忍者ブログ
好きな音楽のこと
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いよいよリリースが迫ってきた、ゴスの「ローレライ」。

ここで収録曲が試聴できます。 → こちら



どれも、聴いてるこっちが気恥ずかしくなって来るくらい、爽やかさ全開な3曲です。
こういう路線は、実はちょっと苦手・・・(でも今回は買うけど)

故・井上大輔さん作曲の「ローレライ」と「バードメン」。
この井上大輔さんは、シャネルズの曲(ランナウェイとか)も書いたことあるし、
杏里や郷ひろみやアグネス・チャン、そのほかにも実に様々な歌手に楽曲を提供したお方。
あの有名な「I FEEL COKE」のCM曲もこの方が作曲した。
(歌っているのは佐藤竹善さん!)
そしてなんとなんと、ガンダムの主題歌も作ってるんだよね。
もちろん、「バードメン」で作詞・編曲を担当したシンタくんもそれは知ってるハズ。
いろいろと、感慨深い気持ちになったんじゃないかなぁ・・・なんて思った。
ちなみに、ガンダムは、
81年の劇場版『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士』の主題歌 だそうです。
(※すべてウィキペディアの情報)


このシングルがどういう経路でこういった形に仕上がったのかは分からないけど、
なんか、いろんな人たちのいろんな気持ちが込められてるような気がするなぁ


カップリングの「バードメン」、なかなかいいです。
苦手と書いておきながら、ですが・・・・
シンタくんが頑張ってます。
てっちゃんが歌ってます。

なんだか、いまだに不思議・・・・








拍手

PR

もう、大橋くんのアルバムが良すぎて良すぎて困った・・・

この忙しさ! この暑さ! でも懐は寒い! あ、いや・・・とにかく、
ここ最近、音楽と接する機会がグンと減って、味気ない日々を送っていたのに、
ふいに素晴らしい音楽と声に満たされた毎日に変わりました

「記憶」ばっかりリピートして聞いてみたり・・・
これ聴いてると、本当に切ない気持ちになるなぁ
切ない・・・って、字で書くと「ふーん」って感じだけどさ、
なんかこう、ぐあ~~~っっと沸き起こってくる感情があるんだよね。
こういう体験をすると、やっぱり音楽の持つ力ってすごいわ!って改めて思っちゃう。

あとは「恋愛マスター」がやっぱり好きだ。
「塊」も「ブルース」も好き。
「帰り道」も「温かい世界」も沁みるな~

ようするに、シングル以外のほとんどの曲がお気に入りなのよねん


曲って、ガムみたいに、最初すごく美味しいのにだんだん味が消えて行っちゃうようなのと、
いわゆるスルメのように、聴き込むほどに味わいが出てくるのと、
いろんなタイプの曲があると思うんだけど、

大橋くんの曲(スキマもだけど)はさ、最初美味しくて、聴くたびますます美味しいね。
もちろん、最初それほどでもなかったのに、後から好きになる曲もあるけど・・・
でも大橋くんの創る曲は、圧倒的に前者だな。
最初から気に入る曲がとっても多い。
んでもって、何度聴いても聞き飽きない。


友人のブログにコメントしたら、そのお返事に、
「るんさんにはやっぱり大橋くんだよ」とあって・・・・
その方とはお互い浮気モノ同士なんだけど(笑)、
それ読んで、そうなんだなぁ・・・と、妙に納得してしまった^^;

たとえ人物に興味が無くなったとしても、
曲だけはずーーーっと聴き続けるんだろうなぁ、と
このアルバムを聴いてより強くそう思った。



アルバムが来た日の夜中にダンナがおもむろにテレビを付けて、あこちこチャンネル回してたら、
ふいに大橋くんの声が耳に飛び込んできた。
BSの番組に大橋くんが出て喋っててさ、私はこれノーチェックだったからビックリしちゃった。
こんな偶然あるのね~~って、ダンナに感謝♪
ダンナは「しまった・・・!」って顔してたけどね(笑)
髭の話も聞けたし、曲も聴けたし、楽しそうな笑顔も見れたし♪


でも、その次の日に、まさやんの会報が届いてねぇ・・・
おい、俺はどうなるんだ!とまさやんに詰め寄られているような気が・・・爆
あの壷バナの後日談(というか、まさやん目線のハナシ)がオモロ~!でした(笑)

だけど、やっぱり大橋’sアルバムの前では影薄いな・・・(爆)
まさやんも頑張ってアルバムつくろうね。



すでに武道館が楽しみになりつつある私・・・
ほんのちょっとのきっかけで、気持ちはどんどん変わってくんだな

結局のところ、いい音楽さえ聞かせてくれれば、たいていのことは許せるのかも。








拍手


CD、無事手元にやってきました

最初CDをサラッと聞いて、それからDVDを観て、
また夜になってCDを今度はゆっくり聴き込んでいます。

DVDはちょっとなぁ・・・ 
くだらね~~と呆れたり、お腹抱えて笑ったり。
でもインタビューはよかったな。
一曲一曲の話を直接本人の口から聞けたのがよかった。


で、CDだけど・・・。


どの曲がというより、アルバム全体がすごくよかった。
もちろん曲それぞれも。
まだ、どれが一番好きとか判断できるほど聴き込んで無いけど、
どれもすんなり入って来て、聴きやすい。
大橋くん独特のメロディのクセも、なんか安心するというか、懐かしいというか。
シングル3曲より、他の曲の方がそのクセが顕著に表れてる気がする。
最近なにかと辛口批評していた歌い方は、ほとんど気にならなかった。


そして、やっぱりメロディーメーカーとしての才能がすごい、と素直に尊敬してしまう。
歌詞はまぁ聞く人の好みもあるだろうけど、
私は歌詞を追いながら曲を聴くってことをあまりしないので、
メロディーと雰囲気と大橋くんの声と、ときどき耳に入ってくる印象的な言葉、
たとえば、「ぬくもり」とか、「運命」とか、「抱き合おう」とか、「ひまわり」とか、「そよぐ風」とか、「ニセモノ」とか、
ふと耳に入ってきた言葉のかけらからイメージが広がっていく感じなんだよねぇ。
こういう聞き方してる人って私くらいなのかなぁ・・・

だから、噂の最後のあの曲も、今のところ「いい曲だなぁ~」で済んでいます^^;
ちゃんと歌詞を聞いちゃうと、また色んな感情が沸き上がって来るんだろうけど。
歌詞以外も、まだあまり分析して聞いてないので、何とも言えないけど・・・
とにかく、メロディ、曲の雰囲気、大橋くんの歌、この3点は文句なしです。


揺れに揺れたあの日々の中、突然はじまった彼のソロ活動、
気持ちはどうあれ付いていくしかなくて、曲が出るたび違和感を感じつつもここまで付いてきて、
そしてたどり着いたのがこのアルバムで・・・

なんかうまく言えないけど、
やっぱり大橋くんの曲が好きだなぁ、と。
声だけじゃなくて、音楽のセンスもとても好きだなぁ。
それぞれの曲の中で、気持ちよくなる瞬間が何度かおとずれるんだよね。
だいたいどの曲にもそれがある。
それはきっと、大橋くんもそう思って書いたんじゃないかなぁ?と思ったり。

たぶん、その感覚が大橋くんと同じだから、
スキマの初期の頃の曲からこのソロ曲まで、
大橋くんの創る曲を、あれほど毎日のように聴き続けて来れたのかなぁ?って気がする。
もちろんスキマの曲に関してはシンタくんの要素も大いにあるわけだけど。
でも半分は間違いなく大橋くんなんだからね。
(特にメロディーの部分では大橋くんの要素が大きいようだし)

それは簡単に言えば「相性」なんだと思うし、大げさに言えば「運命」ってことなんだろう。


今ちょうど「記憶」がかかってるんだけどね、もうたぶん5回目くらいかな?これ聴くの。
なんかジワジワ来たな・・・・
このサビのコード進行とか・・・・・・こういうのがグッと来るよ。
また大橋くんの歌い方もいいね、これ。

それに、全体聴いてると、
大橋くんがカップリングの「冷たい世界」をこのアルバムに入れたかったっていう気持ちが分かるね。
アルバムに入ったことでこの曲の魅力がより引き出されたような気がする。


うーーん・・・
大橋くんが大好きな私としては、これは本当に大切なアルバムになったな~
期待以上だったな
うれしいな

だって、シングルだけ聞いてた時は、悪いけどそれほどアルバムに期待してなかったよ。(ごめん


今「恋愛マスター」がかかってるけど・・・・ これもいいなぁ~~
大橋くんの曲を聴いてると、曲がいい!って言うよりも、大橋くんが好き!って気持ちになってくるね、
なんだろうね、これ。
ものすごくいとおしくなって来ちゃうね。
やられたね、また(爆)


歌手を好きになるって幸せだね~~
こうしていつでも歌声が聴けるもんね。

で、シンガーソングライターを好きになるともっといいね。
だって、全部その人そのものだもんね。



大橋くん!
いいアルバムをありがとーう!

ライブを心から楽しみにしてます♪







拍手


ココ ← の二人を見て、いよいよ7月だ!オーキャンだ!と、
ますます楽しみになってきました

っていうか、すっごい久々にこのページ覗いたよ
まさかスキマの動画がアップされてるとは思わんかった

トリビュートも楽しみだし、
大橋くんの言うとおり、いったん始まったらもう目を離せないね
トイレはどうしよう?
去年のあの行列だけは勘弁してほしいわ


オーキャンの前日のゴスライブはとうとうチケット届いたって。
オーキャンのチケットもそろそろなんじゃない?
ドキドキするなぁー!

本当は自由度の高いスタンドがいいんだけど、
お目当てのアーティストが二人もいちゃあ、
やっぱり近くで見たいよ。
どの席になることやら。


Tシャツは赤いのを買ってます。
とりあえず着ようかな。
まさやんと大橋くんのTシャツも一応持参するか。
重ね着していって、それぞれのステージの時にちょうど合うように一枚ずつ脱いでいくとか(爆)
着る順番間違っちゃうとえらいことになるけどね(汗)


しっかし、もう一ヶ月切ったかー!
ダイエットは間に合いそうにないな・・・

ああ・・・あと一ヶ月余分にあったら・・・ ←それでもたぶん変わらん





拍手


今日の『音届』聞きました。

やっぱり、気心知れた仲間がゲストだと、
まさやんの声が全然ちがーう!
少々うわずり気味で、無駄にテンション高っ! ←無駄とか言わない

今日もトークは楽しかったけど、
3人のセッションが聴けたのがうれしい


ただね…
出だしの秦くんの声、あれ危ないわ~
なんてなんていい声で歌うんでしょ。
ふわ~っと、どこかへ連れてかれそうになっちゃいました。

秦くんが歌い出すと、途端に周りの空気が変わるね。
部屋にポカっと大きな穴が空いて、
別世界にいざなわれる感じ…
その穴から気持ちい~い風が吹いて来て、
すごーくそっちに行きたくなっちゃう。

私のイメージでは、秦くんはライオンなんだ。
優しいライオン。
歌う姿がなんとなくそういうイメージ。(風貌も)
そしてバックには広大なサバンナの草原が浮かぶ。

今日は彼のたてがみに頬擦りしたい気分になったよ。
本当に、声もいいし、歌がいいなぁ~



ところで、今年のオーキャンではハタクヤ2曲やるの?
そんな口振りだったよねぇ。



そうそう、今日のセッションの時の杏子さん、
メチャクチャセクシー!
あんな歌い方初めて聞いたけど、
女らしくて素敵だった~ 


ココ ← 今日の様子

ココ ← 杏子さんのブログ。3人の写真が見れます♪









拍手

<<< 前のページ 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.