忍者ブログ
好きな音楽のこと
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今月の会報。
表紙のまさやん、評判がすこぶるよろしくないようだ。
確かにあれはため息もんだ。
桃色のため息でなく、肩を落としちゃう方の。

でも、私的には先月の表紙の方がもっとイケてない。
私のツボ的にちょっと許せない領域に入りかけていた。
しかし、先々月はとても良い。
まさやんとても素敵である。
私も行ったロックの学園のショットだ。

毎号毎号、表紙のまさやんに一喜一憂している私。
そんな私のベストオブザ表紙は、会報第145号である。
ウコンCMの撮影風景だ。
あれはもう表紙だけでなく中身も粒ぞろいだった。
もー素敵。
本当にいい男。


ああいうまさやんに、もう一度会えないものだろうか。

たぶんもうムリだろうなぁ




拍手

PR

村上さんが、シカオちゃんのライブへ行ったらしい。

「胸キュン感」かぁ~w

てっちゃんは乙女だからね。


私はシカオちゃんにはキュンキュンしないなぁ。
ああいう中性的な男性にはキュンキュンしないの。
でもライブではわざと騙されてキュンキュンしてみせるの。
わざとらしいけどその方が気分が盛り上がるし。
ライブはノッてナンボだからね。
お酒に酔ってるみたいにさ。
ハメを外すのが楽しい♪



なんか今夜は眠れなくてダメですな。
日々の生活ではいろいろあるし、
たいていはそのまま流れて行ってしまう日常だけど、
たまにトイレが詰まるみたいに、なんか引っかかってふさがって流れてってくれない時があるのよ。
好きな人のこと考えたり好きな音楽聴いたりすると、
そのときだけは気分が紛れるけど、現実は現実としてそこにあるでしょ。
ただ目を反らしているだけで、無くなってはいないからさ。

でもそれもいつしか気付かないうちに流れているのよね。
詰まっていたことすら忘れてたりもするし。
何も問題が無い日なんて無いような気がするけど、
次々忘れていくみたいだから、結局たいしたことなんてそうそう無いんだよな。
いいかげんだな~と思うけど、たくましさでもあるよね。
人は忘れることが出来る。
だから何があっても生きてゆけるのですね。
すごいすごい。



さぁ、もうヤバいよ。

寝よう。





拍手


その曲、邦題は「風に吹かれて」と言うらしい。


ボブ・ディランの名曲、「Blowin' In The Wind」です。

映画「アヒルと鴨のコインロッカー」の主題歌です。




拍手


昨日、図書館で何と無しにある洋楽CDを借りた。

帰りに車の中で聴きながら走っていたら、2曲目がかかり始め、私はびっくりした。

その曲は、私がここ数日ずっと口ずさんでいた曲だったからだ。


曲のタイトルも、誰の曲かも知らずに、
ただ、前に観た映画の挿入歌だったってだけで、印象に残ってる曲だった。

歌詞も知らない。(英語だし)
メロディだけしか知らない。

そんな歌を、最近ある出来事により思い出して、
数日前からなんとなく、その歌のメロディが頭の中で流れていた。
車を運転しながら、お皿を洗いながら、野菜を煮込みながら、
ずっと口ずさんでいた。



偶然きのう図書館へ行って、気まぐれで借りたCDだったのに。


本当にびっくりした。



拍手


今日はちょっと遠くの映画館まで足を伸ばした。
ドライブのお供は、まさやん。

車には、「アトリエ」と「ADDRESS」と「IN MY HOUSE」しか置いてなくて、
今日は「アトリエ」をチョイス♪
これ、暗い曲が多いけど、好きなんだよね。

まさやんの音楽はこの町の風景にも、よく溶け込みます。

暗い曲も、いまいち好みでない曲も、今日は飛ばさずにぜんぶ聴いて、
で、やっぱり、まさやんの音や声が好きだわって思った。

実は昨夜あまり眠れなくて、夜中かなり遅い時間だったのに、まさやんのOKS音源を聴いていた。
OKSバージョンのワンモアを、すごくひさしぶりに聴いて、じぃ~んと来て、
いくたび聴いても名曲というのは色褪せないわ・・と思った。


だけど、どんなに私がいい曲だと思っても、聴いた誰もが同じように感じるわけではないよね。
私が好きでないミュージシャンにもファンはいるし、好みは人それぞれなんだよね。

どうして私がこんなにまさやんが好きなのかと考えると、
たぶん、まさやんの感覚と私の感覚が似ている部分が多いんだって気がするのよね。

そんなおおげさなことでなくて、例えば、まさやんが好きな風景は、きっと私も好きだと思うし、
まさやんの好きな匂い、好きな手触り、好きな旋律、好きな味、
そういったものの共通項が、他の人よりたくさんあるんじゃないかな?と。

まさやんがTRUCKの家具を愛用しているとか、すごい手間隙かけてコーヒーを淹れるとか、
そういうコダワリが、私もすごくわかるというか、、、
なにエラそうにまさやんを知った気になってんだって話だけどさ、
でももしまさやんがうちに来たら、きっとうちのこの木のテーブルを気に入ると思うし、
手作りの木のコースターも「これいいねぇ」って言いそうなんだもん、すごく。

どうしてか、私の中では、まさやん=居心地のいい部屋、っていうイメージがあるんだよね。
CDジャケットやPVからの影響もあるかもしれないけど。

だから、まさやんの曲は、私の生活にすんなり溶け込んで来ます。
邪魔をしない、というか。
聴く、というより、そこに自然に流れている音楽なの。


なんだかしばらくまたまさやん漬けになりそうな予感。

たま~に襲ってくる、まさやん症候群。


ちなみに、「アトリエ」は大好きなアルバムだけど、
まさやん初心者さんにはオススメしません^^;




拍手

<<< 前のページ 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.