好きな音楽のこと
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うそこメーカーの「カレンダーメーカー」。
今日はこれで遊んでいた♪
かなりブームに乗り遅れてますが(笑)
◆大橋卓弥編
「目標-5kg」って・・・

ビリーがんばってんのかなぁ~
◆斉藤和義編
「裏家業」ってのが、すごくそれっぽくて気になる(笑)
忙しい御仁ですなぁ~
最後に・・・
◆山崎まさよし編
ぶははははははっ
いや~~はぁ~~すごいね、こりゃ^^;
PR
昨夜、ネットで忌野清志郎さんの訃報を知りました。
清志郎さんといえば、奇抜な衣装に化粧で、あまり彼のことを深く知らない私でも、
その存在は昔から認識していました。
一時期、俳優業もやっていたような?
音楽に関しては、直接RCサクセションを聴いたことは無いけれど、
私の好きなゴスやまさやんやせっちゃんを通して楽曲はよく知っている、という感じです。
とにかく彼らにとっても清志郎さんというのはとても大きな存在だということは伝わってきていました。
一年前の、ゴスの「ハモリ倶楽部」武道館公演。
そこで村上さんがどうしても今日この武道館でこの歌を唄いたかった、と語って唄った「スローバラード」。
渾身の力で歌い上げるその姿には、ものすごい鬼気迫るものがあった。
あれは、闘病中の清志郎さんへ向けて歌った、彼の力限りの応援歌だったのだ。
まさやんの「トランジスタラジオ」。
これもRCサクセションの曲。
まさやんは元より、ゲンタさんやキタローさんにとっても本当に大きな存在であった清志郎さん。
ゲンタさんのブログを読んで朝から涙が溢れました。
本当に本当に忌野清志郎というのはすごい人だったんだなぁ、と。
最近のライブでまさやんは、ツアーの始めのころには歌っていたいなかった「雨上がりの夜空に」を歌っていた。
これもRCサクセションの曲だ。
清志郎さんの昨夜のニュースを知ってはじめて、
まさやん・ゲンタさん・キタローさん3人の思いに気付いた。
まさやん・・・ 5月というのは悲しい季節だね。
「五月の雨」の詩が沁みます・・・
日本の音楽界にとって偉大な存在であった忌野清志郎さん。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
年が明けました

みなさま、あけましておめでとうございます

さて、年明け早々スキマスイッチのツアーが発表されました。 →こちら
びっくり&うれしい~! と、舞い上がっていたけれど、
日程を見てため息が・・・
自分が何とかなっても、オットが何とかならなきゃ行かれないんだよね・・・
東京はもろに会社の決算時期に被るし、
今年は転勤の可能性がかなり濃厚だし、
そんなんでバタバタなこの時期に、オットに半休取らせるわけにいかないよねぇ・・・
はぁ・・・。
まぁ、スキマスイッチとして活動を再開してくれたからには、
これから新曲もポンポン出てくるだろうし、アルバムも出るだろうし、
今ムリして行かなくても、次のツアーへの希望はあるからさ。
そんなに、何が何でも!と息巻いてはいないんだけど・・・
でもライブハウスだし、やっぱり行っておきたいよなぁ。
ま、チケットの倍率もかなり高くなりそうだし、
運試しで一日くらいは申し込んでみようか。
それで取れたら、何とかがんばってみるかな~
もしダメだったら、今回は縁が無かったと思って潔く諦め・・・・・ られるのかワタシ!?
やっぱりイヤかも~><
とにかく今年の前半にライブが集中しちゃって、家的にはかなりヤバい状態。
まさやんのFCライブと全国ツアー、岡野くんの初ワンマン、
そしてこないだの年末にいきなりゴスの全国ツアーが発表され、1日にはスキマのツアーが発表され・・・
すべて見事に時期が重なっているという

まさやん、ゴス、スキマのツアーが、すべて今年前半なんですよ・・・
ま、ゴスは後半も続くので、前半はあきらめて7月の武道館に行こうと思う。
本当は5月の神奈川県民ホール行きたかったんだけど、あんまり前半に集中させたくないので。
(でも、もしかしたら次の日の八王子に行くことになるかも。)
まさやんとスキマが月が被るんだよなぁ
なるべくライブはせいぜい月1に押さえたいところなんだけど

さすがに月に2回はオットに言いづらい

とはいえ、既に月2の予定が入ってる月がいくつかあるの~

今年はオーキャンは諦めようかな・・・
正直、スキマとまさやん目当てのオーキャンだから、
二組のワンマンに行かれるなら、あの過酷なオーキャンにわざわざ行かなくてもと思う。
遠いし一日かかっちゃうしお金もけっこう掛かるしね。
あとはゴス目当てのソウルパワーも今年はいいかな。
去年一度行ってみて、ソウルパワーならではの良さは確かにあるけど、
やっぱり楽しさはゴスのワンマンには適わないってことが分かったので。
それなら代わりにゴスライブをひとつ増やした方がいい。
今年後半にはおそらくせっちゃんが来るし、
もしかしてもしかしたらスキマも追い込みで来るかもしれないし、
やっぱり年間通してかなりのライブ数になりそうな予感。
だけど、今年はグッズ購入を減らして、ライブに掛かる総費用を少し抑えようかと。
今まで「今しか手に入らない」「ここでしか買えない」という心理マジックによって、
必要以上に買い過ぎていたグッズたち。
実際、出費のかなりの部分をこのグッズが占めている。
落ち着いて考えてみれば、どうしても欲しいものだったのかかなり疑問だったりする。
ライブの思い出としてってことなら、何かひとつ買えば十分なんである。
2個買いなんてアホだわ(爆)
ツアーグッズ、メモカ等、これからは少し財布の紐をキツ目に絞っていこうと思う。
(と言ってるそばから、まさやんのFCライブのグッズが可愛過ぎて、早くも決心が揺らぎそう

今年もこんな風に音楽ライフを楽しんでいこうと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いしましまーす

ずっと変えよう変えようと思ってたんだけど、
なかなかいいのが浮かばなくて延び延びになっていましたが、
ようやく今日、ここのブログタイトルを変更しました。
「酒とバラの日々」(原題:Days of Wine and Roses)という、
Henry Mancini(ヘンリー・マンシーニ)という人が作曲したジャズの曲があるのですが、
この曲を昔エレクトーンでよく演奏していました。
楽器を演奏する人は分かると思いますが、
好きな曲と、演奏していて気持ちいい曲というのは、必ずしも一致しないんですよ。
でもこの曲はもともとすごく好きで、しかも聴いていても演奏していても非常に気持ちがいい♪
たぶん、これまで色々演奏してきた曲の中でも、
一番弾いた回数が多い曲ではないかな?と思います。
で、また、このタイトルが好きでねぇ。
「酒とバラの日々」。
よく「バラのような毎日」とか言うけど、それにお酒が付いてより魅惑的な雰囲気に♪
そして、私の場合「バラ」に相当するのが「音楽」ではないか、と。
そう思いまして、言葉を入れ替えました。
『酒と音楽の日々』
うん、すごく私っぽい(笑)
ということで、今日からここのブログタイトルです。
どうぞよろしくお願いいたします

今日からここで、新しい音楽ブログをはじめることにしました

まだよくわかっていないのだけど、
とりあえず念願だったブログパーツが取り付けられることになってうれしい

スキマスイッチを好きになったことがきっかけで、
スキマと縁のある色んなアーティストさん達の音楽を聴くようになり、
ここ一年で様々な音楽に触れる機会が増えました。
それにより、私の好みや興味が多様化してきたことから、
これからはスキマ以外のアーティストのことも色々書いていきたいと思います。
ブログ名は、いろいろ考えたんですけど、
私が思い付く名前はすべて、すでに他のブログさんで使われており、
あまり芸は無いのですが、とりあえずコレにしておきました

これからまたいいのを思い付いたら、変えたいと思っています。
実は今月から仕事を始めることになり、
もしかしたら、あまり頻繁に更新することは出来ないかもしれませんが、
また以前と変わらずマイペースにブツブツつぶやいて行こうと思いますので、
どうぞこれからもよろしくお願いします

pick up!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/19)
(08/06)
(08/06)
(07/13)
(07/09)
カテゴリー
ご協力おねがいします☆
最新コメント
[07/17 マサンバ]
[07/14 りょうぶう]
[04/04 りょうぶう]
[03/08 アッカ]
[09/19 りょうぶう]
オススメ♪
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
るん
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き♪の三十路2児の母です。どうぞよろしく♪
ブログ内検索
カウンター