
そういうの苦手だからな~^^;
昨日、ラゾーナ川崎で行われた、岡野くんのミニライブ&サイン会に行って来ました。
1stアルバム発売記念イベントとして、各地を回っている岡野くん。
実は、こうしたイベントで関東地区に来るのはお初、とのこと、
ライブ前にスタッフさんがお話されていました。
その通り、今までどうも東海&関西地区中心に回っている印象で、
関東に来ることが異様に少ないのが不満でありました^^;
(ライブの出演者に名を連ねることはあっても、
イベントという形ではたぶんスタッフさんのおっしゃるとおり一度も無い)
そこで、友人にお願いして、「いつか関東にもぜひ来てほしい」と直接伝えてもらったことも。
そして、ファーストアルバムリリースのタイミングで、
ようやくこの関東に岡野くんがやってきたのです!
しかも、関東ならまず東京だろう、という予想を裏切り、この川崎という・・・
同じ神奈川県でも、まだ横浜ならうなづけるんですが^^;
なんで川崎!? とちょっと驚いたものの、これが私的にはとてもウレシかったですねぇ。
私の実家のある場所ですしね♪
家からも30~40分ほどと、とても近いし^^
ただ、この日はダンナが仕事のため子供たちを預けることが出来ず、
実家に近いからと母親にお伺いを立ててみるも、友人が遊びに来るからということでやっぱり預けられず、
結局、子供二人を連れていくハメに・・・

あとで大いに後悔することになるんですが、もう仕方ないですからねぇ。
ラゾーナに着き、まずは5階のCDショップで岡野くんのアルバムを購入し、
「サイン会参加券」を入手

これをGETするために、アルバムを買うのをずっとガマンしていたんです。
これでやっと岡野くんと直接会える~!と、ドキドキドキドキ。。。
会場の雰囲気はこんな感じ。
川崎駅から直結する、広々とした屋外ステージ。
この日は休日ということもあり、もんのすごい人出!
イベントが始まる前に、腹ごしらえを・・・と思って、1階のフードコートで食事を済ませ、
始まる10分くらい前に再びステージの前に戻ると・・・
え!? たったこんだけしか集まらないの~!?
・・・って思ってしまうくらいの、人の少なさ

なによう・・・こんだけ周りは人で溢れ返ってるっていうのに・・・
それでも、時間が近くなり、スタッフさんがマイクを持って宣伝を始めると、
チラホラ人が集まりだしました。
上の階から覗いている人たちもいましたねぇ。
始まる直前だったにも関わらず、右側最前の位置に行けることが出来、
いきなりこんな近くで会えるなんて~!とウキウキ

去年のソルティッシュナイトの時は2階だったから遠かったな~と、あの時のことを思い出しながら、
本当にあの岡野くんがここに来るのかな?と、いまだに信じられない心境で彼の出番を待つ。
・・・と、いきなり、岡野くんが、フツーにギター持って現れて、
画像にも映っている緑のテントの中にスッと入って行きました。
私はテントの近くにいたので、すぐに「岡野くん!」と気付きましたけど、
周りの人はだ~れも気付いてない様子でした^^;
それからしばらくして、テントからいよいよ岡野くん登場です。
岡野くんの第一印象。
思ったより小さいなぁ。
顎がとがっていて、横顔がカッコいい! ←横顔フェチ
中肉中背なんだけど、服の上からでも太ももの筋肉がわかる。
ホント、筋肉質なカラダなんだわ。
とてもハニカミやさん^^
そして、やっぱり・・・ 歌声がすばらし~~い


今日のセットリストです。
1:フォトグラフ
2:風待ち
3:世界で誰より愛してる
4:レモネード
演奏はギター一本で。
声が本当にいいので、聴こえてくるのがギターと歌声だけっていうのがたまりません。
私にとって岡野くんの魅力とは、この歌声に尽きます。
MCで本人も言っていましたが、この日は本当にいいお天気で、
抜けるような真っ青な空がとても気持ちよく・・・
そこへ岡野くんの歌声が突き抜けて、その声がまるで空へそのまま吸い込まれていうような感覚でした。
しっかりとした発声で、安定感もあり、歌唱力はバツグンですね。
ひとつだけ言うならば、もうすこ~し感情を込めた歌い方が出来るようになると、更にいい歌い手になるんだろうな~。
エラそうにすみません^^;
あんまりにも歌がうま過ぎて、声がキレイ過ぎて、スルスル~~っと聴けてしまうもんで^^;
スル~っとスルーしてしまいがちになるので(爆)、もうちょっと「うっ」とか、「はぁ~・・・」とか、「ぐわ~っ!」とか、
聴いてる方が思わず胸を押さえてしまうような、食道通って何かが出てきてしまうような、←それはイヤ
スル~っと聞き流せないような感じの歌を、そのうち歌ってくださると、おネーさんはウレシーのです

誰かさんだって昔はこういう真直ぐな歌い方をしてたよな~
あれはあれで好きだったな。
というか、実を言うと、今の歌い方より昔の方が好き(爆)
かなり言いたいことが分からなくなってきましたが

いや、岡野くんの歌い方、好きですよ。
真面目な性格が現れていて。
純粋で心のキレイな人なんだろうな~と思います。
ただ、あまりにしっかりしてて、歌も安定してるので、誰かさんのように母性本能をくすぐられません。
それがツマラナイのかな~~私は。もしかして。
誰かさんみたいに、私をブンブン振り回してくれる人がやっぱり好きなのかもです^^;
岡野くんの記事なのに、他の人のこと書いちゃダメだね

えーっと、岡野くんですけど、
MCも本当に真面目で、周りのスタッフさんを労うコトバや、ファンの人たちへの感謝なども忘れず、
また随所から一生懸命さが伝わって来てかなり好印象です。
途中で、ペットボトルのキャップを落としてしまって、
その時の「あ!」っていうお顔が可愛かったですねぇ^^
スキマのライブに慣れている私は、思わず「大丈夫?」と声を掛けそうになっちゃいました。
だ~れもな~んにもしゃべらないんですよ。
しぃ~~~ん・・・としていて。
「岡野くーん!」という呼びかけもしないし。
他の会場ではそんなことないのかな?
ミニライブが終わり、次はいよいよサイン会。
ちょうど私の脇にテーブルがセッティングされたため、
私は前から3人目に並ぶことに。
もう待つまでもなく岡野くんがやってきて、テーブル越しにサインをもらいます。
私は言いたいことが山ほどあって・・・・
まず、友人にいつか関東でもやってほしいと伝言してもらっていたこと、
そしてそれが叶ってとてもウレシイ、ということ。
去年のソルティッシュナイトで初めて岡野くんの歌を聴いて感動したこと。
MCで、昨日仙台に行って来た、と言っていたので、
そのライブに私の友人も参加していて、1月の渋谷のライブにはその友人と伝言をお願いした友人と3人で行くこと。
仙台では牛タンは食べたか。などなど・・・
もう頭の中がぐるんぐるんです。
そしていざ、サインを書いてもらおうとしたら・・・
息子と娘が思いっ切り身を乗り出して岡野くんの手元を覗き込み、
岡野くんはうちの子供たちの頭が邪魔ですごくサインしづらそう・・・

「こらっ そんなに乗り出さないの!

岡野くん、「はははっ」と笑ってました。
サインが終ると、すかさず手を差し出す私。
そして、握手を・・・・してもらったと思うんだけど、いや、してもらったハズなんだけど、
なぜかこの時の記憶がまるごと紛失しております

握手をしたらそこで私の番はオシマイ、って思ってたから、
握手をした瞬間に私の中でスイッチがパチン!と入ったのですね。
すなわち、言うべきことをこの少ない時間内ですべて言うぞ!!!という・・・
で、まずは友人の伝言のことを話しはじめたんですが、
突然すごい早口でしゃべり出した私に、岡野くん唖然。
すぐ隣にいたスタッフさんが、すかさず岡野くんとの距離を縮めたのを私は見逃さなかった!!(爆)
あ・・ヤバいな・・・あんまりしゃべれないな・・・と感じ、
結局、その友人のことと、この川崎でやってくれてうれしい、ありがとうございます、というのと、
1月にライブ行きます、っていうことしか言えなかった

でも、岡野くんも最後は笑顔で「ありがとうございます」と言ってくれて、ホッとしました^^;
というか、私がやっとしゃべり終わったので、岡野くんとスタッフさんがホッとしてた

でも、私が話している間も、ちゃんと目を見てきちんと相槌を打ちながら話を聞いてくれました。
まぁ、お顔は少々ポカーンっとしてましたけど

あ~あ、せっかく念願の岡野くんとの初対面だったのに、
なんだかな~~な後味ですよ・・・トホホです

でも、時間にしたらサイン書き始めから1分も無いですよ。
でも、前の二人がほとんどしゃべらず、ただサインもらって握手してすぐ帰って行ったので、
あれだけ話すのはすごく勇気が要りましたねぇ

私だって空気は読んだんですが、もう次はいつ関東にくるか分からないじゃないですか!
ライブには行くけど、ライブじゃお話なんて出来ないし。
だけど、岡野くんのあのポカーンとしたお顔を思い出すたび、
恥ずかしさが込み上げて来るわ~~~



しかし、子供二人連れていったおかげで、
ライブ中もわさわさして落ち着かないし、
飽きて勝手にどっか行っちゃうから、岡野くんに集中できないし、
やっぱり子供はこういう場所には連れていっちゃダメですね

いろいろ疲れたけれど、岡野くんの歌が聞けたからシアワセです。
でも、握手の記憶も感触も、まるで残ってないのが大失態

あんなにしゃべられければ、きっと握手の余韻にしばらく浸れたことだろうに・・・。
ところで。
岡野くんが、私のはじめて握手した芸能人、はじめてサインをもらった芸能人となりました。
なんだかんだ言って、いい思い出になりそうです

pick up!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/19)
(08/06)
(08/06)
(07/13)
(07/09)
カテゴリー
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
ブログ内検索
カウンター