忍者ブログ
好きな音楽のこと
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この時期、お母さんたちは忙しい。
春の訪れとともに始まるあたらしい生活。
風景は新緑眩しく、人々は活気に満ちている。

ふと、息をつく間もなくあちらこちら奔走している自分に気付く。


今日もまさにそんな一日。
午前も午後も子供の学校に入り浸り、私は戦っていた。
いろんな疑問、矛盾、狡猾さ、惰性、そんな諸々と。

それでも仕事は無事終息を迎え、
最後はそれなりの達成感を持ち、友人と笑顔で別れる。
後には蒸発しきれなかったモヤモヤがオデコの辺りに溜まっている。



そんな時にはこんな曲。


「六月の手紙」
「江古田」
それから… 「カタログ」もいいな。


ゆるやかに日常を包んでくれる優しい歌だ。
まさやんのこんな曲がとても好き。



背中叩いて「がんばれよ!」と励ましてくれるより、
例えば、ただ黙って隣に座り、パチンパチンと爪を切ってるような、
そんな何気ないような日常の一コマが、ちょっとずつ私の心を満たしてくれる。

特別である必要はまったく無くて。



ただ君がそばにいる。
君の声が聞こえる。
君のコーヒーをすする音、新聞をめくる音、鼻をすする音、
あくびをしたり、背中をボリボリかいたり、
窓からの景色を眺めながらゆっくりタバコをくゆらせたり。


そんなありきたりなとことん普通な君が、
瞼の裏に見えてくる。
そんな普通な時間をまるで一緒に過ごしているような、
そんな素敵な妄想。


妄想だってバカにしたもんじゃない。
人を多いに幸せな気分にさせてくれるでござる。


今日も良き日でござった。


あ~やれやれ。





拍手

PR


うわさには聞いていたけど、実際目にするのは初めてでした。

本当だったんだ。
まさやん、すごい!






タバコぷかぷか吹かしながらねぇ(汗
健康的のような不健康のような。
しかしすごいわ。
完全に完成形ですね、コレは。
ワタシはバレエ暦8年の間、とうとう一度も出来なかったもんな。
骨の形がもう出来ないようになっているんだと思う。
縦に180度は出来たんだけどね。
(今は出来ないですよ)


なぜパートⅡなのか?

パートⅠはすでにあるのですよ。
前にも書いたかな?


それは、まさやんの二の腕


あれはホントに衝撃だった・・・

いまだにトラウマでござる




そうそう、この間の「音届」。


 
 何か・・・ 忘れていませんか・・・



あーーうーー
いやん、もう。 妄想魂に火が付いたじゃないのさっ


でも、ワタシのツボ的には、その前の


 カード入れんかいっ!! カード、カード!!



・・・の方が好きでござる







 

拍手


ゴスやスキマからは、まさやんのような孤独は感じない。
仲間の存在があるからかなと思う。

ひとりだと、悲しみも苦しみもすべてひとりで背負ってるように見えるし、
やっぱり抱えているものの重さが違うような気がして。

もともと女っていうのは、ひとりで頑張っている男に惚れてしまいがちなわけで。

まさやんのまとっている孤独には、そんな背景もあるのかなぁ、と。



だけどふと考えた。

同じソロでも、スガさんにはさほど孤独感は漂っていないような気がする。

民生さんもトータスさんもソロやってるけど、
みんな楽しんでやってるように見える。


そこで思った。


たぶん、まさやんに興味無い人から見れば、
まさやんだって悠々自適に楽しんで音楽やってるように見えるのかもしれない。

おそらく、私のまさやんを見る目には、私の数々の願望が混じっているのだ。
まさやんに対する、こうあって欲しい、みたいな願望が。

スガさんが好きでたまらない人からは、
彼のあの哀愁がたまらないのよね…ということになるのだろう。

実際に会って話したこともない私には、
まさやんが本当はどんな人かなんて知りようがない。



私の好きなまさやんは、
私の願望の中の住人なのだ。


私がイメージの世界の中に勝手に作り上げた、幻なのだ。





拍手


なんか思いっきり笑いたいなーと思って、
ゴスの映像を見まくってたんだけど(笑)

んも~~~!
やっぱり兄さん達ったら最高だわ
期待以上だったわ


やっぱ笑うってのは体にいいですなぁ
すっかり元気になったですよ。


↓以下、爆笑3連発☆ゴスペラーズ編
















一番目のは、以前ワタシが見逃した音楽戦士のときのもの。
すごい面白かったって噂は聞いてたんだよね。
他の部分も見てみたいわ~


2番目のはワタシも持っている映像。
かなり昔のものです。
のた打ち回るてっちゃんの反応がめっちゃ可愛くて♪
ワタシのお気に入りの映像です^^


3番目のは、ちょっと前に見付けて爆笑しまくった映像。
なんなんだろうね?これ・・
うどん部酒井さんの小技も光ってます(笑)
作った方、素晴らしい



一番のツボどころは、酒井さんの「オムツ替えてくだちゃ~~い!」(笑)





拍手


もう、まったく更新する気になれません。
してるけど・・・
ちょっと気持ちを落ち着かせるために書いてみようかな、と思って。


せっちゃんのDVD、まだ観れてない;

あ、大橋くんのDVDもとうとうポチッとしました。
もうじき届くんじゃないかな?
でも観れる時間がなかなか無いのよね。

3時間くらいまるまる自分ひとりになれる時間が無いとねぇ。
でもたぶん金曜日あたりに見れるかな。
久々に何もない休日なので。


あ、そうそう。
馬場さんのCD借りてきたんだけど、すごくいいね~
声がとても好きだなぁ。
歌もうまいし。
好みの感じの曲もいくつかあったし。

車に入れっぱなしなので、車でしか聴かないと思うんだけど、
こういういいCDがあると、どっかへドライブへ行きたくなるね^^

馬場さんのあの人畜無害っぽさに、ひじょうに癒されます。。
ドキドキとか、惚れ惚れとか、くぅ~~~~っ とか、そういうのは無いけど、
だからこそいいのかな。
ワタシの中ではマッキーとか、小田さんとか、そういう感じですかねぇ。
テンション関係なく、いいものはいい。
そういうことっスな。


あと、ゴスのアルバムもなかなかいいっすね~
5月のライブでは、ゴス友さんのおかげでまぁまぁの良席に恵まれたので、
今からすごーく楽しみ。
こんなに近くでゴスのライブを観れるのは初めてかも。
個々それぞれ、もっと近くで会えたことはあっても、
ゴスライブはいつも遠かったからな~


はぁ・・・

村上さん、ワタシに元気をちょうだい


もう、こういう時こそみんなで力を合わせてワタシを強力サポートして欲しい。
ゴスもせっちゃんも大橋くんも。
馬場さんもお願いしますね。



別に大したことじゃないんだけどさ。

なんかblueなんスよ・・・






拍手

<<< 前のページ 次のページ >>>
pick up!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪





『OUT OF THE BLUE ~B side集』 by 山崎まさよし







『アレルギーの特効薬』 
by 山崎まさよし







『歌うたい15』SINGLES BEST 1993~2007  by 斉藤和義







『空創クリップ』 
by スキマスイッチ







『Drunk Monkeys』 by大橋卓弥







『Dressed up to the Nines』 byゴスペラーズ


最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
バーコード
スカルクロック
バーバリーブルガリティファニーフェンディプラダクリスチャンディオールブログパーツ

ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.