忍者ブログ
好きな音楽のこと
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


えぇ~~~~~~っ

大好きなあの曲もこの曲も、みんなみんなカットォ~~!?


せっかくこのために!このためだけに!WOWOWに加入したっていうのに、
こんなのヒドいよ~~

「ポストにマヨネーズ」も「君の顔が好きだ」も聴けないなんて



こうなったら、いっそのことDVD化してくれませんかねぇ?



→ せっちゃんライブのオンエアリスト








拍手

PR

武道館レポ、ようやく書きました。

記憶が乏しく、MCはほとんど書けませんでした><

やっぱり、当日かせめて次の日くらいに勢いで書かないとダメですねぇ。
ま、この日の公演はテレビ放送もあるのでね^^;
テレビで放送されることが分かっているライブをレポするのも何かねぇ・・
レポっていうか、ただの感想文だけど。
といって、逃げてるわけですわ^^;

本当はもっとMCを書けたらよかったんだけどな。
残念です。

興味のある方だけココで公開していますのでよかったら。。。




拍手


いま、ちょうどミスチルがテレビで歌ってるんだけど、
ブログ書きながら何となくチラチラ観てたのね。
そしたら・・・

一瞬、大橋くんが歌ってるのかと思って、ハッとして思わず画面を振り返っちゃった。



似てる・・・

立ち居振る舞いとか、ふとしたときの仕草が。
ホントにちょっとした細かい動きとかが。
手の動き、首の振り方、腰の捻り方、目の見開き具合・・・

髪形や服装まで何だか似てる。



これ、桜井さんに詳しい人は、私と逆のこと思うんだろうね。
すなわち、大橋くんを見て「似てる・・・」って。



素材はまるで違うのに、パッと見ほんとに似てる。

びっくりしたなー





拍手


斉藤和義 「おつかれさまの国カフェ」。

せっちゃんの「おつかれさまの国」リリースを記念して、
代官山に期間限定でオープンしているカフェだ。


このニュースを知ってから、私は行きたくて行きたくて、
一度は実際に店まで行ったんだけど、運悪く定休日で、
その次は大橋くんの武道館ライブの日に行こうとしてたんだけど、
思ったよりライブ終了時刻が遅かったことと、スキ友さんたちと打ち上げに行きたかったので、
この日は行くのを諦め、
もう期間内に行くのは無理かも・・・と思っていたら、
なんと、好評に付き期間延長!のニュースが飛び込んで来た。

やった!と思ったのもつかの間、
延長といっても、たったの9日間だし、予定と照らし合わせてみるも、
どうやら年が明けてからは行かれそうに無く・・・・

これは、行くなら今年中に行かねば・・・・と、
ダンナに思い切って話しをして、今日、今年最後の営業日に行くことにした。



・・・・のだけれど・・・・・



ダンナのしぶしぶな様子や、自分の中での葛藤もあり、
つい先日、大橋くんライブで家を空けたばかりなのに、
こんなに自分の勝手で家庭の主婦が夜遊びしてもいいものだろうか・・・と、
そんなことを考え出したら、すっごい罪悪感に苛まれてしまって、
もうこうなると、とても出かけられないわけで・・・・


結局、今日行くのは諦めた。



となると、結局この「おつかれさまの国カフェ」にはもう行かれないってこと。

お店自体はずっと営業してるけど、このせっちゃんカフェはもう終ってしまうから。



だったら行けばいいのにさ、
自分で「今回は行くべきでは無い」って思っちゃってるんだからしょうがない。

思い切って行っちゃえば良かったのに・・・

ホントに行きたかったのになぁ・・・




このカフェ、行った人の話によると、
店内のモニターでせっちゃんのPVを流しっぱなし、
もちろん店内BGMもすべてせっちゃん、
せっちゃんのギターや衣装も置いてあるし、
店内にいっぱい飾ってあるパネルも全部せっちゃん、
そしてカクテルにはそれぞれせっちゃんの曲名が付いているんだって。
もうすべてが斉藤和義一色なんだって。

こんなん聞いちゃったら、そりゃもう行きたくて仕方ないわけ。


だけどねぇ・・・・

せめて来月いっぱいくらいまでやってくれたらなぁ。

昼間ならまだしも、夜はホントに出かけるの大変なんだから~主婦はさ(涙)


こういうお店、もっとあったらいいのにね。
スキマでこんなのがあったら、毎日でも通いたくなっちゃう!

スキマの「飲みに来ないかカフェ」とか。
ゴスの「街角カフェ」とか。
まさやんの「セロリカフェ」とか。 ←ネーミングいまいちね・・・

スキマのお店はどうしてのあの目黒のパブが浮かんで来ちゃう。
やっぱりPV流しっぱなしで、BGMも全部スキマで、スキマオリジナルメニューがあって♪
例えば「アフロ焼き」とか。(どんな料理だよ)
オムライスのケチャップがスキマークとか、そんなんでもうれしいもんねっ

まさやんは、「おうちに帰ろう」ってネーミングのシチューとかね。 ←ベタだね~
あとは「まさよし焼き」とか。(だからどんな料理)

ゴスはそれこそカクテルに合いそうな曲名多いし。
「SKY HIGH」とか、キレイな水色のカクテルに合いそうだ♪
誰かの日記に出てくるバリウムもこのネーミングいけそう(笑) ←分かる人いたらウレシイ


いやぁ、そんなお店行きたいね~!
オフ会に持って来いだね!



妄想してたら、ちょっと楽しくなってきた(笑)


書き始めた時はすっごくテンション低かったんだけどね^^;



せっちゃん、
カフェは行かれなかったけど、次のライブは絶対にまた行きます☆
せっちゃんがライブで歌ってくれた新曲、めっちゃ好き!!
アルバムも楽しみしてるからねー!





拍手


今夜はイブ☆
デラの「FROM sukimaswitch」が更新された♪

相変わらずな二人の姿を見ていて、
こうして二人そろってグダグダしてる光景を見るのも、
今年は本当に少なかったな~と思った。

いつのまにか、小鹿とヒグマは逆転していた(爆)
だってもう、顔の大きさからして違う。


スッと素通りしそうなとこを、シンタサンタがひと言。
タブーなのかもしれないけど、やっぱりね、
あのシンタくんのひと言があって、ちょっとホッとしたわ。
今さらあんまりつつきたくもないけど、あまりにも何事も無かったかのように素通りされるのもね。
ほんのちょっとの何気ないやり取りだったけど、
あれで本当に、あの件は済んだこととして私の中で処理された。


今日はこうして「FROM sukimaswitch」も更新されたし、
スキマチャンネルの配信日だし、(「君のこと全部」、やっぱりいいわ)
モバイルのクリスマスメッセージもアップされたし、
もう言うこと無しのクリスマスイブだ
今夜はもう子供も寝たことだし、これからスキマのライブ映像でも見るかな。
そして寝る時間になったら、ベッドの中でスキマを聴きながら眠ろう♪


スキマと知り合ってからは、こんな風にクリスマスを過ごす習慣がついちゃったな。
ホントに、二人のおしゃべりを聞いてるだけで幸せなんだもの~

大橋くんに対する気持ちは、以前とはちょっと質が異なるんだけど、
それでもやっぱり大橋くんが好きだし、スキマが好きだし、二人の音楽が好きだし、
愛すべき二人であることは間違いないのです。
うん。

そうそう、おととい武道館で売り切れてたストラップは、
宣言通り2個買いました。通販で。
どうかダンナのいない時に届くことを祈るばかり。
前に注文していたせっちゃんのTシャツが昨日届いたんだけど、
運悪くダンナが受け取って・・・いつになくプリプリ怒ってたんだよね
年内のうちに「おつかれさまカフェ」に行きたいだなんて、
とても言い出せない雰囲気になっちゃった><



それはさておき、

今日は二人のトークに癒されたいい一日だった
スキマチャンネルもおもしろかった~
二人とも楽しそうだったしね♪


スキマの新曲が聴けるまであと一週間

ああ・・・・ 待ったな~~ワタシ・・・
 
泣く準備は出来てます(爆)


どうかイイ曲でありますように


イイ曲に決まってるよね!








拍手

<<< 前のページ 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.