[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある方に、「ゴスペラーズのお勧めCDを教えてね」とリクエストをいただきましたので、
福耳やゴス新曲のレビューを差し置き、今日はゴスペラーズのお勧めCDについて書こうと思います♪
ゴスについては、曲よりキャラ重視の私ですが(爆)
もちろん、いい曲もたくさんあるんです。
私はゴスのアルバムの中で一番好きなのは、
ここの「私の定番♪」の中にもある「Dressed up to the Nines」ですが、
これは少々マニアックな雰囲気を纏ったアルバムなんですよね。
ゴスを初めて聴く方にお勧めしたいのは、
やっぱり何と言ってもコチラ ↓
![]() |
G10 ソニーミュージックエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
これはゴスのベストアルバムです。
それも、ファン投票により選ばれたベストなのです。
デビュー10周年を記念してリリースされました。
ゴスをずっと聴き続けてきたマニアとしては、もっと他に入れて欲しい曲はあったんだけど、
やっぱりというか、当然というか、収録曲はシングル中心になってます。
でも、2枚組みでかなり聴き応えあり。
そして、ゴスの歴史がこれ一枚に凝縮されているので、
初めてゴスを聴く人にはまさにピッタリな一枚です♪
私が特にお勧めするのは、「東京スヰート」と「いろは」。
「東京スヰート」はカップリングでありながら、ファン投票で堂々の一位に選ばれた曲です。
今でもゴスの中で一番好きな曲です。
「いろは」は、酒井さんの才能が光る一曲。
こんな曲を作れる人はそうそういないと思います。
独特のリズムと韻を踏んだ歌詞。 しかもアカペラです。
バラードのゴスしか知らない人にぜひ聴いてもらいたい一曲です♪
そして、ゴスに興味を持ってくれたならば、絶対にこれだけはお勧めしたい!
CDではなくDVDですが。
![]() |
ゴスペラーズ坂ツアー2005 G10 キューンレコード このアイテムの詳細を見る |
以前から何度も書いているように、ゴスは何と言ってもライブです!
これは、全編ノーカット(MCもアンコールもすべてノーカットで収録)のDVDになります。
テレビで放送されるライブ映像は、MCはほとんどカットされてしまい、
毎回物足りない思いをしておりました。
でも、このDVDなら、ゴスのライブをそのまままるごと体感できます!
もちろん、生には適わないけど、それでも十分ゴスの魅力を堪能できるDVDです♪
歌もいいけど、MCが面白すぎます(笑)
そして、彼らの喉の強さに圧倒されます。特に村上さんの歌声が最高!
歌も演出も舞台も盛り上がりも、どれをとっても最高のライブだと思います。
サービス精神旺盛なゴスのステージ、圧倒的な歌声、感涙もののハーモニー、
それを台無しにする5人のトーク(爆)
私は本当にゴスのライブが大好きです^^
今これを読んでいるアナタも、このDVDを見ればきっとゴスのことが好きになりますよー♪
他にも隠れた名曲やお勧めしたいものがたくさんあるんですが、
やっぱり最初はここから入るのが一番いいような気がします。
よかったらぜひ一度、ゴスの世界へお越しやす~♪
明日は休みだったはずが、人手不足のため急遽出勤になってしまった・・・
そうなると、今週は平日5日のうち4日は仕事である。
気が重い・・・
でもっ!!
今週は → これ を頼りに乗り切るぞ!!
一週間がんばれば、この夢の共演を目の当たりに出来る!
これ以外にも、今週は色々と楽しみな番組がたくさん♪
しっかりチェックして見逃さないようにしないとね。
土曜日、仕事帰りに(半日仕事だった)ダンナに車で迎えにきてもらって、
ちょうどまさやんのラジオの時間だったので、
ダンナに頼んで家で録音もしてもらってたんだけど、
車の中でリアルタイムで音届を聞きながら帰ってきたのね。
番組も終わり・・・なんとなくそのままラジオを流していたら・・・
次の番組にゴスペラーズ登場!!!!!
きゃー!!!
思いがけない偶然にテンションあがるあがる
相変わらずケタタマシイ5人
パーソナリティの人がまたよく心得てて、
言うことがいちいちおかしいの(笑)
もう一人の女性パーソナリティの人に向かって、
「あなたの役割はこの人たちのトークを止めることです」とか、
「話を膨らませないこと!」とか(笑)
「一つエサを与えると味が無くなるまで噛む人たちだから」
↑これには笑った^^;
「バードメン」で作詞編曲を担当したシンタくんの話も出た。
やっぱりアフロじゃなくなってたことに相当驚いたんだね。
それと、北山さんが「設計図を見れました」とか何とかいってたな。
今まで完成品(スキマの曲)は見たことあるけど、
今回はその設計図を見せてもらったような感じ・・・とか何とか。
「こうして彼のサウンドが出来上がっていくんだな、というのがとても勉強になりました」って。
すいません、まだ一度しか聞いてないので、細かい言葉なんかはかなりうろ覚えです^^;
今回の話はゴスからのオファーだったそう。
きっと仕事の合間には、村上さんとシンタくんでサッカー談義に花が咲いたことだろうな。
どちらも無類のサッカーオタクだもんね。
だって、シンタくんは始球式、ゴスは国歌斉唱だもの。 → こちら
そしてアフロの苦労を分かち合える仲でもある(笑)
で、北山さんとシンタくんは、誰も付いて来れないような
ひっじょーに小難しい話(例えば宇宙についてなど)に花を咲かせたことだろう(笑)
いきなり難しい話を始めてよくメンバーをシラけさせる北山さんだけど、
シンタくんならきっとそういう話にも付いていけるはず。
こうしていろいろ想像してみると面白いなぁ
ゴス×シンタくん、ゴス×まさやん
なんて幸せな7月♪
スキマスイッチ☆デビュー5周年おめでとう
今日はスキマスイッチ5歳のお誕生日♪
たった今、『デラデラ79』が終わったところです。
はぁ~~~ 堪能させてもらった!
とーっても楽しい2時間半でした~
あのグッズはさすがのワタシも買うかどうか分からないけど・・・^^;
ちゃんとアンコールまであったのには感動~
とうとう5周年かぁ
(ワタシの娘とタメだな)
これから先もずっと二人と二人の音楽と一緒に過ごしていきたいです。
10周年も20周年も一緒にお祝いできたら最高だなy
音楽も人柄も、ずっと飽きない自信がありますもん(笑)
本当なら個人的にちゃんとお祝いしたいところだったけど、
今年はデラデラ79に参加できたからヨシとしよう♪
大橋くん、シンタくん、
これからもどうぞよろしく^^
本当に本当に、おめでとうo~

どうしよう~~~~ 楽しみ過ぎる~~~

ゴスとまさやんがMフェアで共演

いろいろ見てたら、見つけました。 → ココ
ゴスのコーラスをバックにまさやんのセロリ!??
いやーーん!! 何それーー!!
楽しみ過ぎて息苦しいんですケドっっ


「正直しんどい」が、一体どういう意味なのか、
ちょっと気になるところではありますが、
とにかく私にとっちゃあ夢の共演ですよ

スキマとゴスのコラボをずーっと夢見てたけど、
まさやんとゴスが先に実現したかー!
でもどうせなら「セロリ」よりもっとやってもらいたい曲あったのに・・・
妄想がムクムク・・・
例えば、まさやんの「ひとり」。 めちゃくちゃ聴いてみたい・・・

顔を歪めて歌うまさやんが浮かんでくるよ。
例えば、黒ぽんの「振り向かない」。 すごく合いそう

例えば、てっちゃんの「根無し草~」。
うっわ~ この妄想とまらないよ

はぁ・・・・
4月から仕事始めて、一気に突っ走ってきて、
あまりの忙しさと余裕の無さに、他のこと楽しめなくて淋しい時もあったけど、
これからドドン!と一気に楽しみが押し寄せてくるなぁ!
テレビ出演にCDリリース、待ちに待ったハモリ倶楽部にオーキャン

そうそう、さっき放送したオンタマも面白かった♪
ボールで遊んでて玄関の花瓶を割っちゃうような人がダンナさんだったら私はイヤ

でもそれが大橋くんなら、花瓶でボーリングしてくれてもOK


無邪気に遊ぶ大橋くんの姿が見た~い!

二人でレーン(廊下)の先にある10本の花瓶を倒そう。
「ははははは」 「うふふふふふ」 な~んて軽やかな二人の笑い声が廊下に響くんだわ。 ←ちょっとコワい
サクサクもこのオンタマもそうだけど、
録画は大変だけど毎日大橋くんを見れるのって、なんか幸せだよねぇ

今日も笑顔たっぷりの大橋くん。やっぱ可愛いな

私にとって思い出深い7月7日のこの日に(もう日付変わっちゃったけど^^;)、
デラックスの更新手続きを行いました

また一年間、お世話になりますよー

ハッ
今日はゴスとまさやんのこと書くから、カテをどっちにするか相当悩んだのに、
結局、大橋くんの話になってる・・・

・・・・仕方ないよ・・・
「福耳型」の私だもの。
ひとつの楽しみじゃ満足出来ないらしいから。
さぁて、オチも上手く付いたところで、 ←どこが
今日はそろそろ寝るとしますかね。
明日は休みだワーイ!
おやすみなさいまし~♪
武道館ねぇ・・・
なんかしっくり来ないね。
どうも違和感を感じる。
ソロ活動自体も、大橋くんはメディアに向けてその理由を色々話しているけど、
「これでひと段落ってことでまたスキマスイッチの活動に戻ります」なんて簡単に言ってくれちゃってさ・・・
あれだけファンの中に騒動を巻き起こしといて・・・あれは一体なんだったの!?って思っちゃう。
まぁ、最初からこのソロ活動は誰のためでも無く、自分のためなんだろうし、
ただのいちファンである私には、それをとやかく言う資格も無いけどね。
ただ何となく振り回され感が漂う・・・
だけど、最後に出たあのアルバムを聴いて、それまでのモヤモヤも淡雪のように消えた。
スキマだろうがソロだろうが、いいものはいい!のである。
歌で納得させてくれた大橋くんに感謝するとともに、ホッと安堵のため息。。。
しかし、武道館は何とも受け入れがたい。
武道館って、ミュージシャンたちの聖域、みたいな印象があるんだよね。
他に1万人以上入る会場はたくさんあるけれど、
やっぱり武道館だけは別物、というか、
今も昔も、ミュージシャンたちにとって憧れであり目標である場所だと思っていた。
いつか、スキマが武道館ライブを実現することが出来たなら、
私は絶対に何があっても行きたい!と、ずっと思っていた。
なのに、こんなに早い時期に実現してしまうなんてね。
それも、スキマでなく大橋のソロでさ。
この戸惑いは、ベストリリース情報が出た、あのときの心境によく似ている。
望んでいないわけじゃない。
むしろ、ものすごく望んでいたことだ。
だけど・・・・
せめて、スキマスイッチでやってくれたらね。
それならまだ納得できたかもしれない。
それでも、なんだかんだ言いつつも、成功を祈ってしまう。
楽しみでもありつつ、戸惑いもありつつ、半年先を待つ。
どうか、武道館に相応しい素晴らしいライブになりますように。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
![]() |
by 山崎まさよし
![]() |
![]() |
by スキマスイッチ
![]() |
![]() |