[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山崎まさよし



3月5日、初日のよこすか芸術劇場に参加してきました!
つたないながらもレポを書いてみました♪
※ネタバレしてますので、これから参加される方はご注意を!
よこすか芸術劇場は、京急汐入駅の目の前、JR横須賀駅からは徒歩8分。
横須賀駅ならうちから乗り換え無しで行かれるので、
とりあえず、ぴゅーんと横須賀駅まで行ってみた♪
駅を降り立つと、海~!港~!
おお、さすが横須賀だわ、とテンション上がる
もう、駅のロータリーから既に目的の建物が見えている。
そこへ向かって一直線に歩いて行く。
海沿いの道がちょっとした遊歩道みたいになってて、雰囲気よかった♪
(↓この建物ね)
エスカレーターで4階へ。
・・・と、入り口はまだ締まってて中に入れず・・・
グッズはどうやら中で買うらしく、早めに到着してグッズを吟味・・・という予定が早くも崩れる。
まさ友さん(この日、新たにまさ友さんが出来た)と3階ロビーで落ち合い、
そのまま入り口の列に並び、扉が開くまでお喋りに花を咲かせる
この方、まさやんのことは「僕はここにいる」からずっとファンで、何と明日の秦くん武道館にも参加するという。
ホント、スキマファンにしろまさやんファンにしろ、オーガスタぐるみでお気に入り♪という人が多いよね。
話も合うし、楽しい楽しい
そうこうするうち会場時間となり、開演まで30分しか無いとあって、
そこでまさ友さんとはいったん別れ、一目散にグッズ売り場へ走る。
行動が早かったせいか、割と早くグッズが買え、そのまま席へ移動。
この会場、まるでオペラハウスみたいでスゴイのです。
なんたって、5階席まであるんだからね。
筒状に高く、ステージを見下ろす感じの構造。
音響がいいとの評判も。
私の周りには、けっこう若い人たちが多かったかな?
でも全体的には私と同年代くらいの客層。
男性もけっこう目に着きました。
時間になったのに、なかなか始まりません。
そわそわしながら待っていると、ようやく、ようやく、
あの、会いたくてたまらなかったまさやんが・・・・まさやんが・・・・きゃー!
なんて、なんて、老けてんのー!爆
いやいや、これ正直な感想。
目が点どころか、しばらく金縛り状態から抜け出せなかった。
でもあれは間違いなくまさやんだ。
ああ・・・・まさや~ん
会いたかったよーまさや~ん
超感動・・・
もう泣きそう。
ってか、実際泣いた(笑)
ホントにホントに会いたかったんだよぉ~~~~~
と、感激のあまりすでにアンコールばりに盛り上っている私を尻目に、
まさやん、しょっぱなから立て続けに私の知らない曲ばかりやるんだよ(爆)
のっけから知らないメロディに、
ま、まぁ・・新曲もやるって言ってたしね と体勢立て直すも、
続いて、またまた聴いたことの無いメロディに焦り始める私。
そしてさらに次に知らない曲が始まるに至って、
もう私はここにいる資格が無いんじゃないか・・・・と、ハラハラしながらステージに目をやると、
まさやん笑顔でたのしそ~にギター弾いて歌ってる姿が、妙に恨めしく思えてくる(爆)
まさやんアナタ随分楽しそうじゃない。
私だって楽しみたいのに!
のっけから不安にさせないでよ、頼むから。
な~んて思ったのもココまで。
次からのセトリは新曲一曲を除いて、ぜ~んぶ知ってる曲でした
あとでわかったのだけど、オープニング~最初の2曲は新曲だったとのこと。
それなら知らなくて当たり前だわ。
今思えば、これらの新曲はすべてアルバムに入る予定の曲だったんだろうなぁ。
だから私だけじゃなく、周りの人にとっても初聴きの曲だったはずだ。
の割には、みんな平静な様子で違和感なく盛り上ってたなー。
にわかファンの私、ついつい卑屈になりがちなのです。
まさやんには私の知らない長い過去、歴史がある。
今まさにその過去をひとつひとつ紐解いている最中なのであります。
解けば解くほど魅力的な人なのですよ~
「Me&MyMind 」
こーれはもう、テンション上がったー!
これも飽きるほど聴いた曲だからね♪
いや、全然飽きてないよまさやん大丈夫笑
知らない曲ばかりの後にこれが来て、一気にハジけ飛んだ!!
「窮鼠猫を噛め」
カッコよかった!
生で初めて聴いたー!
ってか、ほとんどが生初の曲ばかりだけど。
ゲンタさんのドラムもキタローさんのベースもカッコよかった~
そしてもちろん、まさやんもっ
「Heart of Winter」
これもテンションあがった!
やっぱり、リアルタイムでリリースを体験してる曲は違うんだよね~
まさやん、優しく歌ってて癒された・・
あったかいイイ曲です、ホントに
ここでMC。
「どうも、山崎まさよしです。」
「アルバム出してないのにツアーやってねぇ・・・
皆さんもそう思ってるでしょ?・・・・・・・得意技ですから!」
自分で言って自分でウケるまさやん(笑)
「知らない曲があってもそこは上手くね・・・上手くノッていただければ。
もう子供じゃないんだから。・・・・ね。」(笑)
客席を見渡して、「皆さんだいたい僕と同年代くらいでしょう?」笑
(いやいや、若い女性たくさんいたよ、まさやん!)
「未完成」
も~~~~~~~~泣いた~~~~~~~!!!
これ、今回のツアーで一番聴きたいと思ってた曲なのです~
詩もメロも本当に好き。大好き
ほんっとに嬉しかったですっっ!!!!
ただ、興奮し過ぎてあまり記憶に残ってないという・・・
とにかく私の中では半端ない盛り上がりでした!
それだけはよく憶えてる!
「振り向かない」
これ、始まりでまさやんのハープが「プァ~~~~~~~~」って、すっごい伸びて伸びて・・・
私、そのときこれが来る予感がしました。そしたら本当に・・・・キタ!!!
んも~~~~~~~鳥肌!!!
長~~いハープのあとに、このイントロが始まった時には、本当に腕からぞわ~~っと波が来たよ
会場からも嬉しそうな悲鳴、ため息・・・ みんな気持ちは同じなんだわ~って嬉しくなった
まさやんの声もすごくキレイに伸びてて・・・・最高でした
「Greeting Melody」
なぜかあまり記憶に残っておりません・・・・
ここで、ゲンタさんとキタローさんが袖にはけ、まさやんの弾き語りコーナー♪
アルバムを引っ提げないツアーということで(笑)、
「今日は新旧織り交ぜながら・・・新旧ていうか、ド新旧ですけどね。
ド新とド旧の曲を・・・」 とか言うので、何か古い曲を歌ってくれるのかしら?と期待が走る。
そんな空気の中、はじまった曲はなんとなんと・・・・
「ただ ただ…」
えっ・・・・これやるの!?
うわーー!うわーー!
さっきの「未完成」を超える興奮!!!
まさかまさか、これを聴けるだなんて夢にも思っていなかった
あれ、なんて言うのかしらねぇ?
左手に何かの金具?を付け、そのままギターを弾くと、滑るようにギュイ~~ンと独特の音が出る。
音から音の移動が滑る感じになるの。(←いま調べたらスライドギターというらしい)
これは「STEREO」という、まさやんの初期の頃のプライベートアルバムに収録されている曲だ。
せつないメロディに哀愁漂うギターとブルースハープの音色、そして儚げなまさやんの歌声・・・
とても、とてもいい曲です
これが聴けるなんて・・・・・ 涙が出てしまいました。
アルバムが出ていたら、もしかして聴けなかったかもしれない。
ああ・・・これを選曲してくれたまさやんに感謝感激です
曲が終ると、静かにピアノの前に移動し、腰を下ろすまさやん。
ここで、ウコンのCM話が出たんだったかな。
「最近はめっきり表舞台からも遠ざかっておりますけども・・・。
ウコンとかね。あれはもう完全に秦のCMになっとるからね。
俺をこうナメて・・・・秦!みたいな。
事務所の陰謀を感じますね。」とジェスチャー入りで(笑)
(秦くんと共演している「ウコンの力:明日の元気編」。)
あとは花粉症がどうのこうの言ってましたねぇ。(どうのこうのって)
総立ちの客席に、席に座るようまさやんが即してたんです。
でもいつものように言葉を濁した遠回しな言い方するもんだから、
客席に上手く伝わらず、なかなか人が座らない^^;
で、「それでも立つか!」みたいな困った調子のまさやん(笑)
きっと次はバラードなんでしょうしねぇ。
確か、僕と年代も同じくらいでしょうから、とか、アラフォーがどうとか、
立ちっぱなしはツライだろうみたいな話をして。
そこでみんな察してパラパラ座り始めるんですが、
そのあと、花粉症の話をして、鼻がスースーする、だっけ?忘れちゃったな^^;
「こういった様々な疾患も目立つようになり・・・」←「疾患」の部分を強調して(笑)
ここらへんのMCはまさにきみまろみたいでした
で、ピアノの前に座ったからにはピアノの弾き語りが始まるんでしょうけど、
なんかもじもじして中々演奏が始まらない・・・
そのうち「がんばれ!」と客席から声が掛かると、「がんばれ言うな!」と(笑)
そして「そういうこと言うからアカンのやろ~」と緊張を隠せないまさやん(笑)
「8月のクリスマス」
これが来たか~と、何となくちょっとガッカリ・・・ってわけでもないんだけど、
実を言うとワンモアかツバメが聴きたかった。
でもまだピアノ曲やると思ってたんです。
が、弾き語りコーナーはこの2曲のみ。
曲が終ると、ピアノを立つまさやんに「え~」って思ってしまった^^;
いや、これもすごく良かったんですけどね。
この後、また新曲が。
どんな感じだったか、まったく忘れてしまったけど、すごく好きな感じの曲だった
これ、アルバムに入ったらきっとかなりのお気に入りになる!
「アンジェラ」
これも良かったなぁ~
この曲もけっこう好きなんだ♪
普段、家でCD音源しか聴いたことの無い曲を、
こうしてまさやんの生の声と演奏で聴けるだなんて、
本当になんて贅沢なことだろう。
まさやんのギターが最高でした
やっぱりライブ大好き!!
「春も嵐も」
これは、ほとんど初聴き状態だったので、あまり印象に残っていない。
ちょっと昭和の香りがする曲だよねぇ。
「深海魚」
これは何度か生で聴いたことあるけど、やっぱりズシリと迫って来る曲だ~
そういやこれはCD化されてないのだったよね?
そんな感じがしないほど、普段からよく聴く曲です。
でも聴いてると苦しくなってくるよね・・・
まさやんの声が・・・・息苦しい・・・・・
まるで誰かに首を絞められているような。
そんな曲です(爆)
なんとなく「願い言」に似てるかな・・・?
曲が、ではなくて、聴いてるときの私の状態が。 ←誰にもわからない説明
「ドミノ」
これもやっぱりうれしい!
CDでしか聴いたことの無い曲がぁ~~
・・・って、これもアンジェラと同じこと感じて興奮したなー!
「晴男」
たぶん、一番生で聴いた回数の多い曲。
ライブでは最高に盛り上ります!
手を左右に振って楽しい楽しい~~
まさやんと一緒にいっぱい歌いました♪
まさやんも客席を見上げていっぱい笑ってた^^
ホントにこの日のまさやんは、客席によく見渡していてね、
それがとても優しい眼差しなんですよ
笑顔もたくさんでね、とても楽しそうな様子で私もそんなまさやんが見れてとってもうれしかったです!
「真夜中のboon boon」
大っ好きな曲
これはやってくれなくちゃねぇ~!
目頭がカーッと熱くなって、だんだん視界も滲んできちゃって、もうウルウル・・・
だってうれしいんですもの。
大好きなまさやん、大好きなboonboon
これがリリースされてから、一体どれだけこの曲に励まされてきたことか。
でもさ~、あっという間に終っちゃうんだよねぇ
途中のセリフは、「だけど、涙が出ちゃう・・・・・・だって、男の子なんですもん!」でした(笑)
ここで本編終了。
袖にはけていく3人。
なんか、早くない!?
もう本編終了!?
・・・と、ちょっと焦る私。
まだまだもっともっとまさやんの音楽を堪能したいのに!
アンコールの拍手が鳴り止まない中、拍手は他の人に任せて、
私は体に痒み止めクリームを塗りたくってました(爆)
原因不明の皮膚病に冒されてましてね・・・・痒くてたまらんの。
でもやっぱり興奮している最中は痒いのも忘れてるんだよね~
愛だわ~。愛の力ってスゴイ。ウコンの力もスゴイです。
で、本編終了と共に麻酔が切れたかのようにあちこちに痒みが・・・・
そしていよいよアンコール!
まさやん、グリーンのツアーTを着て登場!!
きゃー!かっこいいー!似合うー!おっさーん!大好きー!
もう、ゼーゼー言ってんの(爆)
まさやんは椅子に座ってアコギを抱えます。
ゲンタさんがコンガみたいなアフリカの太鼓みたいの。
キタローさんは鍵盤とパーカッションかな?
ほぼまさやんしか見てないから、記憶があやふや^^;
そして、またオープニングの曲と同じメロディが始まった(らしい)。 ←他の人のカンニングしました(爆)
このときは全然気が付かなかったんだけど、どうやらオープニングと同じ曲だったみたいです。
それから、「アレルギーの特効薬」、
そして、「名前のない鳥」がまた感動的で・・・
この曲、この日以降よく聴いてます。
聴けば聴くほどいい曲ですよね。
「ステレオ」、「長男」、「Fat Mama」、「パンを焼く」が、メドレーのように次々と!
まさやんは座ったままなんだけど、すっごい盛り上がりで楽しかったー!
歌いながら体を大きく揺らしたり、足を上げたり、
途中で、ギターから両手を離してピアノを弾く真似をしていたり、
まさやんもノリノリでとっても楽しそうで♪♪
ああ・・・・この時の会場の雰囲気、すっごくよかったな~!
「Fat Mama」の、♪悩み多き~若者が~♪のところで、
会場をキョロキョロ見渡し、若者がいない・・みたいなジェスチャーをしてて、おかしかった~(爆笑)
♪よろしくお願いしま~す♪のところは、「よこすか、お願いしま~す♪」だって(笑)
なかなか芸が光ってます~
「パンを焼く」では、恒例の早口言葉。
私も張り切ってまさやんに負けじと頑張った!
まさやんが「生麦生米生卵!」とか言うのを追いかけてお客さんが同じこと言うんだけど、
昔のDVDとか見ると、まさやん早口言葉上手でね~、ホント上手でね、
お客さんが必死についていってるのを、「なかなかやりおるな」な~んて余裕かましたりしてるんだけど、
なんとこの日のまさやん、舌が回らずトチる(爆)
途端に沸く客席。
体勢立て直して、次の早口言葉。
まさやん、またトチる(爆)
客席、ブーイングの嵐!
盛り上る盛り上る(笑)
トチった時のまさやんのリアクションが可愛くて~
しもうた!みたいな感じで、口を手で押さえて思わずゲンタさん振り返っちゃって(笑)
ゲンタさんも爆笑~
もう2回も立て続けに間違えちゃったもんだから、
そのまま曲に戻っちゃったよ。
きっと内心かなりうろたえてたに違いない
お茶目なまさやん、も~かわいいな~
最後の「ア・リ・ガ・ト」は、生で聴くのは2回目。
ああ、そういえばこんな歌だった・・・と思いながら聴いていました。
このタイトルには、うーーん?って感じだけど、すごくいい曲です
もうサビはすっかり憶えちゃったな♪
まさやんがこんなストレートな歌詞の歌作るなんて、何だか意外。
そんなことないのかな?
歌い終わると、3人でステージ中央に出てきて、
まさやん、マイクを通さず生声で、「ありがとうございました!」
と言ってくれました!
感激・・・
そして、「これからツアー行って来ます!」と、手を振りながらステージを後にしました。
ああ・・・終っちゃった・・・
今の今まで、そこにいたのに、もういない。
淋しいよ~~
終った直後だっていうのに、もう淋しくなってしまった・・・。
私、まさやんのワンマンライブはこれが初めてでした。
FCイベントには参加したけど、あれはちょっと趣向の違うステージだったので、
いわゆるツアーのライブはこれが初めてだったんです。
今もう一週間以上経ってしまいましたが、
あの日の一番印象に残っていることといえば、やっぱり「ただ ただ・・・」なんですよね。
これからまさやんのライブにはずっと行き続けたいし、
これからもいろんな素敵なライブを体験できると信じてますが、
あの日の「ただ ただ・・・」、あのスライドギターはずっと忘れることは無いと思います
早口言葉カミカミだったまさやんも(笑)
それから、キタローさんのベース、とってもカッコよかった!
とてもで楽しげな雰囲気で弾くんですね、あのお方
終始おだやかな笑みを浮かべて、それがすごい柔らかな空気を醸してました♪
(頭はボウズでちょっと強面だけど・・・)
そしてゲンタさん!
いつもブログを読ませてもらってるので、勝手に親近感を抱いてました^^
見かけによらず?とても誠実で思いやりもあって、そして粋なお方です♪
今回はあまり喋っていなかったけど、あのお茶目な笑顔はやっぱり目を引きますね~
で、もちろんなんだけど、あのドラムはやっぱり凄かったなー!
あのリズム感!!
キタローさんもそうだけど、まさやんの曲ってリズム感のいい人でないととても付いていけないと思う。
お二人とも、まさやんとの息がバーッチリ!だし、さすがの確かな技術には惚れ惚れしてしまう。
まさやんがあの二人に絶対の信頼を置いているのがよくわかりました。
すごいよ、キタローさんもゲンタさんも!!
ホールを出て、またグッズ売り場をウロチョロ。
そういえば、タオルを買い忘れてた・・・ってことで、再度お買い物。
Tシャツの見本が並んでいたので、ひとつひとつ手にとって吟味する。
よほどグリーンのツアーTを買おうかと思ったけど、すでに1万円以上購入していたので、
今回は見送ることにする。
まだこの同じ場所にまさやんがいる・・・と思うと、なかなか会場から出られない。
でも、いつまでもここにいたって仕方ないので、そのまま人混みに紛れ会場を後にした。
帰りもまた海沿いの遊歩道を歩いて駅に向かう。
水面にライトが映って、とてもキレイだった。
はぁ・・・。
本当にいい思い出が出来たなぁ。
ますます山崎まさよしに惚れてしまったわ。
◎セットリスト◎
オープニング(新曲)
1.新作
2.新作
3.Me&MyMind
4.窮鼠猫を噛め
5.Heart of Winter
6.未完成
7.振り向かない
8.Greeting Melody
9.ただ ただ…
10.8月のクリスマス
11.新曲
12.アンジェラ
13.春も嵐も
14.深海魚
15.新曲
16.ドミノ
17.晴男
18.真夜中のboon boon
アンコール
1.新作オープニング再び~アレルギーの特効薬
2.名前のない鳥
3.ステレオ
4.長男
5.Fat Mama
6.パンを焼く
7.ア・リ・ガ・ト
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |